• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高齢者保健福祉専門職の離転職の要因分析と専門職支援の可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21330144
研究機関関西学院大学

研究代表者

石川 久展  関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (80222967)

研究分担者 松岡 克尚  関西学院大学, 人間福祉学部, 准教授 (90289330)
キーワード燃え尽き / ケアスタッフ / 地域包括支援センター / 社会福祉士 / ケアマネジャー / 看護師・保健師 / ストレス / 高齢者施設
研究概要

平成22年度は、平成21年度に実施した高齢者保健福祉専門職のインタビュー調査をもとに、アンケート調査票を作成し、地域包括支援センターの社会福祉士、主任ケアマネジャー、看護師・保健師を対象とした燃え尽きとその関連要因に関する量的調査を実施する計画であった。本年度は、その計画通り、4月から8月までインタビュー調査の結果を整理し、その後、研究チームで9月から12月まで何度か集まって調査票の打ち合わせを行い、調査票を完成させた。1月に調査の準備を行い、2月に全国の地域包括支援センター約4,000カ所から966カ所を無作為抽出して、調査票を配布し、2月一杯で回収した。回収数は、約1250と非常に高かった。3月には、データチェックをしたあと、データ入力会社にデータ入力を依頼し、3月中旬にはデータ整理が完了した。回収した調査票の中には、専門職からこの種の燃え尽きとその関連要因の調査に関心があるとの意見が多数寄せられていたが、それが回収率の高さにつながったという点では、本調査が重要であり、社会的な意義があることがわかる。
また、本年度は、昨年度実施した高齢者施設のケアスタッフの燃え尽きとその関連要因に関する調査データを分析し、それを公表することが計画してあげられていたが、データ分析は概ね終了し、そのデータを使って、現在、投稿のために論文を執筆中である。また、2011年10月にオーストラリアで開かれるアジア・オセアニア老年学会および日本社会福祉学会において研究発表を行う予定であり、そのための再分析および原稿を執筆しているところである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ソーシャルワーカー養成と演習教育2010

    • 著者名/発表者名
      石川久展
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク研究

      巻: 36-2 ページ: 15-23

  • [雑誌論文] 「インペアメント文化」と遊びに関する考察2010

    • 著者名/発表者名
      松岡克尚
    • 雑誌名

      人間福祉学研究

      巻: 3 ページ: 75-90

    • 査読あり
  • [学会発表] FACTORS OF UTILIZATION AND COORDINATION COMPTENCE PROFESSIONAL NETWORKS AMONG CARE MANAGERS IN JAPAN2010

    • 著者名/発表者名
      Hisanori Ishikawa
    • 学会等名
      Gerontological Society of America
    • 発表場所
      New Orleans(U.S.A)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [図書] 社会の理解2010

    • 著者名/発表者名
      石川久展
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi