• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

適応方略から超越へ:高齢期の心理的適応プロセスの移行に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 21330152
研究機関大阪大学

研究代表者

権藤 恭之  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (40250196)

研究分担者 高橋 龍太郎  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所, 副所長 (20150881)
キーワード高齢期 / 心理的適応 / 認知加齢 / 適応方略 / 老年的超越 / 精神的発達 / 性格特性 / ライフスタイル
研究概要

本研究は、高齢期には加齢に伴う個人の認知身体機能、社会環境といった資源レベルの低下と伴に心理的適応方略がそれぞれの状態に応じて最適な状態に移行するという仮説を心理学だけでなく、社会学、生理学、医学からなる学際研究の枠組みで明らかにすることを目的とする。
本年度は昨年収集した地域在住70歳(69-71歳)のデータ分析および、80歳(79-81歳)を対象に調査を実施した。70歳データの分析においては、Valuation of Life尺度の信頼性を検討し、Positive側面における信頼性を確認した。また、高齢期の適応に関連する背景要因として職業経験を仕事の複雑性という観点から分析し、認知機能との関連が確認された。病歴に関するデータを整理し使用可能になった。80歳調査は、23年6月から24年3月にかけて兵庫県伊丹市、朝来市、東京都板橋区、西多摩地区(桧原村、日の出町、奥多摩町、青梅市)で実施し総計973名男性457名、女性516名)の参加を得た。本年度は西多摩地区で調査参加者の割合が低かったために、青梅市を新たにフィールドとして追加した。調査項目は、身体的疲労を考慮し、70歳データの分析結果から8割程度に削減した。
なお、本研究が抱える問題として80歳調査の参加者は、70歳と比較して健康面で問題が少ない対象者が選択的に参加する可能性がある。そこで、現在利用可能なデータ約500名を対象に予備分析を行った。その結果、病歴からみるとその可能性が示唆されたが、身体運動機能において80歳調査参加者は低下しており十分に本調査の仮説である「心理的適応方略の移行」を検討することが可能であることが確認された。同時に老年的超越は80歳群で高くなっていることが確認された。
次年度は、80歳データの整備を進め70歳と80歳の比較から仮説の検証を進める。また同時に90歳(89-91歳)を対象に調査を実施しデータ数を増やす予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

昨年度に収集した70歳高齢者のデータのデータセットの作成および分析結果の発表を行っており、成果が挙がっている。並行して80歳高齢者のデータ収集が完了した。収集データ数は当初の研究計画を大きく上回った。1000名弱となった。この数は詳細な要因分析に耐えうる数である。

今後の研究の推進方策

本年度は、90歳高齢者のデータを収集する予定である。90歳高齢者は体力的な問題もあるので、70歳80歳調査で用いた調査項目を精査しより簡便な調査票として実施する予定である。また、過去2年間は会場招待型の調査を行ってきたが、90歳の調査では訪問調査も併用しより幅広い対象者からデータを収集する予定である。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (17件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Genetic variants at the 9p21 locus contribute to a atherosclerosis through modulation of ANRIL and CDKN2A/B2012

    • 著者名/発表者名
      Congrains, A.(共著)
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 220 ページ: 449-455

    • DOI

      doi:10.1016/j.atherosclerosis.2011.11.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢世代が若年世代からポジティブなフィードバックを受け取る場面に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      田渕恵(共著)
    • 雑誌名

      日本世代間交流学会誌

      巻: 1 ページ: 81-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者の次世代に対する利他的行動意欲における世代性の影響2011

    • 著者名/発表者名
      田渕恵(共著)
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 82 ページ: 158-166

    • 査読あり
  • [学会発表] 簡易版Selection, Optimization, Compensation尺度の作成の試み2012

    • 著者名/発表者名
      権藤恭之(共著)
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] 喪失を越えて生きる人の心理的発達-超越,諦観,本来性を手がかりとして-2012

    • 著者名/発表者名
      中川威(企画・話題提供)
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] 局齢者における認知機能と記憶補償の関係2012

    • 著者名/発表者名
      蓮花のぞみ(共著)
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2012-03-09
  • [学会発表] Explanatory markers of cognitive aging : relations between cognitive performance and socio-biographical or biological factors2012

    • 著者名/発表者名
      Ishioka, Y.(共著)
    • 学会等名
      Tsukuba International Conference on Memory
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-05
  • [学会発表] Classification by Leisure Activities of Japanese elderly people and Relationship with Personality : from The SONIC Study2011

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, M.(共著)
    • 学会等名
      Gerontological Society of America's Annual Meeting
    • 発表場所
      Boston (USA)
    • 年月日
      2011-11-18
  • [学会発表] 女性の家事の複雑性と高齢期の認知機能との関係~SONICにおける70歳の結果から~2011

    • 著者名/発表者名
      石岡良子(共著)
    • 学会等名
      日本応用老年学
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] 前期高齢期におけるサクセスフル・エイジング-SONIC Studyの横断調査の結果から-2011

    • 著者名/発表者名
      中川威(共著)
    • 学会等名
      日本応用老年学会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] 高齢者の認知機能と最長職の経験との関連2011

    • 著者名/発表者名
      石岡良子(共著)
    • 学会等名
      日本老年医学会近畿地方会
    • 発表場所
      兵庫医科大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] Big Five性格検査はどこまで短縮できるか?-地域在住高齢者の日本版NEO Five Factor Inventory (NEO-FFI)データを用いた検討-2011

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵(共著)
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] 高齢者の余暇活動の選択に及ぼす性格傾向の影響-SONIC Studyにおける70歳調査の結果から-2011

    • 著者名/発表者名
      小川まどか(共著)
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-15
  • [学会発表] 高齢者における世代性尺度短縮版の信頼性および妥当性2011

    • 著者名/発表者名
      田渕恵(共著)
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都)
    • 年月日
      2011-09-15
  • [学会発表] 高齢者の展望的記憶方略の利用方法と背景要因2011

    • 著者名/発表者名
      蓮花のぞみ(共著)
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都)
    • 年月日
      2011-09-15
  • [学会発表] 高齢者と若年者における情動経験と情動調整の年齢差2011

    • 著者名/発表者名
      中川威(共著)
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-15
  • [学会発表] The development of emotion regulation in old age : Emotion regulation, physical function, and positive affect2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Y.(共著)
    • 学会等名
      International Society for Research on Emotion
    • 発表場所
      京都ガーデンパレス(京都府)
    • 年月日
      2011-07-27
  • [学会発表] 高齢者の世代性および世代性行動と心理的Well-beingとの関連2011

    • 著者名/発表者名
      田渕恵(共著)
    • 学会等名
      日本老年社会科学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
    • 年月日
      2011-06-17
  • [学会発表] 高齢期における記憶補償方略の使用と記憶の失敗の関係-日本語版Memory Compensation Questionnaireを用いて-2011

    • 著者名/発表者名
      蓮花のぞみ(共著)
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第53回大会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
    • 年月日
      2011-06-17
  • [学会発表] 日本語版Valuation of Lifeの反転項目に誤反応を示した高齢者の特徴2011

    • 著者名/発表者名
      中川威(共著)
    • 学会等名
      日本老年社会科学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
    • 年月日
      2011-06-15
  • [図書] 生命の倫理の原理論バイオサイエンス時代におけるサクセスフルエイジング2012

    • 著者名/発表者名
      権藤恭之
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      大阪大学出版

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi