• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

乳幼児期における社会的認知の発達と障害に関するコホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 21330153
研究機関九州大学

研究代表者

大神 英裕  九州大学, 人間環境学研究院, 名誉教授 (20020141)

研究分担者 山下 洋  九州大学, 大学病院, 特任講師 (20253403)
中村 知靖  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (30251614)
実藤 和佳子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 助教 (60551752)
キーワード発達障害 / コホート研究 / 項目反応理論 / 自閉症診断観察法 / 地域支援 / 多職種連携
研究概要

1.社会的認知発達の縦断調査
第一次コホート集団(1921名)に対しては1歳半、3歳、5歳、7歳時に共同注意を軸としたコミュニケーション能力値の推移を分析した。またこの集団に含まれる発達障害児には自閉症診断観察法(ADOS)による発達評価を実施した。その結果、項目反応理論による能力値とADOSによる自閉症の重症度は明確な逆相関関係がみられ、能力値を用いたマススクリーニング法の妥当性と臨床応用におけるその有効性が明らかとなった。
2.ライフステージに沿った発達支援の実践
出生してから小学校高学年まで、きらきら教室、わんぱく広場、個別療育、移行支援キャンプとライフステージに沿った発達支援を実践してきた。多職種が連携するこの地域支援モデルは糸島プロジェクトとして広く知られるようになり、全国心身障害児福祉財団の報告書(平成23年)に紹介されているように、各地で糸島方式の地域支援事業が取り入れられてきた。
3.地域支援の基盤をなす専門性の育成
当事者をもつ家族、保育士等の直接処遇者が早期に障害の可能性に気づくことは重要課題の一つであり、発達初期における母子の健全な相互作用の支援や、それを支える保育士の専門性の向上を育む支援は発達障害児支援において最も大切にされるべき活動である。本研究ではこうした観点から本年度は保育士のための事例検討会を数回開催した。また、同様の観点から糸島プロジェクトに参加する各種専門職を対象に本年度に初めて世界的に高く評価されているADOSの研修会を実施した。こうした活動によって内部リソース(糸島市の各種専門職)の参加が急増し、この地区の福祉力をさらに高めることになった

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Imitative behaviors facilitate communicative gaze in children with autism2011

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., Ohgami, H.
    • 雑誌名

      nfant Mental Health Journal

      巻: 32 ページ: 134-142

    • DOI

      DOI:10.1002/imhj.20287

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Children's responses to the image of self, peer, and adult : Autism and typical development2011

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., Ohgami, H
    • 雑誌名

      Research in Autism Spectrum Disorders

      巻: 5 ページ: 1194-1200

    • DOI

      DOI:10.1016/j.rasd.2011.01.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 連携して広げる早期発見-発達支援の輪-2011

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 691 ページ: 38-48

  • [学会発表] TIME BELIEF AND IDENTITY FORMATION IN EMERGING ADULTHOOD : 12 YEARS LONGITUDINAL STUDY2012

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Shirai, Tomoyasu Nakamura, Kumiko Katsuma
    • 学会等名
      Society for Research on Identity Formation 19th Annual Conference
    • 発表場所
      Vancouver, BC, Canada
    • 年月日
      2012-03-07
  • [学会発表] 自主シンポジウム発達心理学の新しいかたちと青年心理学2011

    • 著者名/発表者名
      中村知靖
    • 学会等名
      日本青年心理学会第19回大会
    • 発表場所
      文京学院大学,東京
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] 失体感症尺度の開発2011

    • 著者名/発表者名
      有村達之, 松下智子, 中村知靖
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学,東京
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] 発達障害の現状と問題点2011

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 学会等名
      日本発達神経科学会設立記念シンポジウム
    • 発表場所
      兵庫県立リハビリテーション中央病院
    • 年月日
      2011-09-10
  • [図書] 第8章表情を利用したコミュニケーション能力の測定コミュニケーションと共同体(光藤宏行(編))2012

    • 著者名/発表者名
      中村知靖
    • 総ページ数
      105-116
    • 出版者
      九州大学出版会

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi