• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

認知行動療法の臨床ワークショップ普及のための効果研究

研究課題

研究課題/領域番号 21330157
研究機関東京大学

研究代表者

丹野 義彦  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60179926)

キーワード心理学的介入 / 認知行動療法 / ワークショップ
研究概要

本研究は、日本に科学的でエビデンス・ベーストな臨床心理学を定着させるために、欧米でさかんになっている認知行動療法をわが国の臨床心理士に対して普及させる活動をおこなうことが目的である。まず、海外で実際におこなわれている認知行動療法を検討するために、研究代表者および連携協力者は、アメリカ認知行動療法学会(ABCT)とヨーロッパ認知行動療法学会(EABCT)に併設されているワークショップに参加して、技法の習熟に努めた。また、英国のPaul Salkovskis(ロンドン大学精神医学研究所教授)を国内学会に招待し、認知行動療法のワークショップを開催した。さらに、統合失調症への認知行動療法のマニュアル『統合失調症を理解し支援する認知行動療法:ロンドン大学精神医学研究所マニュアル』を翻訳し(金剛出版から出版予定)、統合失調症の患者を対象とする研究と、統合失調症症状や統合失調症型についての研究を行なった。また認知行動療法のマニュアル『認知行動療法100のポイント』を翻訳し、臨床心理士への普及をはかった。また、研究代表者は、第35回日本行動療法学会の会長として幕張メッセにおいて大会を開催した。この大会で30本以上のワークショップを開催し、臨床心理士や医師への普及に努めた。また、日本心理学会、日本心理臨床学会、日本不安障害学会などの学会大会において、認知行動療法と普及についてのシンポジウムを開催し、また招待講演をおこなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Schizotypy and handedness in Japanese participants ; revisited.2009

    • 著者名/発表者名
      Asai, T., Tanno, Y.
    • 雑誌名

      Laterality 14

      ページ: 86-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dysfunction of attentional networks for non-emotional processing in negative affect.2009

    • 著者名/発表者名
      Moriya, J., Tanno, Y.
    • 雑誌名

      Cognition & Emotion 23

      ページ: 1090-1105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-rumination, self-reflection, and depression : Self-rumination counteracts the adaptive effect of self-reflection.2009

    • 著者名/発表者名
      Takano, K., Tanno, Y.
    • 雑誌名

      Behaviour Research and Therapy 47

      ページ: 260-264

    • 査読あり
  • [学会発表] 行動療法学会と認知療法学会の発展的統合2009

    • 著者名/発表者名
      丹野義彦
    • 学会等名
      第35回日本行動療法学会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2009-10-13
  • [図書] 臨床と性格の心理学.2009

    • 著者名/発表者名
      丹野義彦・坂本真士・石垣琢麿
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi