研究概要 |
脳活動計測にはfMRIを使用した. (i)平成21年度は,まず分類解析の技術を確立するために,異なる色の視覚刺激を呈示した際に計測した脳活動を刺激の色にあわせて分類することを試みた.4色のうち網膜レベルの色信号だけでは分類できないと想定される2色ずつの組み合わせを2種類用意し,それぞれに対する脳活動を分類する解析を行った.色刺激に対応した脳活動の分類解析は,網膜レベルの信号では分離できない色のペアが脳活動では分離できる事を示した.この結果は脳内での色情報処理が網膜レベルの信号とは異なる事を客観的に示す画期的な成果である. (ii)次に,運動情報と色情報の統合について調べる実験を試みた.上向きに動く赤い点と下向きに動く緑の点からなる刺激Aと,その逆の組み合わせからなる刺激Bを用意し,2者に対応する脳活動の分類を行った.色情報・運動情報を個別に処理する脳内部位は,色あるいは運動方向いずれかの変化にしか対応する脳活動の変化を生じないが,両方の情報を統合している部位は,運動方向と色の組み合わせが一致した場合にのみ固有の活動パタンを示すことが予想される.現時点では,少なくとも運動方向と色の固有の組み合わせに対応した脳活動分類が可能であるという初期的な結果を得た.この結果については解析を進め,平成22年度前半に学会で報告する予定である.
|