研究課題/領域番号 |
21330171
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
近藤 健一郎 北海道大学, 大学院・教育学研究院, 准教援 (80291582)
|
研究分担者 |
武藤 拓也 国士舘大学, 文学部, 准教授 (50290664)
|
キーワード | 近代沖縄 / 教育実態史 / 教育会雑誌 / 教育団体史 / 標準語教育史 / 学校所蔵史料 / 地域教育史 / 唱歌教育史 |
研究概要 |
1、沖縄県久米島町立久米島小学校が所蔵していた学校史料の目録とともに、その通覧に基づき解題を発表した。久米島小学校旧蔵史料の収集整理を通じて、同校に1911~1916年に勤務していた本山万吉が同校在職中に作詞した「久米島めぐり」という歌の教育実践を、『島尻教育部会二十五年記念誌』(1912年)などの他史料も活用しながら、同校の歴史および本山万吉のライフストーリーに位置づけた。すなわち、同校にとっても本山万吉にとっても、それ以前からまたそれ以後も歌を用いた教育実践を行なっていたことを具体的に論じた。歌詞やリズムなどの分析により、比較においてその特徴を論じることは残された課題である。 2、琉球処分直後の沖縄への学校教育の導入について1900年頃までを対象に論じた(実業教育や青年会については1910年頃まで)。従来の研究において明らかにされていなかった旧慣温存下の沖縄における教育課程および教育財政制度について、教育令から第一次小学校令期の施行実態を明らかにした。第二次小学校令期以降については、引き続き課題とすべきである。 3、沖縄県教育会機関誌『沖縄教育』の整理とともに、九州沖縄八県連合教育会を構成する九州各県の教育会機関誌が掲載する連合教育会記事の収集整理を行なうことにより、九州各県との比較および交流の視点をもちつつ、沖縄県教育会の会組織および機関誌編集体制、また沖縄教育において課題とされていたことの整理を進めた。ただし、その成果の発表は次年度以降に持ち越さざるをえなかった。
|