• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

授業分析における記述と解釈の妥当性に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21330175
研究機関名古屋大学

研究代表者

的場 正美  名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 教授 (40142286)

研究分担者 柴田 好章  名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 准教授 (70293272)
松下 晴彦  名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 教授 (10199789)
杉本 憲子  茨城大学, 教育学部, 講師 (70344827)
キーワード授業研究 / 授業分析 / 分析単位 / 解釈 / 思考様式 / 記述記号 / 再構成 / ドイツ教授学
研究概要

【研究目的】本研究は、授業過程の相互作用を記述・解釈し、授業過程に介在する要因を抽出とその要因と諸理論の諸概念と照応し、(1)記述記号と思考形式の関係、(2)記述記号の可逆性、(3)動作の記述可能性、(4)分析単位の妥当性、(5)解釈の明示性、(6)抽象の程度という6点の妥当性を検証することによって、1)子どもの認知的レベル、2)相互作用的レベル、および3)教師の認識的レベルの諸要因相互の関連を明らかにすることを目的としている。
【研究結果】
発言を記号で再構成する場合、発言をあらかじめスラッシュ(/)で区分し、解釈する方法をとった。その結果、1)分析者が重要と判断した語あるいは句がとりだされ、分析単位が明示化される。また、2)発言内容の解釈が異なる場合には、異なる記号で再構成され、その形式性に解釈が明示されている。
2. 解釈と記述の種類の解明が必要性である。岡本(1994)は、ボルノー(O.F.Bollnow)に関する岡本の研究(1999)が示しているように、記述することによって対象が把握できるような記述(dieartikulierende Beschreibung)は記述形式の開発を必要とする。
【成果の発信】
WWALS(国際授業研究学会)、日本カリキュラム学会、日本教育方法学会での発表、シンガポール、韓国での招待講演を通して、研究成果を公表してきた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Lesson Analysis for Sustainable Lesson Study2010

    • 著者名/発表者名
      MATOBA, Masami
    • 雑誌名

      Comparative Education, Teacher Training, Education Policy, School Leadership and Social Instruction

      巻: 8 ページ: 121-126

    • 査読あり
  • [学会発表] 授業研究による教師の成長-教育学の知を創造する授業研究の構築-2011

    • 著者名/発表者名
      的場正美
    • 学会等名
      日中韓における教員資質向上のための国際共同研究(文部科学省委託事業)
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県) 招待講演
    • 年月日
      2011-01-30
  • [学会発表] 世界に広がる日本の授業研究-世界の動向と日本の方向-2011

    • 著者名/発表者名
      的場正美
    • 学会等名
      愛知淑徳大学平成22年度第8回文学部講演会
    • 発表場所
      愛知淑徳大学(愛知県) 招待講演
    • 年月日
      2011-01-20
  • [学会発表] Teacher Professinal Development through Leson Study2010

    • 著者名/発表者名
      Masami Matoba
    • 学会等名
      The 2nd East Asian International Conference of Teacher ducation Research
    • 発表場所
      The Hong Kong Institute of Education (Hong Kong)
    • 年月日
      2010-12-15
  • [学会発表] Designing Teaching through Evidence-Based Lesson Analysis ; Local Prospect for Global Problem(シンポ全体企画)2010

    • 著者名/発表者名
      Masami Matoba
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies : International Conference 2010
    • 発表場所
      Universiti Brunei Daraalam (Brnei)
    • 年月日
      2010-12-09
  • [学会発表] Evidence-Based Lesson Analysis in Educational Research(シンポ提案)2010

    • 著者名/発表者名
      Masami Matoba
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies : International Conference 2010
    • 発表場所
      Universiti Brunei Daraalam (Brnei)
    • 年月日
      2010-12-09
  • [学会発表] 日本における授業研究の方法と特徴-共動してつける授業力と授業研究-2010

    • 著者名/発表者名
      的場正美
    • 学会等名
      全州教育大学校企画講演会
    • 発表場所
      全州教育大学校(韓国) 招待講演
    • 年月日
      2010-10-18
  • [学会発表] 現代の授業研究における授業分析の位置と意味(公開シンポ)2010

    • 著者名/発表者名
      的場正美
    • 学会等名
      日本教育方法学会第46回大会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都)
    • 年月日
      2010-10-09
  • [学会発表] 授業分析における解釈の明示性に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      的場正美
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第21回大会
    • 発表場所
      佐賀大学文化教育学部(佐賀県)
    • 年月日
      2010-07-04
  • [学会発表] Lesson Analysis : Purpose, Process and Product2010

    • 著者名/発表者名
      Masami Matoba
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Comparative Education and Teacher Training
    • 発表場所
      Plovdiv, (Bulgaria)
    • 年月日
      2010-06-10
  • [学会発表] Lesson Analysis : Purpose, Process and Product2010

    • 著者名/発表者名
      Masami Matoba
    • 学会等名
      the Lesson Study Symposium with 3rd APS Global Education Conference 2010, organized by Academy of Principals, Singapore
    • 発表場所
      the Suntec Singapore International Convention & Exhibition Centre (Singapore) 招待講演
    • 年月日
      2010-06-04
  • [図書] 小学社会 総論 教師用指導書(「社会科の授業論」を執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      的揚正美
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      日本文教出版

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi