• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

E.FORUMカリキュラム設計データベースを活用したスタンダードの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21330177
研究機関京都大学

研究代表者

矢野 智司  京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (60158037)

研究分担者 中池 竜一  京都大学, 教育学研究科, 助教 (00378499)
田中 耕治  京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (10135494)
石井 英真  京都大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (10452327)
西岡 加名恵  京都大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (20322266)
鋒山 泰弘  追手門学院大学, 心理学部, 教授 (30209217)
赤沢 真世  立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (60508430)
八田 幸恵  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60513299)
川崎 良孝  京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (80149517)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード教育評価 / カリキュラム / データベース / スタンダード / パフォーマンス評価 / パフォーマンス課題 / ルーブリック / 思考力・判断力・表現力
研究概要

(1)「カリキュラム設計データベース(CDDB)」の後継データベース「E.FORUM Online (EFO)」(平成24年度に開設)へのデータを充実させるとともに、システムに改善を加えた。
(2)『「スタンダード作り」基礎資料集』、CDDB・EFOに蓄積されたデータなどを踏まえつつ、国語、社会、算数・数学、理科、体育、技術・家庭科、音楽、美術、英語の各教科について、「E.FORUMスタンダード(第1次案)」を作成した。これは、①各教科・領域で問われるべき「本質的な問い」、②児童・生徒が身につけるべき「永続的理解」、③対応するパフォーマンス課題例を示すものである。パフォーマンス課題は、2008年改訂学習指導要領において重視されている思考力・判断力・表現力を育成・評価するのに適している。「E.FORUMスタンダード(第1次案)」は、各教科において重視されるべき重点目標や、各学年段階に適したパフォーマンス課題を具体的に提案するものであり、学校現場における実践づくりの指針となることが期待される。この資料については、E.FORUMのウェブページ上でも公表した。
(3) 「E.FORUMスタンダード(第1次案)」の作成にあたっては、E.FORUMの夏の研修(8月18日)で教科等別分科会を開催し、参加者(現職教員等)とともに、草稿の検討を行った。また、教育目標・評価学会の大会(12月1日)で成果を発表した。
(4)「E.FORUMスタンダード」作成の過程では、スタンダード作りそのものについて、また各教科のスタンダードの内容について、様々な論点が浮かび上がった。そこで、それらの論点について検討する書籍や論文を発表した。『「スタンダード作り」成果報告書』には、「『逆向き設計』論にもとづくスタンダード開発の構想」、「国語科における思考力の内実に関する課題整理」など、10本の研究論文を所収した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 公立図書館のフィルターソフトをめぐる法的判断と図書館思想:ブラッドバーン事件における「意見確認」を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      川崎良孝・福井佑介
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 60 ページ: 1-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 質とともに平等を保証する教育評価を重視すること2014

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 雑誌名

      授業力&学級統率力

      巻: 46 ページ: 9

  • [雑誌論文] グローバル化時代の学力とその評価2014

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 709 ページ: 6-9

  • [雑誌論文] 近代日本教育学史における発達と自覚2013

    • 著者名/発表者名
      矢野智司
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 22 ページ: 101-110

  • [雑誌論文] 研究ノート「逆向き設計」論との出合い2013

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科教育方法学講座紀要『教育方法の探求』

      巻: 16 ページ: 1-8

  • [雑誌論文] 「確かな学力」考2013

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科教育実践コラボレーション・センター総括報告書

      巻: 1 ページ: 29-44

  • [雑誌論文] 新学指導要領を実現するパフオーマンス評価2013

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 雑誌名

      時報市町村教委

      巻: 243 ページ: 2-4

  • [雑誌論文] これからの社会に求められる学力とその評価―「真正の学力」の追求―2013

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 898 ページ: 28-31

  • [学会発表] アメリカにおけるReadingの教育目標論の展開2013

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20131026-27
  • [学会発表] E.FORUMスタンダード開発の試み――算数・数学科と英語科を中心に――

    • 著者名/発表者名
      ○西岡加名恵・○石井英真・○赤沢真世・中池竜一・鋒山泰弘・八田幸恵・小山英恵・北原琢也
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第24回大会、自由研究発表
    • 発表場所
      滋賀大学
  • [学会発表] 読書空間としての図書館の歴史と現状

    • 著者名/発表者名
      川崎良孝
    • 学会等名
      中国文化部(中国図書館大会)
    • 発表場所
      上海世界博会場
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカにおけるスタンダード運動の展開と高校教育改革―大学やキャリアとの接続に焦点を当てて―

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第24回大会、課題研究II「後期中等教育のカリキュラム改革の動向」
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 招待講演
  • [図書] E.FORUM共同研究プロジェクト【プロジェクトS】 「スタンダード作り」成果報告書2014

    • 著者名/発表者名
      京都大学大学院教育学研究科E.FORUM
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      京都大学大学院教育学研究科
  • [図書] 幼児理解の現象学――メディアが開く子どもの生命世界2014

    • 著者名/発表者名
      矢野智司
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      萌文書林
  • [図書] 平成24年度成果報告書『E.FORUM全国スクールリーダー育成研修』2013

    • 著者名/発表者名
      京都大学大学院教育学研究科E.FORUM
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      京都大学大学院教育学研究科
  • [図書] 図書館と知的自由:管轄領域、方針、事件、歴史2013

    • 著者名/発表者名
      川崎良孝編著、吉田右子・安里のり子・福井佑介著
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      京都図書館情報学研究会
  • [図書] 教育評価と教育実践の課題―「評価の時代」を拓く2013

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      三学出版
  • [備考] E.FORUMスタンダード(第1次案)

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/e-forum/kensyu_seika/40/

  • [備考] 京都大学OCW: 教育課程論II(学力評価とカリキュラム設計)

    • URL

      http://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/03-faculty-of-education-jp/13-9234001

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2024-02-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi