• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

E.FORUMカリキュラム設計データベースを活用したスタンダードの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21330177
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関京都大学

研究代表者

矢野 智司  京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (60158037)

研究分担者 中池 竜一  京都大学, 教育学研究科, 助教 (00378499)
田中 耕治  京都大学, 教育学研究科, 教授 (10135494)
石井 英真  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (10452327)
西岡 加名恵  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (20322266)
鋒山 泰弘  追手門学院大学, 心理学部, 教授 (30209217)
川崎 良孝  京都大学, 教育学研究科, 教授 (80149517)
趙 卿我  京都大学, 教育学研究科, 助教 (30583140)
赤沢 真世  立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (60508430)
八田 幸恵  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60513299)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード教育評価 / カリキュラム / データベース / スタンダード / パフォーマンス評価 / パフォーマンス課題 / ルーブリック / 思考力・判断力・表現力
研究概要

京都大学大学院教育学研究科E.FORUMでは、毎年、全国スクールリーダー育成研修を提供するとともに、掲示板を併設したデータベース(「カリキュラム設計データベース」、後に「E.FORUM Online」)を開設している。
本研究では、各教科の目標や評価に関する国内外の理論や実践について調査するとともに、E.FORUMのシステムを活用して「E.FORUMスタンダード(第1次案)」を開発した。スタンダードとは、社会的に共通理解された教育目標・評価基準を意味している。「第1次案」では学校現場の利用に供するため、各教科の「本質的な問い」や「永続的理解」、パフォーマンス課題の例などを整理した。

  • 研究成果

    (78件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 12件) 図書 (34件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 大学生のサービスラーニングにおける運動指導が小学校の体育的活動に及ぼす影響の検討 : 草津市における長縄オリエンテーションを対象として2013

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世, ほか
    • 雑誌名

      立命館高等教育研究

      巻: 第13号 ページ: 107-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカ図書館協会1938年『倫理綱領』の成立と性格2013

    • 著者名/発表者名
      川崎良孝
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第59号 ページ: 25-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高次の学力を伸長する指導のあり方に関する一考察--パフォーマンス評価を取り入れた『平方根』の授業実践の分析を通して2012

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      数学教育学研究

      巻: 第18巻第2号 ページ: 91-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 算数・数学教育の立場から--『数学する活動』を軸にした目標と評価のあり方2012

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      教育目標・評価学会紀要

      巻: 第22号 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教科教育におけるスタンダード開発の課題と展望--『逆向き設計』論からの提案2012

    • 著者名/発表者名
      西岡加名 恵
    • 雑誌名

      教育目標・評価学会紀要

      巻: 第22号 ページ: 35-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国における『学業成就度評価』の検討-学力向上教育政策における 意義とは2012

    • 著者名/発表者名
      趙卿我
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第58号 ページ: 27-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育評価論からみた新指導要録の特徴と課題2011

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 雑誌名

      教育目標・評価学会紀要

      巻: 第21号 ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Formative Assessment in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Koji TANAKA
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Classroom Assessment

      ページ: 158-167

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知科学の入門的授業に供するWeb-basedプロダクションシステムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      中池竜一・ 三輪和久・ 森田純哉・ 寺井仁
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 第5号 ページ: 536-546

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国の『遂行評価(performance assessment) 』 をめぐ 政策動向の分析2011

    • 著者名/発表者名
      趙卿我
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第57号 ページ: 50-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国語科における思考力の内実に関する課題整理-PISA2009読解リテラシーにおける評価の枠組みの特徴分析を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵
    • 雑誌名

      教育目標・評価学会紀要

      巻: 第21号 ページ: 171-209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] クリスティン・ポーリーと図書館史研究2011

    • 著者名/発表者名
      吉田右子・ 川崎良孝
    • 雑誌名

      図書館界

      巻: 62巻 6号 ページ: 392-41 0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公立図書館というスペースの思想的総合性 : 集会室や展示空間へのアクセス:歴史的概観2010

    • 著者名/発表者名
      川崎良孝
    • 雑誌名

      現代の図書館

      巻: 48巻 3号 ページ: 147-162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実践的指導力を問う-教育実践研究の立場から2010

    • 著者名/発表者名
      田中 耕 治
    • 雑誌名

      教師教育研究

      巻: 23巻 ページ: 11-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国における教育評価改革の変遷2010

    • 著者名/発表者名
      趙卿我
    • 雑誌名

      教育目標・評価学会紀要

      巻: 第20号 ページ: 39-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 能力発達を支える実践研究の方法論-DeSeCoのコンピテンス概念と日本の教育実践記録を手掛かりに2010

    • 著者名/発表者名
      土成永侑・ 福嶋一希・ 印塚正恵・ 加藤千鶴・ 遠藤貴広・ 八田幸恵・ 大和真希子
    • 雑誌名

      福井大学教育実践研究

      巻: 35巻 ページ: 9-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカにおける教育目標論の展開-パフォーマンス評価論による行動目標論の問い直し2009

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 18巻 ページ: 59-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] リー・ショーマンにおける教師の知識と学習過程に関する理論の展開2009

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵
    • 雑誌名

      教育方法学研究

      巻: 第34巻 ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [学会発表] アメリカにおけるReadingの教育目標論の展開2013

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20131026-27
  • [学会発表] E.FORUMスタンダード開発の試み--算数・数学科と英語科を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      西岡加名 恵・ 石井英真・ 赤沢真世・ 中池竜一・ 鋒山泰弘・ 八田幸恵・ 小山英恵・北原琢也
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第24回大会
    • 発表場所
      滋賀大学
    • 年月日
      2013-12-01
  • [学会発表] 読書空間としての図書館の歴史と現状2013

    • 著者名/発表者名
      川崎良孝
    • 学会等名
      中国文化部(中国図書館大会)
    • 発表場所
      上海世界博会場
    • 年月日
      2013-11-07
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカにおけるスタンダード運動の展開と高校教育改革--大学やキャリアとの接続に焦点を当てて2013

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第24回大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2013-07-06
    • 招待講演
  • [学会発表] それから の教育学に向けて--死者との関わり から見た戦後教育学2012

    • 著者名/発表者名
      矢野智司
    • 学会等名
      教育学関連諸学会共同シンポジウム「教育学の存在根拠を問い直す」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-12-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 教室の内側からの評価改革--『学習のための評価』論とネブラスカ州の評価システムに焦点を当てて2012

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第23回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2012-11-11
  • [学会発表] 現代イギリスにおける『能力決定観』を克服する教育実践の特質2012

    • 著者名/発表者名
      鋒山泰弘
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第23回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2012-11-11
  • [学会発表] ホール・ランゲージにおける『音韻認識能力』を高める指導--小学校外国語活動における文字指導への示唆2012

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第23回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2012-11-11
  • [学会発表] パフォーマンス課題における共通性の保障と『個に応じた指導』--京都府立園部高等学校英語科の取り組み2012

    • 著者名/発表者名
      西岡加名 恵
    • 学会等名
      日本教育方法学会第48回大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2012-10-06
  • [学会発表] 現代日本において学力向上政策がもたらすもの2012

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      日本デューイ学会第56回大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2012-09-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育学史の再検討IV--『原子力時代』のはじまりと戦後教育学2012

    • 著者名/発表者名
      矢野智司
    • 学会等名
      教育哲学会第55回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-09-17
  • [学会発表] 21世紀の図書館を考える2012

    • 著者名/発表者名
      川崎良孝
    • 学会等名
      上海市図書館学会
    • 発表場所
      華東師範大学
    • 年月日
      2012-09-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 『目標に準拠した評価』の充実をどう図るか2011

    • 著者名/発表者名
      西岡加名 恵
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第22回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2011-11-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 算数・数学教育の立場から2011

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第22回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2011-11-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Formative Assessment in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Koji TANAKA
    • 学会等名
      International Conference on Classroom Assessment
    • 発表場所
      華東師範大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 韓国のパフォーマンス評価に関する政策と実践の展開-『科学』の『教育課程』改革に焦点をあてて2011

    • 著者名/発表者名
      趙卿我
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第22回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-07-16
  • [学会発表] アメリカにおけるPCK研究の展開2011

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2011-05-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 住民の声を図書館運営に反映させる仕組み : 日米の場合2011

    • 著者名/発表者名
      川崎良孝
    • 学会等名
      海市図書館学会
    • 発表場所
      上海図書館
    • 年月日
      2011-03-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代アメリカにおける4ブロックス・アプローチの理論と実践-ホール・ランゲージとフォニックスの統合を目指して2011

    • 著者名/発表者名
      赤 沢 真 世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会関西支部第1回論文研究会
    • 発表場所
      常翔学園大阪センター
    • 年月日
      2011-01-29
  • [学会発表] これからの新しい教育評価のあり方2010

    • 著者名/発表者名
      田 中 耕 治
    • 学会等名
      日本国語教育学会熊本支部研究会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2010-12-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育評価論からみた新指導要録の特徴と課題」2010

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 学会等名
      教育目標・評価学会
    • 発表場所
      共愛学園前橋国際大学
    • 年月日
      2010-12-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 外国語活動における一人ひとりの実態を捉える評価の工夫-ホール・ランゲージにおける評価方法を手がかりに2010

    • 著者名/発表者名
      赤 沢 真 世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会設立30周年大会,秋季研究大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学
    • 年月日
      2010-11-07
  • [学会発表] 学力論議の現在-ポスト近代社会における学力の論じ方2010

    • 著者名/発表者名
      石 井 英 真
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-08-22
  • [学会発表] NCLB法を問い直す視座-スタンダードに基づく教育改革のローカルな展開に着目して2009

    • 著者名/発表者名
      石 井 英 真
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-08-29
  • [図書] E.FORUM共同研究プロジェクト【プロジェクトS】『スタンダード作り』成果報告書2014

    • 著者名/発表者名
      京都大学大学院教育学研究科E.FORUM
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      京都大学大学院教育学研究科
  • [図書] 幼児理解の現象学--メディアが開く子どもの生命世界2014

    • 著者名/発表者名
      矢野智司
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      萌文書林
  • [図書] 平成24年度成果報告書「E.FORUM全国スクールリーダー育成研修」2013

    • 著者名/発表者名
      京都大学大学院教育学研究科E.FORUM
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      京都大学大学院教育学研究科
  • [図書] 教育評価と教育実践の課題--「評価の時代」を拓く2013

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      三学出版
  • [図書] 平成23年度成果報告書「E.FORUM全国スクールリーダー育成研修」2012

    • 著者名/発表者名
      京都大学大学院教育学研究科E.FORUM
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      京都大学大学院教育学研究科
  • [図書] 新しい時代の教育方法2012

    • 著者名/発表者名
      田中耕治, ほか
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 「学力向上」学校改善マネジメ ント2012

    • 著者名/発表者名
      石井英真, 篠原清昭編
    • 総ページ数
      277(136-150)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 教室の内側からの評価改革--『学習のための評価』論とネブラスカ州の評価システムに焦点を当てて2012

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 総ページ数
      285(245-261)
  • [図書] 「学習の評価」新しい教育の方法と技術2012

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵, 篠原正典・ 宮寺晃夫編
    • 総ページ数
      241(165-188)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 「制度としての『評価の圧力』の下での実践の創造」教師になること,教師であり続けること2012

    • 著者名/発表者名
      鋒山泰弘, グループ・ディダクティカ編
    • 総ページ数
      262(224-241)
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 秘密性とプライヴァシー:アメリカ図書館協会の方針2012

    • 著者名/発表者名
      川崎良孝
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      京都図書館情報学研究会
  • [図書] 「カリキュラム研究と教師教育-アメリカにおけるPCK研究の展開-」『現代の教育改革と教師-これからの教師教育研究のために-』2012

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵, 岩田康之・三石初雄編
    • 総ページ数
      229(154-166)
    • 出版者
      東京学芸大学出版会
  • [図書] 「21世紀の日本における教師教育改革について」東アジア新時代の日本の教育-中国との対話-2012

    • 著者名/発表者名
      八田幸恵, 辻本雅史・袁振国監修南部広孝・高峡編
    • 総ページ数
      370(216-227)
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 「なぜ,いまパフォーマンス評価なのか」「パフォーマンス評価とは何か」パフォーマンス評価-思考力・判断力・表現力を育む授業づくり2011

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 総ページ数
      211(2-17)
    • 出版者
      ぎょうせい
  • [図書] 授業づくりと学びの創造2011

    • 著者名/発表者名
      田中耕治・ 森脇健夫・ 徳岡慶一
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      学文社
  • [図書] 平成23年度成果報告書「E.FORUM全国スクールリーダー育成研修」2011

    • 著者名/発表者名
      京都大学大学院教育学研究科E.FORUM
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      京都大学大学院教育学研究科
  • [図書] 「韓国におけるパフォーマンス評価」パフォーマンス評価-思考力・判断力・表現力を育む授業づくり2011

    • 著者名/発表者名
      趙卿我, 田中耕治編著
    • 総ページ数
      211(180-187)
    • 出版者
      ぎょうせい
  • [図書] 「パフォーマンス評価をどう実践するか」パフォーマンス評価-思考力・判断力・表現力を育む授業づくり2011

    • 著者名/発表者名
      石井英真, 田中耕治編著
    • 総ページ数
      211(18-37)
    • 出版者
      ぎょうせい
  • [図書] 教育評価2011

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      北京師範大学出版社
  • [図書] 現代アメリカにおける学力形成論の展開-スタンダードに基づくカリキュラムの設計2011

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      東信堂
  • [図書] 「スタンダード作り」基礎資料集2010

    • 著者名/発表者名
      京都大学大学院教育学研究科E.FORUM
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      京都大学大学院教育学研究科
  • [図書] 新しい「評価のあり方」を拓く-「目標に準拠した評価」のこれまでとこれから2010

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 総ページ数
      61
    • 出版者
      日本標準
  • [図書] 「戦後授業研究のあゆみ」「評価を生かす授業づくり」授業づくりと学びの創造2010

    • 著者名/発表者名
      田中耕治・森脇健夫・徳岡慶一
    • 総ページ数
      165(136-161)
    • 出版者
      学文社
  • [図書] 「指導要録のあゆみとこれから」小学校新指導要録改訂のポイント2010

    • 著者名/発表者名
      田中耕治
    • 総ページ数
      223(130-150)
    • 出版者
      日本標準
  • [図書] 「指導要録改訂の方向性と今後の評価の在り方」小学校新指導要録改訂のポイント2010

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵, 田中耕治編著
    • 総ページ数
      223(8-23)
    • 出版者
      日本標準
  • [図書] パフォーマンス評価にどう取り組むか2010

    • 著者名/発表者名
      三藤あさみ・西岡加名恵
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      日本標準
  • [図書] 「パフォーマンス評価の活用」新しい学習評価のポイントと実践(第3巻)2010

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵, 小島宏, 岩谷俊行編著
    • 総ページ数
      266(79-92)
    • 出版者
      ぎょうせい
  • [図書] 「国際学力調査と米英のスタンダードにみる目標論」「評価方法をデザインする」授業と評価をデザインする理科2010

    • 著者名/発表者名
      堀哲夫・西岡加名恵
    • 総ページ数
      239(149-159, 172-205)
    • 出版者
      日本標準
  • [図書] 「学力評価」教育目標・評価学会編『「評価の時代」を読み解く(上)』2010

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵
    • 総ページ数
      188(54-63)
    • 出版者
      日本標準
  • [図書] 「外国語活動-子どもの実態を踏まえ,伝え合うコミュニケーション場面を設定する-」『小学校評価のあり方・指導要録改訂のポイント』2010

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世, 田中耕治編著
    • 総ページ数
      223(86-91)
    • 出版者
      日本標準
  • [図書] 「算数-パフォーマンス評価を生かして『活用する力』を育てる-」『小学校新指導要録改訂のポイント』2010

    • 著者名/発表者名
      石井英真, 田中耕治編著
    • 総ページ数
      223(38-43)
    • 出版者
      日本標準
  • [図書] 「算数・数学」教育目標・評価学会編『「評価の時代」を読み解く(下)』2010

    • 著者名/発表者名
      石井英真
    • 総ページ数
      176(32-41)
    • 出版者
      日本標準
  • [図書] よくわかる教育課程2009

    • 著者名/発表者名
      田中耕治編著
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 「活用する力」を育てる授業と評価中学校--パフォーマンス課題とルーブリックの提案2009

    • 著者名/発表者名
      田中耕治・西岡加名恵編著
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      学事出版
  • [備考] E.FORUMトップページ

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.Jp/e-forum/

  • [備考] E.FORUMスタンダード(第1次案)

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/e-forum/kenkyu_seika/40/

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi