• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

「伝承・習い事」文化における継承と生涯学習の現代的課題に関する日中韓比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21330178
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関京都大学

研究代表者

渡邊 洋子  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (70222411)

研究分担者 相庭 和彦  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (00222464)
芳澤 拓也  沖縄県立芸術大学, 美術工芸学部, 准教授 (10389950)
研究協力者 張 妙弟  北京連合大学, 附属北京学研究所, 顧問
胡 学亮  北京師範大学珠海校, 日本教育研究所, 所長・同教授(日本教育史)
徐 静波  上海復旦大学, 日本文化・日本語学, 教授
趙 誠姫  韓国忠南教育研究所, 事務局長
李 轍哲  韓国忠南教育研究所, 副所長
鄭 向真  ソウル大学校師範学校, 教育人類学, 准教授
大城 和喜  沖縄県南風原文化センター, 元館長
朴 弦国  龍谷大学, 国際文化学部, 准教授
宮前 耕史  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (30584156)
神谷 智昭  琉球大学, 法文学部, 技術補助職員
金 賢貞  東京大学, 日本学術振興会・外国人特別研究員
柴原 真知子  京都大学, 医学研究科, 助教 (40625068)
宋 佳  京都大学, 教育学研究科, 修士
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード生涯学習 / 伝承文化 / 文化的グローバリゼーション / 文化伝承活動 / 東アジア比較文化 / ローカル・アイデンティティ / 地域社会教育 / 異世代コミュニケーション
研究概要

国内調査では、(1)京都・沖縄・新潟における伝承文化の継承基盤と諸要素の明確化、(2)グローバル化の進展に伴う諸要因との関連性の考察、(3)総合的観点からの横断的比較、(4)質的考察などを行った。国際比較調査では、中韓研究者の協力を得て、現地調査と京都会議、神戸大学でのラウンドテーブル、中国・珠海での「伝統文化と生涯学習」日中韓国際シンポジウムを主催・共催した。成果は2012年3月刊行の科研報告書『「伝承・習い事」文化における継承と生涯学習の現代的課題に関する日中韓比較研究』に加え、6年間の成果の出版を準備中である。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 「伝承・伝統文化と生涯学習」をめぐる比較研究の経過と課題2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 雑誌名

      「伝承・習い事」文化における継承と生涯学習の現代的課題に関する日中韓比較研究

      ページ: 28-35

  • [雑誌論文] 文化の伝承・継承とその空間-グローバル・ローカルな学びの場としての「祭り」、研究成果報告書2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 雑誌名

      「伝承・習い事」文化における継承と生涯学習の現代的課題に関する日中韓比較研究

      ページ: 46-58

  • [雑誌論文] グローバル化社会における伝統文化学習の生涯学習的意義-日本における伝統文化継承の史的意義と生涯学習の課題、研究成果報告書2012

    • 著者名/発表者名
      相庭和彦
    • 雑誌名

      「伝承・習い事」文化における継承と生涯学習の現代的課題に関する日中韓比較研究

      ページ: 36-45

  • [雑誌論文] 現代沖縄県における伝統文化の意味についての一考察-生涯学習の場としての沖縄県南風原町喜屋武集落綱引き行事、研究成果報告書2012

    • 著者名/発表者名
      大城和喜・芳澤拓也
    • 雑誌名

      「伝承・習い事」文化における継承と生涯学習の現代的課題に関する日中韓比較研究

      ページ: 92-97

  • [雑誌論文] 沖縄の学校と地域における「地域伝承文化への取り組み」の差異について、研究成果報告書2012

    • 著者名/発表者名
      芳澤拓也
    • 雑誌名

      「伝承・習い事」文化における継承と生涯学習の現代的課題に関する日中韓比較研究

      ページ: 98-112

  • [雑誌論文] 特集「伝承文化と生涯学習」の日中韓比較研究から」について2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育学・図書館情報学研究

      巻: Vol.10 ページ: 121-122

  • [雑誌論文] 状況と見解(二)文化の伝承と生涯学習に関する基本的概念と事例について2011

    • 著者名/発表者名
      張妙弟・張帆
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育学・図書館情報学研究

      巻: Vol.10 ページ: 123-134

  • [雑誌論文] 忠南教育研究所農村教育文化共同体活動の事例-地域住民の生活から生み出された文化芸術教育2011

    • 著者名/発表者名
      趙誠姫(翻訳:神谷智昭)
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育学・図書館情報学研究

      巻: Vol.10 ページ: 135-151

  • [雑誌論文] 中国におけるお茶文化の展開とその日本への初期伝来2011

    • 著者名/発表者名
      徐静波
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育学・図書館情報学研究

      巻: Vol.10 ページ: 153-163

  • [雑誌論文] グローバル化社会における「伝統文化」と生涯学習2011

    • 著者名/発表者名
      相庭和彦
    • 雑誌名

      新潟大学教育学部研究紀要(人文社会科学編)

      巻: 第3巻第2号 ページ: 163-170

  • [雑誌論文] 地域主権と「共有知」としての地域文化の振興-グローバル時代の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 雑誌名

      学習社会研究

      巻: 第1号 ページ: 54-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語校閲中国の伝統文化をめぐる状況と見解-日本「伝承文化と生涯学習」研究会との交流から2010

    • 著者名/発表者名
      張妙弟・張帆著、張周シュウ訳
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育学・図書館情報学研究

      巻: 第9号 ページ: 167-176

  • [雑誌論文] 沖縄県南風原文化センター-歴史と出会う・文化と出会う・生き方と出会う]2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育学・図書館情報学研究

      巻: 第9号 ページ: 213-214

  • [雑誌論文] 沖縄の学校と地域における「地域伝承文化への取り組み」の差異について2010

    • 著者名/発表者名
      芳澤拓也
    • 雑誌名

      沖縄県立芸術大学紀要

      巻: 第18号 ページ: 73-92

  • [雑誌論文] 沖縄の21歳の生活状況と社会関係資本2010

    • 著者名/発表者名
      芳澤拓也
    • 雑誌名

      「若者の教育とキャリア形成に関する調査」2008年第2回調査結果報告書

      ページ: 151-166

  • [雑誌論文] 「生涯学習」概念の成立、21世紀における日本の教育改革-日中学者の視点2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科教育実践コラボレーション・センター編:日本語論文集

      ページ: 71-76

  • [学会発表] 中日韓伝統文化と生涯学習シンポジウム日本側参加者代表の挨拶2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 学会等名
      中日韓伝統文化と生涯学習シンポジウム
    • 発表場所
      北京師範大学珠海校(中国・珠海市)
    • 年月日
      2011-10-29
  • [学会発表] 「伝承・伝統文化と生涯学習」をめぐる比較研究の経過と課題2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 学会等名
      2010年北京学国際シンポジウム
    • 発表場所
      花園酒店会議場(中国・北京市)
    • 年月日
      2010-10-28
  • [学会発表] 「伝統・伝承文化と生涯学習の課題」をめぐる日中間の対話セッション2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 学会等名
      日本社会教育学会研究大会・ラウンドテーブル2(世話人)
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-20
  • [図書] 研究成果報告書:「伝承・習い事」文化における継承と生涯学習の現代的課題に関する日中韓比較研究(本編)2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 総ページ数
      292
  • [図書] 東アジア新時代の日本の教育-中国との対話2012

    • 著者名/発表者名
      辻本雅史・袁振国
    • 総ページ数
      179-193
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 生涯学習支援の理論と実践-「教えること」の現在2011

    • 著者名/発表者名
      ピーター・ジャーヴィス
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 21世紀的日本教育改革-中日学者的視点2009

    • 著者名/発表者名
      田慧生・田中耕治主編、高峡執行主編
    • 総ページ数
      158-165
    • 出版者
      教育科学出版社(中華人民共和国)
  • [備考] ホームページ等パク・ヒョングン、共通した文化を通してともに発展する韓国・中国・日本、2011. 11. 04付「民族・国際」欄(原語はハングル)

    • URL

      http://www.ohmynews.com/

  • [備考] パク・ヒョングン、伝統文化の継承と生涯教育のための国際会議-韓国の先駆的伝統文化活用教育、2010. 9. 21付「民族・国際」欄(原語はハングル)

    • URL

      http://www.ohmynews.com/

  • [備考] 上記2つの記事の日本語訳は(各々神谷智昭訳・金賢貞訳)、科研報告書(図書(1))の230-235頁、236-240頁に所収。

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2015-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi