• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

1940年体制下における教育団体の変容と再編過程に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21330186
研究機関岐阜女子大学

研究代表者

梶山 雅史  岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授 (60066347)

研究分担者 坂本 紀子  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40374748)
千葉 昌弘  北里大学, 獣医学部, 教授 (70048594)
笠間 賢二  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (50161013)
佐藤 幹男  仙台大学, 体育学部, 教授 (30142904)
森川 輝紀  埼玉大学, 教育学部, 教授 (20008741)
キーワード教員団体 / 地方教育会 / 帝国教育会 / 旧植民地教育会 / 澤柳政太郎
研究概要

本年度は「澤柳体制とその崩壊」をテーマとし、1940年代における総力戦体制に向かう前段階を重層的に研究した。1926年郡役所廃止という行政機構再編、1927年教育界のリーダー澤柳政太郎の死など、教育団体をめぐる外的・内的状況が著しく変化する状況下での、地方教育会と帝国教育会の機構再編と機能変容を明らかにした。千葉県では、小学校長会が「千葉県初等教育綱領」の策定を学務当局に働きかけ、その制定・実施過程において、県教育会が、政府や県当局の方向性を先取りしながら、地方教育の展開に内実を与えていた様相を明らかにした。神奈川県では、足柄上郡教育会に始まる報徳教育が県全体に展開するに至り、県教育会の機構・機能が変容していったプロセスを明らかにした。秋田県では、経済更正運動として県・郡教育会が村行政と連携し、村内教育体制構築に力点を置いた郷土教育推進に積極的に係わっていた実態を明らかにした。その他茨城、群馬、岐阜、石川、広島、福岡の事例研究を推進した。県当局は官制改革を契機に、各学校に対する監督指導体制、また教員に対する統制を強化するが、統制の方法は「抑圧」や「弾圧」ではなく、むしろ教員社会の中から協働を引き出すことにより、いわば「内側から」の自発的な恭順体制を整えるものであった。地方教育団体変容の具体的プロセスとそこに共通する時代的特質を実証的に解明しえた。
全国的な教育団体においては、帝国教育会・全国連合教育会を指導してきた澤柳没後、指導体制が動揺し、プレッシャー・グループから翼賛団体への変容が生じた。上部組織としての帝国教育会と下部組織としての地方教育会との双方の動向を視野におさめながら、帝国教育会の変容過程を明らかにした。旧植民地における教育団体については、新たな史料発掘を行い、内地における教育団体の変容と再編がいかなる影響を及ぼしていくのか、その比較分析を行った。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 総力戦体制形成期における教育会活動の諸相―神奈川県における報徳教育の全県的展開に着目して―2010

    • 著者名/発表者名
      須田将司
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要 63

      ページ: 55-72

  • [雑誌論文] 植民地教育史研究と「三・一独立運動」2010

    • 著者名/発表者名
      渡部宗助
    • 雑誌名

      植民地教育史研究年報 12

      ページ: 8-11

  • [雑誌論文] 日本植民地・占領地の教科書に関する総合的比較研究-その成果と課題2010

    • 著者名/発表者名
      渡部宗助
    • 雑誌名

      植民地教育史研究年報 12

      ページ: 133-141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方教育史学会創立前後の事情について2010

    • 著者名/発表者名
      千葉昌弘
    • 雑誌名

      地方教育史研究 31

      ページ: 1-3

  • [雑誌論文] 伊藤純郎氏の書評に応えて2009

    • 著者名/発表者名
      梶山雅史
    • 雑誌名

      日本教育史研究 28

      ページ: 88-95

  • [雑誌論文] 教科書は時代のエッセンス2009

    • 著者名/発表者名
      梶山雅史
    • 雑誌名

      教室の窓 28

      ページ: 88-95

  • [雑誌論文] 1930~40年代日本における教育団体の変容と再編(1)2009

    • 著者名/発表者名
      梶山雅史
    • 雑誌名

      教育史学会会報 106

      ページ: 10-11

  • [雑誌論文] 大正末-昭和戦前期における小学校児童の修学旅行に関する研究―集団形成の論理に注目して―2009

    • 著者名/発表者名
      永江由紀子
    • 雑誌名

      旅の文化研究所研究報告 18

      ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学務委員薦挙規則の比較検討2009

    • 著者名/発表者名
      谷雅泰
    • 雑誌名

      福島大学人間発達文化学類論集 9

      ページ: 11-26

  • [雑誌論文] 課題としての教育史の研究と教育の関連性2009

    • 著者名/発表者名
      千葉昌弘
    • 雑誌名

      日本教育史往来 180

      ページ: 9-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校歴史教科書における寺子屋記述2009

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      鳥取短期大学研究紀要 60

      ページ: 9-20

  • [雑誌論文] 明治後期の教育者論―教育改良のための Erzieher 概念の受容と展開2009

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      中四国教育学会 教育学研究紀要 55

      ページ: 314-319

  • [学会発表] 明治後期の教育者論―教育改良のための Erzieher 概念の受容と展開2009

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中四国教育学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] 総力戦体制形成期の神奈川県教育会-報徳教育から国民学校研究への移行-2009

    • 著者名/発表者名
      須田将司
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] 総力戦体制と教員社会-「千葉県初等教育綱領」(1938年)の制定・実施からみる教員統制の構図-2009

    • 著者名/発表者名
      山田恵吾
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] 大日本教育会単級教授法研究報告の内容 -高等師範学校編『単級学校ノ理論及実験』との比較から2009

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-08-28
  • [学会発表] 1940年代末結成の日本教育協会 -日本連合教育会改称までを視野に入れて-2009

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      教育情報回路研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-07-18
  • [図書] "Local Good Practices(GP)for Education for All in Japan and their Application to Developing Countries" -Promotion of school attendance of children and involvement of local community in school2009

    • 著者名/発表者名
      新谷恭明
    • 総ページ数
      61
    • 出版者
      The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology(MEST)
  • [図書] 日本の地方における「万人のための教育」施策(GP)集-子どもたちの就学奨励と地域コミュニティの学校関与-2009

    • 著者名/発表者名
      新谷恭明
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      文部科学省「国際イニシアティブ」事務局
  • [図書] 近代教育をささえた教科書(分担執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      梶山雅史
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      東京書籍

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi