• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

教員の免許状更新講習における社会科系教科教育講習プログラム作成のための研究

研究課題

研究課題/領域番号 21330207
研究機関桐蔭横浜大学

研究代表者

谷田部 玲生  桐蔭横浜大学, スポーツ健康政策学部, 教授 (30311137)

研究分担者 棚橋 健治  広島大学, 教育学研究科, 教授 (40188355)
桑原 敏典  岡山大学, 教育学研究科, 准教授 (70294395)
キーワード教員免許状更新講習 / 社会科 / 講習プログラム / 現職教員研修
研究概要

本研究は、教員の免許状更新講習「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」における社会科系教科の講習プログラムを作成することを目的としている。3年間の研究の最終年次にあたる平成23年度は、研究の成果として、講習プログラム集『免許状更新講習における社会科系教科教育講習プログラム』及びその内容・電子データ等を納めたCDを作成し、社会科系教科教育学教室のある大学、都道府県・政令都市の教育センター等に配布して、活用を依頼した。
作成した講習プログラム集では、最初の「第1編自己診断チェックシート」に、自分の授業力を確認できる「授業力自己診断チェックシート」と第2編の講習プログラムの中から「受講すべき講習を選択するための自己診断チェックシート」を用意した。
「第2編講習プログラム」には、探求型の授業構成を身に付けるためのプログラム、社会参加型授業構成習得のためのプログラム、社会科教育学によるコラボ型「社会的な思考力・判断力・表現力の育成」プログラム、社会科教育学と哲学・倫理学と法律学によるコラボ型「社会環境学習」プログラム、社会科教育学と東洋史学と日本史学によるコラボ型「東アジア海域学習」プログラム、社会科教育学と教科内容学のコラボ型プログラム~教師の教材開発・授業設計力の連続的向上をめざして~、博物館等を活用した授業設計のためのプログラムの7講習を掲載した。
CDには、各講習プログラムのマニュアル、ワークシート、プレゼンテーション用データ等が、電子データで入っている。そのため、電子データをそのまま利用して講習を実施することも可能であるし、また利用者が利用目的等に応じてアレンジして使用することも可能である。

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi