• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

無限次元確率解析と幾何学

研究課題

研究課題/領域番号 21340030
研究機関京都大学

研究代表者

重川 一郎  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00127234)

研究分担者 熊谷 隆  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90234509)
キーワードBrown 運動 / 確率解析 / Wiener空間 / 非対称拡散過程 / 消散的半群 / Riemann多様体 / 非対称半群 / Dirichlet形式
研究概要

Riemannian多様体の上での拡散過程について考察を行った。Riemannina多様体の上にはLaplace-Beltrami作用素Δという自然な作用素が定義されている。これに対応するL^2半群が存在するかどうかは本質的自己共役製の問題としてGaffneyによって完備なRiemann多様体の場合に証明されている。ここではこの問題を作用素にベクトル場bを加えてΔ+bという作用素を考え、対応する半群が存在するかどうかという問題を考察した。多様体には完備性を仮定し、さらにbの発散が下に有界であることと、増大度に関する条件をおいて対応する半群が一意的に存在することを示した。これは作用素Δ+bがm-accretiveであることを示せば十分であるので、これを示した。設定はL^2としたが、同様の問題をL^pでも考えることが出来る。この場合もほぼ同じ条件の下で半群の存在性が示せた。これで作用素が一意的に決まることが分かるが、さらにそのdomainについての特徴づけを行った。このためにDirichlet形式の理論と共変微分と半群との交換関係を本質的に利用した。またこれらの成果を発表するためにベルリン工科大学における33回Conference on Stochastic Processes and Their Applicationsに参加し、諸外国の研究者との研究交流も行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Non-symmetric diffusions on a Riemannian manifold2010

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Shigekawa
    • 雑誌名

      Advanced Studies in Pure Mathematics 57

      ページ: 437-461

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On heat kernel estimates and parabolic Harnack inequality for jump processes on metric measure spaces2009

    • 著者名/発表者名
      Z.-Q. Chen, P. Kim, T. Kumagai
    • 雑誌名

      Acta Math.Sin. 25

      ページ: 1067-1086

    • 査読あり
  • [学会発表] Non-symmetric Diffusion on a Riemannian manifold2009

    • 著者名/発表者名
      重川一郎
    • 学会等名
      33rd Conference on Stochastic Processes and Their Applications
    • 発表場所
      ベルリン工科大学ドイツ
    • 年月日
      2009-07-31

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi