研究課題
研究期間中に開発してきたMAXI突発天体発見システムにより、2011年5月8日には新たなブラックホール候補天体MAXI J1543-564を発見し(Negoro et al.ATel.3330)、さらに8月30日にはMAXI J1836-194を発見した(Negoro et al.ATel,3611)。これらにブラックホール候補天体は、その後、多くの衛星、地上観測装置により追観測され、その実態が解明されつつある。これらの候補天体は、最も明るくなった時でさえ、100mCrab程度とこれまでよく研究されてきた他のブラックホール候補天体と比べて一桁以上暗い。状態遷移等のそれぞれの特徴から、J1543-564はこれまで観測されてきた候補天体の中でもっとも遠方に位置し、またJ1836は質量降着率が低かったX線新星であることが示唆されている。現在も同天体のデータを含め、詳細なデータ解析を行っている。また、2011年3月末には同発見システムがその前日にSwift衛星が捉えたSwift J164449.3+573451フレアも捉え、世界に速報した。当初、その奇異な現象の実態はわからなかったが、MAXIの過去の同領域のデータやその後の追観測により、銀河中心にある巨大ブラックホールよる近傍の恒星の潮汐破壊によるもの、つまりは、星が巨大ブラックホールに吸い込まれる瞬間を捉えたと解釈でき、Natureにもその結果が掲載(Burrows etl al.2011)されたことは同じブラックホール研究として特筆に値する。さらには、同システムによりブラックール候補天体ではなかったが、2011年11月11目には特異なSSS(Super-soft Source)が検出され、発見後約1分で世界に速報された。これらの成果について、現在、共同研究者とともに論文にまとめているところである。
すべて 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)
Publication of Astronomy Society in Japan
巻: 64 ページ: 13-1-13-12
科学
巻: 81 ページ: 0318-323
Nature
巻: 476 ページ: 421-424
10.1038/nature10374
巻: 63,SP3 ページ: S623-S646
巻: 63,SP3 ページ: S635-S644
巻: 63,SP3 ページ: S677-S689
巻: 63,SP3 ページ: S713-S716
巻: 63,SP3 ページ: S785-S801
巻: 63,SP3 ページ: S821-S825
巻: 63,SP3 ページ: S937-S945
巻: 63,SP3 ページ: S1035-S1040
http://maxi.riken.jp