• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

物理的クォーク質量における有限温度・有限密度QCDの格子研究

研究課題

研究課題/領域番号 21340049
研究機関筑波大学

研究代表者

金谷 和至  筑波大学, 数理物質系, 教授 (80214443)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード素粒子論 / 量子色力学 / クォーク・グルオン・プラズマ / 計算物理学 / 有限温度 / 有限密度 / 格子場の理論 / 臨界点
研究概要

本プロジェクトは、有限温度・有限密度QCDの相構造と熱力学的性質を、縮退した動的 u,dクォークと、それらより重い動的なsクォークを持つ「Nf=2+1 格子QCD」のシミュレーションにより研究すること、及びそのための手法を開発することを目的としている。本プロジェクトでは厳密さが理論的に保証されているウイルソン型クォークを使う。
平成20年度に我々が開発したT-integration法により、固定格子間隔アプローチで計算時間を大幅に抑えつつ、精度の高い有限温度計算を遂行する可能性を拓いた。昨年度までに行ったNf=2+1 QCDでu,dクォーク質量が現実よりやや重い点での研究を拡大させて、u,dクォーク質量をより現実の値に近づけた試験的シミュレーションを進めたと同時に、ベータ関数の新しい評価方法に関する試験的研究を行った。
並行して、相転移次数を簡便に調べ新しい方法として、ヒストグラム法を開発し、その有効性の検証の為に、クォークが重いQCDの相構造を研究した。密度がゼロの場合における有限温度相構造を決定した論文を昨年度発表し、今年度はその研究を有限密度に拡張した論文を発表した。さらに、ヒストグラム法をクォークが軽いQCDに適用した研究として、有限密度 Nf=2 QCDシミュレーションを、クォーク行列式の複素位相を無視した近似で実行し、複素位相の効果を再重み付けで厳密に取り入れた。化学ポテンシャルが有限な値の場合に予想されている臨界点の出現を示唆する結果を得た。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Histograms in heavy-quark QCD at finite temperature and density2014

    • 著者名/発表者名
      H. Saito, S. Ejiri, S. Aoki, K. Kanaya, Y. Nakagawa, H. Ohno, K. Okuno, T. Umeda
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 89ref.034507 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.89.034507

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scaling properties of the chiral phase transition in the low density region of two-flavor QCD with improved Wilson fermions2014

    • 著者名/発表者名
      T. Umeda, S. Ejiri, K. Kanaya, Y. Maezawa, Y. Nakagawa, H. Ohno, H. Saito, S. Yoshida
    • 雑誌名

      PoS

      巻: (LATTICE 2013), 450 ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bridge++: an object-oriented C++ code for lattice simulations2014

    • 著者名/発表者名
      S. Ueda S. Aoki, T. Aoyama, K. Kanaya, H. Matsufuru, S. Motoki, Y. Namekawa, H. Nemura, Y. Taniguchi, N. Ukita
    • 雑誌名

      PoS

      巻: (LATTICE 2013), 412 ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charmed baryons at the physical point in 2+1 flavor lattice QCD2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Namekawa, S. Aoki, K.-I. Ishikawa, N. Ishizuka, K. Kanaya, Y. Kuramashi, M. Okawa, Y. Taniguchi, A. Ukawa, N. Ukita, and T. Yoshie
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 87, No.9, 094512 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.87.094512

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase structure of hot dense QCD by a histogram method2013

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ejiri
    • 雑誌名

      European Physical Journal A

      巻: 49, 86 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1140/epja/i2013-13086-7

    • 査読あり
  • [学会発表] 偏移境界条件を用いた有限温度格子QCDの研究2014

    • 著者名/発表者名
      梅田 貴士
    • 学会等名
      日本物理学会 第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学, 神奈川
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] Nature of phase transitions in finite temperature and density QCD with many-flavors2014

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ejiri
    • 学会等名
      International EMMI Workshop on the Sign Problem in QCD and beyond (SIGN 2014)
    • 発表場所
      GSI, Darmstadt, Germany
    • 年月日
      20140218-20140221
    • 招待講演
  • [学会発表] The critical surface of QCD in the heavy quark region2014

    • 著者名/発表者名
      Hana Saito
    • 学会等名
      International EMMI Workshop on the Sign Problem in QCD and beyond (SIGN 2014)
    • 発表場所
      GSI, Darmstadt, Germany
    • 年月日
      20140218-20140221
    • 招待講演
  • [学会発表] Numerical simulations to understand QCD phase transition at high temperature and density2014

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ejiri
    • 学会等名
      Lattice QCD at finite temperature and density
    • 発表場所
      KEK, Ibaraki, Japan
    • 年月日
      20140120-20140222
    • 招待講演
  • [学会発表] Thermodynamics in 2+1 flavor QCD with improved Wilson quarks by the fixed scale approach2014

    • 著者名/発表者名
      T. Umeda
    • 学会等名
      Lattice QCD at finite temperature and density
    • 発表場所
      KEK, Ibaraki, Japan
    • 年月日
      20140120-20140122
    • 招待講演
  • [学会発表] 有限温度・有限密度格子QCD研究の現状と今後の展望2013

    • 著者名/発表者名
      江尻 信司
    • 学会等名
      新学術領域「素核宇宙融合による計算科学に基づいた重層的物質構造の解明」のまとめと今後を語る研究会
    • 発表場所
      宮城県鳴子温泉
    • 年月日
      20131220-20131221
    • 招待講演
  • [学会発表] Nature of QCD phase transition at finite temperature and density2013

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ejiri
    • 学会等名
      Long-term Workshop on New Frontiers in QCD 2013 (NFQCD2013)
    • 発表場所
      YITP, Kyoto Univ., Kyoto, Japan
    • 年月日
      20131125-20131129
  • [学会発表] QCD phase structure by a histogram method2013

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ejiri
    • 学会等名
      Lattice Field Theory on multi-PFLOPS computers, German-Japanese Seminar 2013
    • 発表場所
      Regensburg, Germany
    • 年月日
      20131106-20131108
    • 招待講演
  • [学会発表] QCD phase transition at finite T and mu in the heavy quark region2013

    • 著者名/発表者名
      Hana Saito
    • 学会等名
      Lattice Field Theory on multi-PFLOPS computers, German-Japanese Seminar 2013
    • 発表場所
      Regensburg, Germany
    • 年月日
      20131106-20131108
  • [学会発表] 有限密度格子QCDの数値的研究における技術的な困難とその解決にむけた試み2013

    • 著者名/発表者名
      江尻 信司
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      高知大学, 高知
    • 年月日
      20130920-20130923
    • 招待講演
  • [学会発表] Scaling properties of the chiral phase transition in the low density region of two-flavor QCD with improved Wilson fermions2013

    • 著者名/発表者名
      T. Umeda,
    • 学会等名
      The XXXI International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2013)
    • 発表場所
      Mainz, Germany
    • 年月日
      20130729-20130803

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi