• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

超弦理論のコンパクト化における数学と物理学のコラボレーション

研究課題

研究課題/領域番号 21340109
研究機関東京大学

研究代表者

堀 健太朗  東京大学, 数物連携宇宙研究機構, 特任教授 (30535042)

キーワード超弦理論 / 素粒子論 / 数理物理 / 幾何学 / 代数学 / Dブレーン / オリエンティフォールド
研究概要

平成21年度は、研究実施計画の中心をなす「超弦理論のオリエンティフォールドにおいて時空全体を覆うDブレーンのChan-Paton因子の構造を決定する研究」(Dongfeng Gao氏と共同)を完結させることに成功した。オリエンティフォールドは超弦理論から万物の理論を導く鍵となるコンパクト化において欠かせない要素であるが、その重要性にも関わらず、これまでDブレーン上の自由度(ゲージ場、物質場等)を決定する一般則が知られていなかった。この研究はこれを導き出すものである。また、予期していなかった副産物として、超弦理論のオリエンティフォールド自体を分類することにも成功した。この研究成果は超弦理論において基礎的、普遍的な価値を持つものであるが、特にN=1超対称性を持つ4次元へのコンパクト化を系統的に構成、解析するための重要なステップと考えることができる。実際この研究では、低エネルギー理論の解析のための準備として、Dブレーンの圏論的な記述法を開発し、束縛状態の安定性もしくはその崩壊過程についての議論を展開した。また、オリエンティフォールド理論におけるDブレーンのトポロジーをK理論によって分類することは10年来の課題であったが、これにも成功した。この研究は「N=1超対称性をもつ超弦理論のコンパクト化の全体像を把握し、それらの低エネルギー理論を理解するための方法を発展させること、更に理論を記述するために最も適した数学を探求もしくは開拓すること、を目指す」とした研究目的に向かう大きな進歩であると考えている。この成果は137ページの論文"On the structure of the Chan-Paton factors for D-branes in Type II orientifolds"としてまとめ(近日投稿予定)、また、いくつかの国際会議において報告した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Notes on Bosonization with Boundary2009

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Hori
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics Supplement 177

      ページ: 42-53

  • [学会発表] On the Structure of Chan-Paton factors in Type II Orientifolds2010

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Hori
    • 学会等名
      Komaba 2010, Recent Developments in Strings and Fields
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-02-13
  • [学会発表] Mirror Symmetry and Reality2010

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Hori
    • 学会等名
      Worlshop on Homological Mirror Symmetry and Related Topics
    • 発表場所
      University of Miami, U.S.A.
    • 年月日
      2010-01-18
  • [学会発表] Mirror Symmetry and Reality2010

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Hori
    • 学会等名
      International Conference on Mirror Symmetry and Gromov-Witten Theory
    • 発表場所
      Seoul National Univ., Seoul, South Korea
    • 年月日
      2010-01-13
  • [学会発表] Linear Sigma Models with and without Boundary2009

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Hori
    • 学会等名
      Workshop on Geometry and Physics
    • 発表場所
      中国 成都 四川大学
    • 年月日
      2009-08-12
  • [学会発表] Linear Sigma Models with Non-Abelian Gauge Groups2009

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Hori
    • 学会等名
      Theorie de Gromow-Witten Equivariante etles Equations du Vortex
    • 発表場所
      C.I.R.M., Luminy, France
    • 年月日
      2009-07-06

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi