• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

最先端計算技術による新機能分子素子の設計・開発

研究課題

研究課題/領域番号 21340115
研究機関横浜国立大学

研究代表者

大野 かおる  横浜国立大学, 工学研究院, 教授 (40185343)

研究分担者 RAEBIGER Hannes  横浜国立大学, 工学研究院, 助教 (20531403)
石井 聡  横浜国立大学, 工学研究院, 特別研究教員 (90377094)
野口 良史  横浜国立大学, 工学研究院, 助教 (60450293)
キーワード光捕集デンドリマー / GW+T-matrix計算 / 時間依存密度汎関数理論 / フタロシアニン / 光電気エネルギー変換 / ナノチューブ / フラーレン / 電子励起化学反応
研究概要

1.ナトリウム・クラスターの光吸収スペクトルのクラスター・サイズ依存性を全電子スピン偏極GW+Bethe-Salpeter方程式に基づく精密第一原理計算により求めた(Phys.Rev.A81,045201;1-4(2010))。
2.全電子GW近似によりSi,ダイヤモンド、SiCの芯電子XPSスペクトルの精密計算を行った(Materials Transactions 51,2150-2156(2010))。
3.多数のC_<60>が直線状に融合して結びついた1次元ピーナッツ型フラーレンポリマーの安定構造とエネルギーバンドを第一原理計算し、どのような構造の場合に金属になるかの考察を行い、論文をSynthetic Metalsに投稿した。
4.様々な太さの単層カーボンナノチューブにポリインやヘキサンなどの直鎖分子が自発的に内包される現象を第一原理計算により解析し、論文をJournal of Physical Chemistry Aに投稿した。ポリインの両(片)端が水素終端していない場合には電子がナノチューブ側からポリイン側に移動する。その他の場合には弱い波動関数の重なりと電気四重極相互作用がエネルギー利得の主な原因である。
5.高分子鎖が架橋したゴムを高速でモンテカルロ・シミュレーションするプログラムを作成し、ゴム弾性のシミュレーションを行い、論文投稿準備中である。この計算アルゴリズムはネットワークの自己組織化のシミュレーションに応用することができる。
6.第一原理分子動力学シミュレーションによりCO_2+2H→HCOOHの反応仮定のシミュレーションを行った。また、密度汎関数理論(TDDFT)に基づくダイナミクス・シミュレーションにより、H_2の解離過程を検討中である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] All-electron first-principles GW+Bethe-Salpeter calculation for optical absorption spectra of sodium clusters2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Noguchi , Kaoru Ohno
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 81 ページ: 045201-045214

    • 査読あり
  • [雑誌論文] All-Electron GW Calculations of Silicon, Diamond, and Silicon Carbide2010

    • 著者名/発表者名
      Soh Ishii, Shohei Iwata, Kaoru Ohno
    • 雑誌名

      Materials Transactions

      巻: 51 ページ: 2150-2156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cluster size dependence of double ionization energy spectra of spin-polarized aluminum and sodium clusters : All-electronspin-polarized GW+T-matrix method2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Noguchi , Kaoru Ohno
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 81 ページ: 165411-165419

    • 査読あり
  • [学会発表] Monte Carlo simulations of a rubber model cross-linked with ideal chains2010

    • 著者名/発表者名
      鳥海優人、大野かおる
    • 学会等名
      第20回日本MRS学術シンポジウム
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館
    • 年月日
      2010-12-22
  • [学会発表] First-Principles Calculations of One-Dimensional Peanut-Shaped Fullerene Polymers2010

    • 著者名/発表者名
      野田祐輔、大野かおる
    • 学会等名
      第20回日本MRS学術シンポジウム
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館
    • 年月日
      2010-12-22
  • [学会発表] Electronic states of metallic peanut-shaped fullerene polymers2010

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Noda , Kaoru Ohno
    • 学会等名
      The Fifth General Meeting of Asian Consortium of Computational Materials Science(ACCMS)-VO
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] Asimple rubber model corss-linked with ideal chains2010

    • 著者名/発表者名
      Yuto Toriumi , Kaoiu Ohno
    • 学会等名
      The Fifth General Meeting of Asian Consortium of Computational Materials Science(ACCMS)-VO
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] Second-order and GW corrections to Hartree-Fuck approximation for atoms : All-electron mixed basis approach2010

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Tadokoro, Soh Ishii, Yoshifumi Noguchi, Kaoru Ohno
    • 学会等名
      The Fifth General Meeting of Asian Consortium of Computational Materials Science(ACCMS)-VO
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] The Jahn-Teller Effect and Peculiar Magnetic Interactions in AIN : Cr2010

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Fujita , Hannes Raebiger
    • 学会等名
      The Fifth General Meeting of Asian Consortium of Computational Materials Science(ACCMS)-VO
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] The relationship of physical and model charges for transition metal atoms in the different coordination octahedral cobalt complexes2010

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Fukutomi , Hannes Raebiger
    • 学会等名
      The Fifth General Meeting of Asian Consortium of Computational Materials Science(ACCMS)-VO
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] Theoretical study of hydrogen storage materials using all-electron mixed-basis program TOMBO2010

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi Sahara, Hiroshi Mizuseki, Marcel F.Sluiter, Kaoru Ohno, Yoshiyuki Kawazce
    • 学会等名
      The Fifth General Meeting of Asian Consortium of Computational Materials Science(ACCMS)-VO
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] 理想鎖を架橋したゴムの粗視化モデルのモンテカルロ・シミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      鳥海優人、大野かおる
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋期大会
    • 発表場所
      大阪府立大(堺市)
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] 全電子混合基底法による二次摂動計算プログラムの開発と孤立原子への応用2010

    • 著者名/発表者名
      田所洋一、石井聡、野口良史、大野かおる
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋期大会
    • 発表場所
      大阪府立大(堺市)
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] 金属性ピーナッツ型フラーレンポリマーの電子状態2010

    • 著者名/発表者名
      野田祐輔、大野かおる
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋期大会
    • 発表場所
      大阪府立大(堺市)
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] Light-harvesting charge separation dynamics simulation at molecular heterojunction of C_<60> and zinc phthalocyanine-oligophenylenevinylene by means of the time-dependent Density Functional Theory2010

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Ohno
    • 学会等名
      Ψ_k Conference 2010
    • 発表場所
      Berlin(ドィッ)自由大学
    • 年月日
      2010-09-14
  • [学会発表] Binding energy estimation of hydrogen storage materials by all-electron mixed basis program TOMBO2010

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Sahara, N.S.Venkataramanan, Hiroshi Mizuseki, Marcel Sluiter, KaoruOhno, Yoshiyuki Kawazce
    • 学会等名
      Ψ_k Conference 2010
    • 発表場所
      Berlin(ドィッ)自由大学
    • 年月日
      2010-09-14
  • [学会発表] The relevance of the G_0W_0 approximation in terms of the GWT scheme2010

    • 著者名/発表者名
      Soh Ishii, Hideaki Maebashi, Yasutami Takada
    • 学会等名
      Ψ_k Conference 2010
    • 発表場所
      Berlin(ドィッ)自由大学
    • 年月日
      2010-09-13
  • [学会発表] 金属性ピーナッツ型フラーレンポリマーの電子状態2010

    • 著者名/発表者名
      野田祐輔、大野かおる
    • 学会等名
      ナノ学会第8回大会
    • 発表場所
      分子研(岡崎市)
    • 年月日
      2010-05-14
  • [学会発表] 理想鎖を架橋したゴムの粗視化モデル2010

    • 著者名/発表者名
      鳥海優人、大野かおる
    • 学会等名
      ナノ学会第8回大会
    • 発表場所
      分子研(岡崎市)
    • 年月日
      2010-05-13

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi