• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

加圧低温水の液液相転移及び動的性質と,水への化学的圧力印加効果

研究課題

研究課題/領域番号 21340118
研究機関東京工業大学

研究代表者

小國 正晴  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (50144423)

キーワード熱測定 / エンタルピー緩和 / ガラス転移 / 水 / 水素結合ネットワーク
研究概要

結晶性壁の一次元細孔を有する[M(H_2bim)_3](TMA)・nH_2O(M=Cr,Co,Ru)内部に閉じ込めた一次元水の秩序化に関する熱的性質を,非晶性壁の一次元細孔を持つMCM-41シリカの結果と比較し,細孔壁が結晶性か非晶性かで,細孔水の低温秩序挙動は決定的に異なることを明らかにした。前者では界面水から結晶化するのに対し,後者では界面水は無秩序な状態で内部に氷が生成する。また,非晶性壁を有する二次元シリカ(膜厚d=3.7,2.9,2.7,2.3nm)内部に薄膜水を閉じ込め,熱測定を行った。内部に閉じ込めた二次元薄膜水は,膜厚の減少とともに,融点降下することを見いだし,二次元水の状態図は,MCM-41シリカ細孔内の一次元水とは異なことを明らかにした。また,細孔壁の近傍に存在する二次元界面水のガラス化を観測した。そのガラス転移温度T_gは膜厚に依らず,134Kであった。この値は,一次元界面水の細孔径無限大の極限としての界面水のT_gに相当するものと理解される。このような形状制御した細孔水について,その挙動が実験的に明らかになったことは,今後の水の科学にとって重要である。さらに,水にメタノール,エチレングリコールを添加した水溶液を細孔内に閉じ込め,ガラス転移挙動を追跡した。T_gの組成依存性は,ともに純水近傍で急激な上昇を示し,その付近で水に特有の構造が急激に発達あるいは崩壊を示すこと,したがってその領域ではGordon-Taylor則が成立しないこと,純水のT_gは165Kあるいは214Kにあることを明らかにした。
一方,高圧熱測定の準備として,サーモモジュール(thermo module)を利用した熱量計の開発を行い,150MPaまでの高圧下の測定が可能であることを確認した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Ordering and Freezing-in Phenomena of Nanochannel Water in Crystalline Organic/Inorganic Self-Assembled Complex [Cr(H_2bim)_3](TMA)・23.5H_2O2009

    • 著者名/発表者名
      K.Watanabe, M.Oguni, M.Tadokoro, C.Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 113

      ページ: 14323-14328

    • 査読あり
  • [学会発表] The ordering and freezing-in phenomena in the arrangement of the water molecules confined in 1-D channel with crystalline wall2009

    • 著者名/発表者名
      K.Watanabe, M.Tadokoro, M.Oguni
    • 学会等名
      6^<th> International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems
    • 発表場所
      ローマ,イタリヤ
    • 年月日
      20090831-20090905
  • [学会発表] 二次元ナノ薄膜水の水素結合ネットワークとガラス転移挙動2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺啓介, 小國正晴
    • 学会等名
      第45回熱測定討論会
    • 発表場所
      八王子
    • 年月日
      2009-09-30
  • [学会発表] Thermal properties of ordinary and heavy water confined within mesoporous silica MCM-412009

    • 著者名/発表者名
      M.Oguni, Y.Kanke, A.Nagoe
    • 学会等名
      6^<th> International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems
    • 発表場所
      ローマ,イタリヤ
    • 年月日
      2009-09-01

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi