• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

噴火タイプの推移予測に向けた火道流・噴煙連結モデルの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 21340123
研究機関東京大学

研究代表者

小屋口 剛博  東京大学, 地震研究所, 教授 (80178384)

キーワード火山 / 流体 / 計算物理 / 噴火推移予測 / 減災 / 火山物理 / マグマ上昇 / 数値計算
研究概要

本研究では,研究代表者のグループがこれまでに開発した火道中のマグマ上昇(「火道流」)モデルと火山噴煙モデルを連結・統合することによって,観測されるマグマ溜りの圧力変動と地表における噴火タイプの推移の関係を明らかにすることを目的とする.具体的には,主に,(課題1)定常火道流モデルの火口における出力値を3次元非定常噴煙モデルの入力値として用いることによって,定常的な爆発的噴火における噴煙のダイナミックスとマグマ溜まりの圧力の関係を明らかにする,(課題2)気液2相の速度差と圧力差を考慮した火道流モデルの安定性解析に基づいて,定常的な溶岩ドーム噴火のマグマ溜まりの圧力変動に対する安定性と爆発的噴火への遷移条件を明らかにする,という2つの課題を解決する.
本年度は,(課題1)については,火口の形状を考慮した1次元定常火道流モデル(Koyaguchi et al.,2010)に基づいて「マグマ溜まりの圧力を入力値として与えたときの火口での噴出速度・圧力」を求め,さらにその結果を火口における条件として,3次元噴煙モデルに基づいて「噴煙柱崩壊による火砕流発生条件」を推定する計算を行った.(課題2)については,気相と液相の速度差を考慮した非定常モデルを開発し,溶岩ドームの噴火の安定性について数値的解析を開始した.また,浅間火山および霧島火山の噴出物の岩石学的性質から,これらの火山における噴火タイプの推移に伴う気泡の形成過程と脱ガス過程を再現する研究を開始した.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] A simple formula for calculating porosity of magma in volcanic conduits during dome-forming eruptions2010

    • 著者名/発表者名
      T. Kozono and T. Koyaguchi
    • 雑誌名

      Earth Planets Space

      巻: 62 ページ: 483-488

    • URL

      http://www.terrapub.co.jp/journals/EPS/pdf/free/2010/62050483.pdf

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical determination of the efficiency of entrainment in volcaniceruption columns2010

    • 著者名/発表者名
      Y.J.Suzuki, T.Koyaguchi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 37 ページ: L05302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of the crater on eruption column dynamics2010

    • 著者名/発表者名
      T.Koyaguchi, Y.J.Suzuki, T.Kozono
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 115 ページ: B07205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミューオグラフィーにおける巨大物体の密度分布可視化およびその火山噴火における火道内気液二相流解析への応用2010

    • 著者名/発表者名
      小園誠史・田中宏幸・握言剛博
    • 雑誌名

      混相流体力学会誌

      巻: 24 ページ: 45-56

  • [学会発表] Effects of gas exsolution and microlite crystallization on the complexity of conduit flow dynamics2010

    • 著者名/発表者名
      T.Koyaguchi, T.Kozono
    • 学会等名
      AGU 2010 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2010-12-16
  • [学会発表] Coupling gravity current and advection-diffusion models in tephrasedimentation analysis2010

    • 著者名/発表者名
      A.C.M.Volentik, T.Koyaguchi, Y.J.Suzuki, B.F.Houghton
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2010-12-16
  • [学会発表] Coupled effects of vertical and lateral gas escapes on conduit flow dynamics and chemistry of volcanic gas during lava dome eruptions2010

    • 著者名/発表者名
      T.Kozono, T.Koyaguchi
    • 学会等名
      AGU 2010 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2010-12-15
  • [学会発表] 3-D numerical simulations of eruption clouds : flow regimes at the column collapse condition2010

    • 著者名/発表者名
      Y.J.Suzuki, T.Koyaguchi
    • 学会等名
      Cities on Volnocanoes 6^<th>
    • 発表場所
      Tenerife, Spain
    • 年月日
      2010-05-31
  • [学会発表] 縦方向・横方向の脱ガス過程が溶岩ドーム噴火における火道内の揮発成分組成・マグマ空隙率・圧力の分布に与える効果2010

    • 著者名/発表者名
      小園誠史, 小屋口剛博
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ・千葉
    • 年月日
      2010-05-24
  • [学会発表] Compaction of silicic gas-rich magma during lava domeeruptions2010

    • 著者名/発表者名
      T.Koyaguchi, T.Kozono
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2010
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2010-05-02

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi