• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

GPS のデータ同化による八重山スローイベント発生領域の摩擦特性の解明と発生予測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21340127
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関京都大学

研究代表者

宮崎 真一  京都大学, 理学研究科, 准教授 (00334285)

研究分担者 光井 能麻  名古屋大学, 環境学研究科, 研究員 (20435837)
連携研究者 加藤 照之  東京大学, 地震研究所, 教授 (80134633)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード地殻変動 / 海底変動
研究概要

八重山スローイベントの発生機構を解明することを目指して、 京都大学で新たに 4 点GPS 連続観測局を設置した。解析結果からは、 顕著なすべりの伝播は観測されなかった。 次に、一枚の矩形断層の位置や形とそのすべり量の全ての時間発展を推定するインバージョンコードを作成した。手法の有効性を数値実験で確認した。さらに、アジョイント法による摩擦パラメータの推定に関する実験を行い、良好な結果を得た。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 余効すべり人工データを用いたアジョイント法による摩擦パラメータ・初期値の推定2010

    • 著者名/発表者名
      加納将行・ 宮崎真一 ・伊藤耕介・平原和朗
    • 雑誌名

      地震

      巻: 第63巻 2号

  • [学会発表] ト法の 2 自由度断層モデルへの適用:余効すべり人工データを用いた双子実験

    • 著者名/発表者名
      加納将行・宮崎真一・伊藤耕介,アジョイン
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2009 年大会
  • [学会発表] Estimation of Frictional Parameters with an Adjoint Method: An Identical Twin Experiment for Afterslip

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kano, Shin'ichi Miyazaki, Kosuke Ito
    • 学会等名
      2009AOGS
  • [学会発表] 余効すべり人工データを用いたアジョイント法による摩擦パラメータ・初期値の推定

    • 著者名/発表者名
      加納将行・宮崎真一・伊藤耕介・平原和朗
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2010 年大会
  • [学会発表] 余効すべり時空間発展の予測手法の開発

    • 著者名/発表者名
      加納将行・宮崎真一・伊藤耕介・平原和朗
    • 学会等名
      2011 理論応用力学講演会
  • [学会発表] アジョイント法による余効すべり時空間発展の予測手法の開発

    • 著者名/発表者名
      加納将行・宮崎真一・伊藤耕介・平原和朗
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011 年大会
  • [学会発表] 4次元変分法を用いた地震断層面・余効すべり面の摩擦構成則パラメータ推定

    • 著者名/発表者名
      日吉善久・杉浦望・石川洋一・加納将行・宮崎真一・平原和朗・堀高峰
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011 年大会
  • [学会発表] アジョイント法による地震断層面・余効すべり面摩擦パラメータの同時推定(II)

    • 著者名/発表者名
      日吉善久・杉浦望実・石川洋一・加納将行・宮崎真一・平原和朗・堀高峰
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2012 年大会
  • [学会発表] アジョイント法による余効すべり域の摩擦パラメタの推定手法の開発

    • 著者名/発表者名
      加納将行・宮崎真一・伊藤耕介・平原和朗
    • 学会等名
      2013 理論応用力学講演会

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi