• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

沈み込みプレート境界地震発生帯の速度物性分布と物性獲得プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21340129
研究機関高知大学

研究代表者

橋本 善孝  高知大学, 教育研究部・自然科学系, 准教授 (40346698)

研究分担者 坂口 有人  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 技術研究主任 (80304666)
辻 健  京都大学, 工学研究科, 助教 (60455491)
キーワード付加体 / 沈み込みプレート境界地震発生帯 / 弾性波速度物性 / 四万十帯 / 南海トラフ / 続成過程
研究概要

本研究の目的は沈み込みプレート境界地震発生帯における速度物性分布を天然の岩石から取得することである。そこから地震断層に境される岩石の岩石化度および断層強度を定量的に理解し、その変化に関わる物質的メカニズムを明らかにする。研究計画は大きく4つに分けられる。1.速度物性測定機器の開発、2.四国白亜系四万十帯における速度物性測定とその分布の検討、3.三次元反射法データとの比較、4.物質科学的データ(変形組織、セメント物質量、粘土鉱物組成、間隙率など)との比較である。
初年度である21年度は主に機器開発とテスト、フィールドの選定および物質科学的データの予察的な取得を行った。
機器開発では圧力容器の設計、圧電素子ブロックを組み込むための改造、圧電素子の選定、電気系コネクタの小型化、コンピュータとの接続および電子制御のための汎用ソフトウェアによるプログラミングなど様々な開発作業をこなした。特に圧力容器の設計では米国の会社とのやり取りで非常に時間を取られた。シリンジポンプの予算について輸入に伴う加算が予想を大幅に越えており、資金繰りの交渉に難儀した。ベンチトップテストで圧電素子ブロックのテストおよびコンピュータプログラムのテストを行った。また、岩石円柱試料の成型のノウハウを獲得し、最終的に白亜系四万十帯の均質な頁岩のテストにこぎ着けた。
また、共同研究者と実際のフィールドの選定を協議し、徳島県牟岐メランジュの北縁断層を量初のターゲットとすることを決めた。機器開発の遅れから計画がずれ込んだため、より確実な結果を得る必要性からである。広域的な測定も同時に行って行く予定である。
予察的な研究として、すでに米国で弾性波速度を測定した試料について、X-ray micro CT解析やフィールドエミッション電子顕微鏡による堆積物組織の観察も行った。これらは弾性獲得プロセスと検討する上で必要な分析であるため、そ手法を獲得する目的もある。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (31件)

  • [雑誌論文] 自己組織化マップを用いた複合物理探査による堤防内土質性状の分類2010

    • 著者名/発表者名
      宮川歩夢
    • 雑誌名

      土木学会論文集C 66

      ページ: 89-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Juan de Fuca Ridge-Flank Hydrogeology : the hydrogeologic architecture of basaltic oceanic crust : compartmentalization, anisotropy, microbiology, and crustal-scale properties on the eastern flank of Juan de Fuca Ridge, eastern Pacific Ocean2010

    • 著者名/発表者名
      Fisher, A.T.
    • 雑誌名

      IODP Scientific Prospectus, Washington, DC(Integrated Ocean Drilling Program Management International, Inc.) 327

      ページ: doi:10.2204/iodp.sp.327.2010

  • [雑誌論文] Mineral Classification from Quantitative X-ray Maps using Neural Network : Application to Volcanic Rocks2010

    • 著者名/発表者名
      辻健
    • 雑誌名

      Island Arc 19

      ページ: 105-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Earthquake Fault of the 26 May 2006 Yogyakarta Earthquake Observed by SAR Interferometry2009

    • 著者名/発表者名
      辻健
    • 雑誌名

      Earth, Planets, and Space(E-letter) 61

      ページ: E29-e32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 干渉SAR解析による新潟県中越沖地震に伴う山岳トンネル被害メカニズムの解明2009

    • 著者名/発表者名
      辻健
    • 雑誌名

      土木学会論文集C 65

      ページ: 989-997

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地震波海洋学における海水中の微細温度構造の推定2009

    • 著者名/発表者名
      湊翔平
    • 雑誌名

      物理探査 62

      ページ: 509-520

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural and seismic stratigraphic framework of the NanTro SEIZE Stage 1 transect2009

    • 著者名/発表者名
      Moore, G.
    • 雑誌名

      Proceeding of the Integrated Ocean Drilling Program, Washington, DC(Integrated Ocean Drilling Program Management International, Inc.) 314/315/316

      ページ: doi:10.2204/iodp.proc.314315316.102.2009.

  • [学会発表] Stress inversion analysis for micro-faults in an on-land accretionary complex, the Yokonami melange, Shikoku, SW Japan : an implication in seismic cycle2009

    • 著者名/発表者名
      橋本善孝
    • 学会等名
      American geophysical union
    • 発表場所
      San Francisco, USA, Moscone West
    • 年月日
      2009-12-15
  • [学会発表] Seafloor expressions of fault activities in the Nankai accretionary prism off Kumano2009

    • 著者名/発表者名
      Ashi, J
    • 学会等名
      American geophysical union
    • 発表場所
      San Francisco, USA, Moscone West
    • 年月日
      2009-12-15
  • [学会発表] Influence of Stress History on Elastic and Frictional Properties of Core Material from IODP Expeditions 315 and 316, NanTroSEIZE Transect : Implications for the Nankai Trough Accretionary Prism2009

    • 著者名/発表者名
      Knuth, M W
    • 学会等名
      American geophysical union
    • 発表場所
      San Francisco, USA, Moscone West
    • 年月日
      2009-12-15
  • [学会発表] Tectonic Significance of Intraoceanic Thrusts in the Nankai Trough2009

    • 著者名/発表者名
      辻健
    • 学会等名
      American Geophysical Union fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA, Moscone West
    • 年月日
      2009-12-15
  • [学会発表] Seafloor expressions of fault activities in the Nankai accretionary prism off Kumano2009

    • 著者名/発表者名
      Ashi, J.
    • 学会等名
      American Geophysical Union fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA, Moscone West
    • 年月日
      2009-12-15
  • [学会発表] Numerical modeling of stress change related to fault activities in an accretionary wedge2009

    • 著者名/発表者名
      宮川歩夢
    • 学会等名
      American Geophysical Union fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA, Moscone West
    • 年月日
      2009-12-15
  • [学会発表] Paleo-thermal condition of the shallow mega-splay fault based on vitrinite reflectance : Core analysis of IODP NanTroSEIZE stage 12009

    • 著者名/発表者名
      坂口有人
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA, Moscone West
    • 年月日
      2009-12-14
  • [学会発表] 横波メランジュ北縁断層と内部の小断層との差応力の比較2009

    • 著者名/発表者名
      飯窪剛
    • 学会等名
      日本地質学会四国支部
    • 発表場所
      高知県、高知市、高知大学
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] NanTroSEIZE ステージ1 メガスプレー断層上盤における堆積物のP波速度と間隙率の関係2009

    • 著者名/発表者名
      原田章伸
    • 学会等名
      日本地質学会四国支部
    • 発表場所
      高知県、高知市、高知大学
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] 横浪メランジュにおける北縁断層と小断層群の応力方位解析2009

    • 著者名/発表者名
      上田陽大
    • 学会等名
      日本地質学会四国支部
    • 発表場所
      高知県、高知市、高知大学
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] Interferometric imaging by Cross Coherence2009

    • 著者名/発表者名
      Nakata N.
    • 学会等名
      79th Annual international Meeting, SEG
    • 発表場所
      Houston, Texas, USA, George R.Brown Convention center
    • 年月日
      2009-10-29
  • [学会発表] Application of seismic interferometry by multidimensional deconvolution to crosswell seismic reflection using singular-value decomposition2009

    • 著者名/発表者名
      湊翔平
    • 学会等名
      79th Annual international Meeting, SEG
    • 発表場所
      Houston, Texas, USA, George R.Brown Convention center
    • 年月日
      2009-10-29
  • [学会発表] 干渉SAR解析の土木構造物への適用:新潟県中越沖地震に伴う山岳トンネル被害メカニズムの解明2009

    • 著者名/発表者名
      辻健
    • 学会等名
      岩盤工学研究会講演会-岩盤工学における最近のリモートセンシング技術の適用と今後の期待-
    • 発表場所
      東京都、新橋、航空会館
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] Occurrence of gas hydrate in Kumano basin estimated from IODP Exp.314 logging data2009

    • 著者名/発表者名
      宮川歩夢
    • 学会等名
      Recent Advances in Exploration Geophysics 2009
    • 発表場所
      京都府、京都市、京都大学
    • 年月日
      2009-10-16
  • [学会発表] Tectonic significance of intraoceanic faults in the Nankai Trough : Implications for inter- and intra-plate earthquakes2009

    • 著者名/発表者名
      辻健
    • 学会等名
      Recent Advances in Exploration Geophysics 2009
    • 発表場所
      京都府、京都市、京都大学
    • 年月日
      2009-10-16
  • [学会発表] Shear-wave velocity and splitting within the Nankai accretionary prism off the Kii Peninsula : Insight into effective stress and pore pressure distribution2009

    • 著者名/発表者名
      辻健
    • 学会等名
      The 9th SEGJ International Symposium
    • 発表場所
      北海道、札幌市、北海道大学
    • 年月日
      2009-10-12
  • [学会発表] Crosswell Seismic Reflection Survey without Borehole Sources using Seismic Interferometry2009

    • 著者名/発表者名
      湊翔平
    • 学会等名
      The 15th Formation Evaluation Symposium of Japan
    • 発表場所
      京都府、京都市、京都大学
    • 年月日
      2009-10-01
  • [学会発表] Application of microtremor analysis using SPAC method including higher modes2009

    • 著者名/発表者名
      池田達紀
    • 学会等名
      EIT-JSCE Joint International Symposium 2009 -Geotechnical Infrastructure Asset Management-
    • 発表場所
      タイ、バンコク、アジア工科大学
    • 年月日
      2009-09-08
  • [学会発表] Active fault of the 26 May 2006 Yogyakarta Earthquake : Insight from SAR interferometry2009

    • 著者名/発表者名
      辻健
    • 学会等名
      EIT-JSCE Joint International Symposium 2009 -Geotechnical Infrastructure Asset Management-
    • 発表場所
      タイ、バンコク、アジア工科大学
    • 年月日
      2009-09-07
  • [学会発表] 沈み込み帯における堆積物の続成過程・ウェッジ形状・地震サイクル2009

    • 著者名/発表者名
      橋本善孝
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      岡山県、岡山市、岡山理科大学
    • 年月日
      2009-09-05
  • [学会発表] ビトリナイト反射率による南海トラフ地震発生帯掘削コア(Exp316)の古地温分析2009

    • 著者名/発表者名
      坂口有人、IODP Exp.316 乗船研究者一同
    • 学会等名
      日本地質学会第116年学術大会(岡山)
    • 発表場所
      岡山県、岡山市、岡山理科大学
    • 年月日
      2009-09-05
  • [学会発表] 付加体構造における応力分布の動的変化2009

    • 著者名/発表者名
      宮川歩夢
    • 学会等名
      日本地質学会大116年学術大会
    • 発表場所
      岡山県、岡山市、岡山理解大学
    • 年月日
      2009-09-05
  • [学会発表] 熊野沖南海トラフで見つかった海洋性地殻内断層:2004年紀伊半島南東沖地震との関係2009

    • 著者名/発表者名
      辻健
    • 学会等名
      材料学会岩石力学部門委員会
    • 発表場所
      京都府、京都市、京都大学
    • 年月日
      2009-07-23
  • [学会発表] 高次モードを含む微動データに対するSPAC法の検討2009

    • 著者名/発表者名
      池田達紀
    • 学会等名
      物理探査学会第120回(平成20年春季)学術講演会講演会
    • 発表場所
      東京都、早稲田大学
    • 年月日
      2009-05-27
  • [学会発表] 多次元デコンボリューションによる地震波干渉法を用いた坑井間地震記録の再現2009

    • 著者名/発表者名
      湊翔平
    • 学会等名
      物理探査学会第120回(平成20年春季)学術講演会講演会
    • 発表場所
      東京都、早稲田大学
    • 年月日
      2009-05-25
  • [学会発表] モデル実験によるせん断帯発達過程の解析2009

    • 著者名/発表者名
      山田泰広
    • 学会等名
      日本材料学会第58期学術講演会
    • 発表場所
      愛媛県、松山市、愛媛大学
    • 年月日
      2009-05-23
  • [学会発表] Velocity-porosity relationships for cover sediments and accreted sediments from Nantro- SEIZE Stage 1, Sites C0001, C0002 and C00032009

    • 著者名/発表者名
      橋本善孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉県、幕張、幕張メッセ
    • 年月日
      2009-05-19
  • [学会発表] 新潟中越地域の地質構造における物性異常層の影響2009

    • 著者名/発表者名
      宮本広樹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉県、幕張、幕張メッセ
    • 年月日
      2009-05-18
  • [学会発表] 南部千島海溝における前弧斜面の変形構造と海洋プレート沈み込み2009

    • 著者名/発表者名
      三浦亮
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉県、幕張、幕張メッセ
    • 年月日
      2009-05-18
  • [学会発表] InSARによって捉えられた2006年ジョグジャカルタ地震に伴う地殻変動2009

    • 著者名/発表者名
      辻健
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉県、幕張、幕張メッセ
    • 年月日
      2009-05-18
  • [学会発表] 付加体内地質構造に与えるプレート境界断層における摩擦上昇の影響:室戸沖付加体を対象とした数値シミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      宮川歩夢
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉県、幕張、幕張メッセ
    • 年月日
      2009-05-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi