• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

極地氷床氷の粒界の挙動と粒界拡散機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21340136
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

東 信彦  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (70182996)

研究分担者 伊藤 義郎  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (60176378)
明田川 正人  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (10231854)
高田 守昌  長岡技術科学大学, 工学部, 助教 (50377222)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード環境変動 / 極地 / 超精密計測 / 気候変動 / 氷床流動
研究概要

氷の結晶粒成長実験を行い,含有微小気泡の粒成長に対する影響を明らかにした.この実験より氷の粒界拡散の活性化エネルギーはこれまで考えられていたものより大きく,-20℃以上の高温では粒界拡散はこれまでの予想値より2桁も大きいことが示された.また位相変調ホモダイン干渉計の改良を行い,氷の超低応力クリープ実験を行った.単結晶氷および多結晶氷ともに応力指数は1を示し,-20℃以上の高温では粒界拡散が十分早く,転位すべりが律速過程であることが示唆された

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Impeding effect of air bubbles on normal grain growth of ice2012

    • 著者名/発表者名
      N. Azuma, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Structural Geology

      巻: (in press)

  • [雑誌論文] Ultraslow strain rate measurement system for ice using a modified phase modulation homodyne interferometer2011

    • 著者名/発表者名
      M. Aketagawa, et al.
    • 雑誌名

      Meas. Sci. Technol.

      巻: 22 ページ: 035702(12)

  • [雑誌論文] Subgrain boundaries in Antarctic ice quantified by x-ray Laue diffracti2011

    • 著者名/発表者名
      I. Weikusat, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Glaciology

      巻: 57 ページ: 111-120

    • 査読あり
  • [学会発表] IMPEDING EFFECT OF AIR BUBBLES ON NORMAL GRAIN GROWTH RATE OF ICE2010

    • 著者名/発表者名
      N. Azuma, et al.
    • 学会等名
      Physics and Chemistry of Ice
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-09-06
  • [学会発表] レーザー干渉測長法による氷の微小変位計測技術の開発IV2009

    • 著者名/発表者名
      菅原亮太, 他7名
    • 学会等名
      日本雪氷学会全国大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20090900

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi