• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

第24太陽活動極小期における特異太陽風構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21340140
研究機関名古屋大学

研究代表者

徳丸 宗利  名古屋大学, 太陽地球環境研究科, 教授 (60273207)

キーワード太陽風 / 惑星間空間シンチレーション / 宇宙天気 / 太陽活動 / 太陽圏
研究概要

1.惑星間空間シンチレーション(IPS)観測システムの改良
本研究では、第24太陽活動周期初頭に見られた特異な太陽風構造が、太陽活動の上昇に伴って如何に発展してゆくかを、名大STE研のIPS観測から明らかにしようとしている。このため、緊急に観測システムの改良を行う必要がある。今年度は、富士観測所のIPSアンテナについて新しい駆動制御装置(フジワ製)を開発し、2009年11月末に設置した。これにより、同アンテナの駆動制御の精度・信頼性は大幅に向上すると見込まれる。また、観測制御装置・データ収集装置や受信機の一部について更新を開始した。次年度の早期にシステム更新が完了することを目指している。
2.太陽風構造の長期変動と太陽磁気特性の関係に関する研究
名大STE研で取得したIPS観測データを使って、1985~2008年の期間における太陽風速度の全球的分布の変化を調査した。その結果、次のことが明らかになった;(1)太陽活動極小期に高速風の面積が増加し、極大期には低速風の面積が増える。(2)高緯度では、極大期付近の数年を除いて高速風が支配的であり、低緯度では全期間を通じて低速風が優勢である。(3)1996年(前極小期)と2008年の(今極小期)を比べると、今極小期では低緯度で高速風か増加しているが、全球的には高速風が減少していた。(3)は、今極小期に太陽の極磁場が弱い(前回の約1/2)ことと密接関連していると考えられる。Wilcox太陽観測所の太陽極磁揚強度と高速風/低速風の面積を比較したところ、両者には明瞭な相関(前者は正、後者は負)か見られた。この事実は、太陽風の生成が太陽磁場の生成機構、即ち太陽ダイナモと密接に関連していることを示すものである。最近の太陽活動は徐々に増加の頃向を示しているので、今後、太陽風構造の変遷と太陽磁場との関係を詳細に調査してゆく必要かある。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Solar cycle variations of the solar wind speed distribution from 1985-20082010

    • 著者名/発表者名
      Tokumaru, M., et al.
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 115(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-dipolar solar wind structure observed in the cycle 23/24 minimum2009

    • 著者名/発表者名
      Tokumaru, M., et al.
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 36

      ページ: L09101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-resolution STELab IPS 3D reconstructions of the Whole Heliospheric Interval and comparison with in-ecliptic solar wind measurements from STEREO and Wind instrumentation2009

    • 著者名/発表者名
      Bisi, M.M., et al.
    • 雑誌名

      Solar Physics 256

      ページ: 201-217

    • 査読あり
  • [学会発表] 太陽風構造の長期変動と現太陽活動極小期の特色2010

    • 著者名/発表者名
      徳丸宗利, et al.
    • 学会等名
      平成21年度太陽圏シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学 (愛知県)
    • 年月日
      2010-01-28
  • [学会発表] Global observations of evolving 3D solar wind structure2009

    • 著者名/発表者名
      徳丸宗利, et al.
    • 学会等名
      3rd Hinode Scientific Meeting
    • 発表場所
      Hitotsubashi Memorial Hall (東京都)
    • 年月日
      2009-12-04
  • [学会発表] 太陽圏イメージング装置の開発2009

    • 著者名/発表者名
      徳丸宗利, 他
    • 学会等名
      日本天文学会2009年秋季年会
    • 発表場所
      山口大学 (山口県)
    • 年月日
      2009-09-15
  • [学会発表] 太陽風観測用UHF電波望遠鏡フロントエンドのダイポールアレイ設計2009

    • 著者名/発表者名
      伊集朝哉, 他
    • 学会等名
      日本天文学会2009年秋季年会
    • 発表場所
      山口大学 (山口県)
    • 年月日
      2009-09-15

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi