• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

人間活動がもたらす進化:生物遺骸の証拠から

研究課題

研究課題/領域番号 21340151
研究機関東北大学

研究代表者

千葉 聡  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 准教授 (10236812)

研究分担者 占部 城太郎  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (50250163)
豊福 高志  海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 研究員 (30371719)
キーワード陸産貝類 / 進化 / 化石 / 適応 / 年代測定 / 人間活動 / 古環境 / 環境変化
研究概要

人間活動によって、生態系がどのように変化したかを調べるため、小笠原諸島や琉球列島の陸貝化石の炭素、酸素同位体比の分析を通して、群集や生活様式、表現型に対する環境変化の影響を推定した。これらの陸貝化石は、砂丘や河床、洞窟から採取された。小笠原から産出した化石の年代を、AMS法年代測定と較正曲線による暦年代推定により求めたところ、5万年前以降、310年前までの年代を示すもので構成されることがわかった。種構成や形態的特徴を調べた結果、1万年前と300年前に大きな変化が生じていることが示された。特に、現在と300年前以前の人間が入植する以前の貝化石の形態的特徴を比較したところ、殻のサイズ、背の高さ、巻き数などに違いが認められたほか、色彩多型に大きな変化が生じていることが示された。これは人為的な生息環境の変化により、急速に表現型の進化が起きた可能性を示唆している。次に各地点の化石の産出状況の解析結果とあわせ、人が入植する以前の陸貝相やその形態的特徴、さらに当時の陸貝の生態やそれをとりまく生態系の推定を行った。δ13Cとδ180を分析したところ、1万年以前とそれ以降、および300年前とそれ以降で、値に大きな変化が生じていることが示された。このことから最終氷期の終わる今から1万年前に、植生が大きく変化したこと、そしてその後、人の入植した300年前以降にも大きな植生の変化があったことが示された。以上の結果から、300年前以降に生じた殻の特徴の変化は、人の入植に伴う植生環境の急速な変化に応答して生じたものであると考えられる。特に色彩多型に違いを生じていることから判断して、集団の遺伝的な性質が急速に変化する進化的な変化が、ごく短い期間に起きたことが示唆される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Snails can survive passage through a bird's digestive system2012

    • 著者名/発表者名
      Wada, S., Kawakami, K., Chiba, S.
    • 雑誌名

      Journal of Biogeography

      巻: 39 ページ: 69-73

    • DOI

      DOI:10.1111/j.1365-2699.2011.02559.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vertigo shimochii Kuroda & Amano 1960 synonymized with Gastrocopta servilis (Gould, 1843) based on conchological and DNA sequence data2012

    • 著者名/発表者名
      Nekola J., et al.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 3161 ページ: 48-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How does life adapt to a gravitational environment?: the outline of the terrestrial gastropod shell2011

    • 著者名/発表者名
      Okajima, R., Chiba, S.
    • 雑誌名

      American Naturalist

      巻: 178 ページ: 801-809

    • DOI

      DOI:10.1086/662674

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selectivity of terrestrial gastropod extinctions on an oceanic archipelago and insights into the anthropogenic extinction process2011

    • 著者名/発表者名
      Chiba, S., Roy, K.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 108 ページ: 9496-9501

    • DOI

      DOI:10.1073/pnas.1100085108

    • 査読あり
  • [学会発表] 形態と系統の著しい不一致:北海道に産するエゾマイマイ群の例2012

    • 著者名/発表者名
      森井悠太, 横山潤, 河田雅圭, 千葉聡
    • 学会等名
      日本貝類学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-04-14
  • [学会発表] オトメマイマイ属とオオベソマイマイ属における分子系統ならびに殼形態の進化2012

    • 著者名/発表者名
      平野尚浩, 亀田勇一, 木村一貴, 千葉聡
    • 学会等名
      日本貝類学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-04-14
  • [図書] 生物多様性と生態学-遺伝子・種・生態系2012

    • 著者名/発表者名
      宮下直、千葉聡、井鷺裕司
    • 総ページ数
      48-99
    • 出版者
      朝倉書店
  • [備考]

    • URL

      http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/wordpress/wp-content/themes/twentyten/pdf/1105_2.pdf

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi