• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

腕足動物殻の同位体組成の研究-顕生代海洋炭素・酸素同位体変動の解明のために-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21340152
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関名古屋大学

研究代表者

井龍 康文  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (00250671)

研究分担者 北川 浩之  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (00234245)
大竹 二雄  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (20160525)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード腕足動物 / 炭素同位体 / 酸素同位体 / 個体差 / 顕生代
研究概要

腕足動物化石のδ^<13> C値およびδ^<18> O値をより信頼性の高い古環境指標とするため,現生腕足動物殻の炭素・酸素同位体組成の種間差および個体差の程度を検討した.亜熱帯.冷水帯域の現生腕足動物殻のδ^<13> C値およびδ^<18> O値の種間差を検討した結果,殻の同位体組成に影響する生物学的同位体効果の程度は種によって大きく異なることが明らかとなった.従来の研究において古環境指標として有用とされた種のうち,熱帯.亜熱帯域および冷水帯域に生息する現生腕足動物(2属2種)の個体差を検討した結果,炭素同位体および酸素同位体に関して周囲の海水と同位体平衡もしくはそれに近い状態で形成され,そのδ^<13> C値およびδ^<18> O値の個体差が小さい部位を特定することができた.しかし,同位体組成に影響する生物学的同位体効果の程度は,同一種内においても個体間の違いが認められた.このように,古環境指標として最適な種および特定の部位の同位体組成を用いた時のみ,腕足動物化石のδ^<13> C値およびδ^<18> O値を用いたより正確な古気候・古海洋環境の復元が実現できる.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Brachiopod taxa and shell portions reliably recording past ocean environments : Toward establishing a robust paleoceanographic proxy2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, K., Asami, R. and Iryu, Y.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: Vol.38 ページ: 13601

    • DOI

      DOI:10.1029/2011GL047134.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carbon and oxygen isotopic compositions of modern brachiopod shells from a warm-temperate shelf environment, Sagami Bay, central Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, K., Asami, R. and Iryu, Y.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      ページ: 348-359

    • DOI

      DOI:10.1016/j.palaeo.2010.03.006.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Within-shell variations in carbon and oxygen isotopic compositions of two modern brachiopods from a subtropical shelf environment off Amami-o-shima, southwestern Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, K., Asami, R. and Iryu, Y.
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: Vol.19 ページ: 10009

    • DOI

      doi:10.1029/2010GC003190.

    • 査読あり
  • [学会発表] Intraspecific variations in carbon and oxygen isotope compositions of the modern brachiopod2011

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi, H., Asami, R., Otake, F., Abe, O., Kitagawa, H., and Iryu, Y.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      20110520-25
  • [学会発表] 腕足動物Terebratulina crossesはどの程度正確に海洋環境を記録しているか?2011

    • 著者名/発表者名
      高柳栄子・浅海竜司・大竹二雄・阿部理・北川浩之・井龍康文
    • 学会等名
      日本古生物学会第160回例会
    • 発表場所
      高知(高知大学)
    • 年月日
      20110128-30
  • [学会発表] 粟国島沖(水深606m)より採取された現生腕足動物の殻の炭素・酸素同位体組成2011

    • 著者名/発表者名
      高柳栄子・浅海竜司・阿部理・宮島利宏・北川浩之・井龍康文
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会バイオミネラリゼーションと石灰化.遺伝子から地球環境までー
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所
    • 年月日
      2011-11-18
  • [学会発表] 腕足動物殻の炭素・酸素同位体組成はどの程度正確な古環境指標となりうるのか2011

    • 著者名/発表者名
      高柳栄子・浅海竜司・大竹二雄・阿部理・北川浩之・井龍康文
    • 学会等名
      東大大気海洋研研究集会
    • 発表場所
      東大大気海洋研研究集会
    • 年月日
      2011-02-10
  • [学会発表] Basiliola lucidaの炭素・酸素同位体組成の地域差に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      高柳栄子・浅海竜司・大竹二雄・阿部理・北川浩之・井龍康文
    • 学会等名
      東大大気海洋研共同利用研究集会「2010年度古海洋シンポジウム」
    • 発表場所
      柏(東京大学大気海洋研究所)
    • 年月日
      2011-01-07
  • [学会発表] 岩手県大槌湾より採取した現生腕足動物Terebratulina crosseiの殻の炭素・酸素同位体組成の個体差2010

    • 著者名/発表者名
      高柳栄子・浅海竜司・大竹二雄・阿部理・北川浩之・井龍康文
    • 学会等名
      日本地質学会第117年学術大会
    • 発表場所
      富山(富山大学)
    • 年月日
      20100918-20
  • [学会発表] 暖温帯陸棚海域から採取された現生腕足動物殻の炭素・酸素同位体比組成2009

    • 著者名/発表者名
      井龍康文・山本和幸・浅海竜司
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2009-05-19
  • [図書] Proceedings of the Integrated Ocean Drilling Program2011

    • 著者名/発表者名
      Webster, J. M., Yokoyama, Y., Cotterill, C., and the Expedition 325 Scientists
    • 出版者
      Integrated Ocean Drilling Program Management International
  • [図書] The Last Deglacial Sea Level Rise in the South Pacific : Offshore Drilling Northeast Australia2010

    • 総ページ数
      127
    • URL

      http://publications.iodp.org/preliminary_report/325/

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi