研究課題
基盤研究(B)
新燃岳2011年噴火を例に、噴火の爆発性の違い(サブプリニー式噴火とブルカノ式噴火・溶岩ドーム噴火)により、火道浅部でのマグマ滞留時間が異なることを石基の微細な結晶が記録していることを見出した。また、安山岩質軽石を出発物質として、火道浅部条件における、発泡組織の表面張力による形状緩和実験を行った。気泡の形状緩和・合体速度とその水蒸気圧依存性を明らかにするとともに、圧密が進行し、ガスポケットの形成を促す可能性があることがわかった。
すべて 2013 2012 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (48件)
Volcanol.Soc.Japan
巻: VOL.58 ページ: 59-76
Volcanol. Soc.Japan
巻: VOL.58 ページ: 17-42
火山
巻: 58巻 ページ: 311-328
Contributions to Mineralogy and Petrology Springer
巻: VOL.164 ページ: 493-504
DOI:10.1007/s00410-012-0750-8
放射光
巻: 25巻 ページ: 222-228
Journal of Mineralogical and Petrological Sciences
巻: VOL.107 ページ: 206-211
doi:10.2465/jmps120621b
Earth and Planetary Science Letters
巻: VOL.361 ページ: 497-503
http://dx.doi.org/10.1016/j.epsl.2012.11.020
巻: 57巻 ページ: 145-158
地質学雑誌
巻: 117巻 ページ: 329-343
DOI:JST.JSTAGE/geosoc/117.329
Jour. Geophys. Res
巻: VOL.115 ページ: B09209 1-14
DOI:10.1029/2009JB000834
巻: VOL.115 ページ: B06201 1-10
DOI:10.1029/2009JB006904
Chemical Geology
巻: VOL.276 ページ: 18-28
doi:10.1016/j.chemgeo.2010.05.010
京都大学防災研究所年報
巻: 53B巻 ページ: 261-267
巻: VOL.281 ページ: 267-274
doi:10.1016/j.epsl.2009.02.036
地球. プロキシマル火山地質学の新展開
巻: 31巻 ページ: 29-34
Lithos
巻: VOL.110 ページ: 247-261
doi:10.1016/j.lithos.2008.12.012