• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

鉄触媒を利用する新規有機合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21350027
研究機関東京工業大学

研究代表者

占部 弘和  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (10176745)

キーワード共役付加反応 / グリニャール試薬 / ジエノエート / 鉄触媒 / 不飽和アミド / 分子内アルキル化反応 / ヘテロ芳香族化合物 / メタラサイクル
研究概要

以下の通り、本年度の交付申請書に記載した「研究の目的」・「研究実施計画」について当初の予定をほぼ達成した。
1. 2-アルキンアミドまたは2-アルケンアミドに対してFeCl_2/4 t-BuMgC1あるいはFeCl_2/4 PhMgBrを作用させることにより、それぞれメタラシクロプロペンあるいは-シクロプロパンが発生することを重水素化実験により確認した。そこで、7,8-エポキシ-2-アルキンアミド、7-トシロキシ-2-アルキンアミド、7-トシロキシ-2-アルケンアミドに同様な反応を行ったところ、分子内アルキル化反応が進行し、それぞれ3-(カルバモイルメチレン)-1-シクロヘキサノール、(カルバモイルメチレン)シクロペンタン、(カルバモイルメチル)シクロペンタンが得られた。アルキル化の結果残存するエノラートを、さらにMeIによりメチル化することも出来た。
2. すでに我々は2,4-アルカジエノエートに、FeCl_2触媒存在下でアリールグリニャール試薬が1,6-共役付加を行い、選択的にcis-5-アリール-3-アルケノエートを与えることを報告している。今回、アリールグリニャール試薬をヘテロ芳香族誘導体、すなわちフリル、チエニル、およびピロールグリニャール試薬としても、選択性を損なうことなく同様の反応が進行することを明らかにした。また、すでに前年度に開発した方法により、フラン付加体の分子内Friedel-Crafts反応により、フラノシクロヘプテノンに導けた。
3. すでに前年度までに、FeCl_2触媒存在下で4,5-エポキシ-2-アルケノエートに対してアリール(またはメチル)グリニャール試薬が位置かつ立体選択的に置換反応を行い、4-アリール(またはメチル)-5-ヒドロキシ-2-アルケノエートを与えることを報告している。このメチル置換反応を反復利用して、ビタミンKの光学活性側鎖の合成を立体選択的に行い、その形式的全合成を達成し、本法の有用性を実証した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Iron-Catalyzed Synthesis of Allenes from 2-Alken-4-ynoates and Grignard Reagents2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hata, Satoshi Iwata, Shumpei Seto, Hirokazu Urabe
    • 雑誌名

      Adv.Synth.Catal.

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iron-Mediated and -Catalyzed Metallative Cyclization of Electron Withdrawing Group-substituted Alkynes and Alkenes with Grignard Reagents2011

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hata, Shiro Sujaku, Naoki Hirone, Kirihiro Nakano, Junsuke Imoto, Haduki Imade, Hirokazu Urabe
    • 雑誌名

      Chem.Eur.J.

      巻: 17 ページ: 14593-14602

    • DOI

      10.1002/chem.201101273

    • 査読あり
  • [学会発表] FeCl_2/4 t-BuMgClによる官能性ジエンモノエポキシドの還元的ホモカップリング反応-立体選択的シクロプロパン合成2012

    • 著者名/発表者名
      秦猛志・坂内理英・占部弘和
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] 鉄触媒による2-アルケン-4-イノエート、tert-アルキルグリニャール試薬、および1-ブロモ-1-アルキンの3成分カップリング反応2012

    • 著者名/発表者名
      岩田智史・瀬戸俊平・秦猛志・占部弘和
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] cis-5-アリール-3-アルケン酸クロリドの環化と骨格転位を経る環状化合物の簡便合成2012

    • 著者名/発表者名
      後藤英之・横溝智史・秦猛志・占部弘和
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] 鉄触媒によるヘテロ芳香族グリニャール試薬の2,4-アルカジエノエートへの立体選択的1,6-共役付加反応2012

    • 著者名/発表者名
      岩田智史・中川一茂・秦猛志・占部弘和
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] グリニャール試薬による4,5-エポキシ-2-アルケノエートの鉄触媒置換反応を反復利用する天然物の合成研究2012

    • 著者名/発表者名
      坂内理英・瀬戸俊平・秦猛志・占部弘和
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] cis-5-アリールー3-アルケン酸の環化と転位による多環状化合物の簡便合成2011

    • 著者名/発表者名
      横溝智史・後藤英之・秦猛志・占部弘和
    • 学会等名
      第100回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] 鉄触媒存在下グリニャール試薬の官能性共役エンインへの付加反応による選択的アレン合成(Iron-Catalyzed Selective Preparation of Allenesvia Addition of Grignard Reagents to Functionalized Conjugated Enynes)2011

    • 著者名/発表者名
      秦猛志・岩田智史・瀬戸俊平・占部弘和
    • 学会等名
      第58回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2011-09-08
  • [学会発表] Iron-Catalyzed Selective Synthesis of Peroxyacetals from Unsaturated Ethers and tert-Butyl Hydroperoxide2011

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Iwata, Takeshi Hata, Hirokazu Urabe
    • 学会等名
      16^<th> IUPAC International Symposium on Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis
    • 発表場所
      上海国際会議センター(中国)
    • 年月日
      2011-07-25

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi