• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

高分子多重らせんをベースとする精密超分子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21350059
研究機関山形大学

研究代表者

熊木 治郎  山形大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (00500290)

研究分担者 北山 辰樹  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (60135671)
キーワード非共有結合高分子 / 原子間力顕微鏡
研究概要

1.重合度がほぼ2倍異なる末端に水酸基を有する均-it-およびst-MMAを超臨界クロマトグラフィーを用いて単離し,テレフタル酸ジクロリドを連結剤とする縮合反応を行った。反応混合物からSFCを用いて目的のステレオブロックPMMAを単離した。このうち,it-およびst-PMMAブロックの重合度,DP(it-,st-)=(19,39),(20,41),および(21,43)の均一ポリマーについて,コンプレックス形成溶媒であるアセトンを溶離液とするSEC測定を行ったところ,30℃ではDP(it-,st-)=(21,43)のみが分子内コンプレックス形成によるピークを示し,コンプレックス形成の鎖長依存性が明確に示された.今後,Langmuir-Blodgett(LB)法を用いたSCの形成とその構造を精査し、超分子の設計指針に結び付ける.
2,it-PMMAあるいはst-PMMAブロックとクリック反応可能なアルキン基あるいはアジド基を有する立体規則性ブロック共重合体のクリック反応を行い,立体規則性の枝を持つ分岐ポリマーを合成した.コンプレックス形成溶媒中では反応はやや抑制される傾向がみられ,分子間会合がトリガーとなる高分子反応には至らなかった.ブロックポリマーの設計,反応条件の検討がさらに必要と思われる.
3。D-,L-ポリ乳酸(PLA)からなるステレオコンプレックスについてLB法で検討を行い,既にステレオコンプレックスの分子像観察に成功している.PLAとヘテロステレオコンプレックスを形成することが最近見出されたポリ-2-ヒドロキシ酪酸(P(2HB))を用いて、同様にステレオコンプレックス形成を検討した.LB膜中でもD-PLA/P(S-2HB),L-PLA/P(R-2HB)の立体規則性が対象的なペアーではステレオコンプレックスを形成するが,逆のの立体規則性が類似のペアーではステレオコンプレックスを形成せず,単独結晶を形成することを確認した.また、本ヘテロステレオコンプレックスについても分子像を観察することに成功した.非多重らせんの超分子形成法として新規な自己組織化法として検討を進める.,

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 合成高分子の高分解能原子間力顕微鏡観察2012

    • 著者名/発表者名
      熊木治郎
    • 雑誌名

      ネットワークポリマー

      巻: 33 ページ: 42-49

  • [雑誌論文] Visualization of Two-Dimensional Single Chain Conformations Solubilized in Miscible Polymer Blend Monolayer by Atomic Force Microscopy2012

    • 著者名/発表者名
      Kouki Sugihara, Jiro Kumaki
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B

      巻: 116(印刷中)

    • DOI

      10.1021/jp303063c

    • 査読あり
  • [学会発表] イソタクチックPMMA2次元折りたたみ鎖結晶の高分解能AFMによる融解挙動観察2011

    • 著者名/発表者名
      高梨ゆま、熊木治郎
    • 学会等名
      2011高分子学会東北支部研究発表会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      20111117-20111118
  • [学会発表] PMMA/ポリ乳酸ブレンド単分子膜のスピノーダル分解による2次元相分離2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤剛、熊木治郎
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      20110928-20110930
  • [学会発表] 単分子膜中でのポリ乳酸の結晶化およびステレオコンプレックス形成のAFM観察2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉謙次、熊木治郎
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      20110928-20110930
  • [学会発表] ポリヒドロキシアルカノエート類単分子膜の結晶、ホモ/ヘテロステレオコンプレックス形成AFM観察2011

    • 著者名/発表者名
      泉妻孝廸、熊木治郎
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      20110928-20110930
  • [学会発表] Stereochemically Assisted Macromolecular Assembly of Stereostars2011

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kitayama, Takehiro Kitaura, Masateru Yamazaki, Takafumi Nishiura
    • 学会等名
      IUPAC International Symposium on Ionic Polymerization
    • 発表場所
      Akron, Ohio, USA
    • 年月日
      20110710-15
  • [学会発表] イソタクチックPMMA2次元折りたたみ鎖結晶の高分解能AFMによる融解挙動観察2011

    • 著者名/発表者名
      高梨ゆま、熊木治郎
    • 学会等名
      第60回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20110525-20110527
  • [学会発表] ポリペプチドLB膜の特性と原子間力顕微鏡観察2011

    • 著者名/発表者名
      増子直也、熊木治郎
    • 学会等名
      第60回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20110525-20110527
  • [学会発表] ポリマーブレンド単分子膜のスピノーダル分解による相分離2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤剛、熊木治郎
    • 学会等名
      第60回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20110525-20110527
  • [備考]

    • URL

      http://kumaki-lab.yz.yamagata-u.ac.jp/, http://yudb.kj.yamagata-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi