• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

隣接トリカルボニル骨格のRedox系を利用した新規機能性高分子の創製と応用

研究課題

研究課題/領域番号 21350068
研究機関近畿大学

研究代表者

遠藤 剛  近畿大学, 分子工学研究所, 教授 (40016738)

研究分担者 須藤 篤  近畿大学, 分子工学研究所, 准教授 (20293053)
森野 一英  近畿大学, 分子工学研究所, 講師 (00362286)
キーワード高分子合成 / 隣接トリカルボニル / レドックス
研究概要

トリカルボニル化合物の一種であるalloxan(A)が、水存在下、水和体(A-hydrate)を形成し、さらに紫外光の照射により、alloxanラジカル(A・)を生成した後、二量化してalloxantin(AT)を形成することが知られている。申請者らは、A・やATを用いたキノンの触媒的な還元サイクルの構築に成功している。以上の背景を踏まえ、本研究では、直鎖上の隣接トリカルボニル骨格が組み込まれた高分子を構築し、これまでに前例のない酸化還元性高分子の開発を目指す。本年度は、低分子芳香族トリカルボニル化合物の合成およびその水和反応について検討を行い、得られた知見をもとに側鎖に隣接トリカルボニル構造を有するポリスチレン誘導体の合成を行った。低分子トリカルボニル化合物には1,3-ジフェニルプロパントリオン(DPPT)を選択した。DPPTは、1,3-ジフェニルプロパン-1,3-ジオン(DPPD)をN-ブロモコハク酸イミド(NBS)およびジメチルスルホキシド(DMSO)を用いて酸化することにより収率95%で得られた。DPPTは水を含むアセトン溶液中で水和が進行し、定量的にDPPTの水和体(DPPT-OH)を与えた。また、固体状態でも水和は進行した。一方、DPPT-OHは昇華もしくはMS4A存在下における乾燥クロロホルム中で脱水が進行し、DPPTへと定量的に戻ることも分かった。次に、DPPT骨格を有するポリスチレン誘導体(PDPPT)の合成を行った。ビニル基を有するDPPD誘導体のAIBNを用いたクロロベンゼン中でのラジカル重合により対応するポリマーが収率85%で得られた。さらに、得られたポリマーをNBSおよびDMSOを用いて酸化することにより高分子量のPDPPTが収率98%で得られた。PDPPTはDPPTと同様に可逆的な水和脱水反応が可能であった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (3件) 産業財産権 (2件)

  • [学会発表] Polystyrene Having Vicinal Tricarbonyl Moieties in the Side Chain : Synthesis and Its Reaction Behavior with Water2009

    • 著者名/発表者名
      Takehito DEI, Kazuhide MORINO, Atsushi SUDO, and Takeshi ENDO
    • 学会等名
      11th Pacific Polymer Conference 2009
    • 発表場所
      Cairns Convention Centre, Cairns, Australia
    • 年月日
      2009-12-07
  • [学会発表] 側鎖に隣接トリカルボニル構造を有するポリスチレン誘導体の合成と水との反応挙動2009

    • 著者名/発表者名
      出井岳人・森野一英・須藤篤・遠藤剛
    • 学会等名
      第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] 側鎖に隣接トリカルボニル構造を有するポリマーの合成と水との反応挙動2009

    • 著者名/発表者名
      出井岳人・森野一英・須藤篤・遠藤剛
    • 学会等名
      第58回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2009-05-29
  • [産業財産権] 新規重合体およびその製造方法2009

    • 発明者名
      出井岳人, 森野一英, 須藤篤, 遠藤剛
    • 権利者名
      JSR株式会社
    • 産業財産権番号
      特許、特願2009-107616
    • 出願年月日
      2009-04-27
  • [産業財産権] 新規重合体又は共重合体およびその製造方法2009

    • 発明者名
      出井岳人, 森野一英, 須藤篤, 遠藤剛
    • 権利者名
      JSR株式会社
    • 産業財産権番号
      特許、特願2009-193138
    • 出願年月日
      2009-08-24

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi