• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

一軸圧を駆使した有機超伝導体の基礎研究と高温有機超伝導体の探索

研究課題

研究課題/領域番号 21350080
研究機関首都大学東京

研究代表者

菊地 耕一  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (40177796)

キーワード有機超伝導体 / 超伝導臨界圧力 / 一軸圧
研究概要

圧力誘起超伝導体(BDA-TTP)_2I_3では、一軸圧印加方向を変えることにより、電子構造が1/2充填バンドから1/4充填バンドへと変化することが期待できる。そこで本研究では電子構造の変化に伴う超伝導の出現範囲及び超伝導特性を解明し、高温有機超伝導体の探索することを目的としている。本年度は、1/4充填バンドであると考えられ、c軸近傍の超伝導発現領域ならびに超伝導転移温度を調べるとともに、圧力下でも1/2充填バンドである考えられるa軸近傍に関しても超伝導が出現しないか、15kbar以上の高圧下において電気特性を調べた(大阪市立大村田研との共同研究)。その結果、a軸圧力下では17kbarから、b軸圧力下では18kbarから超伝導が出現することを見出した。しかし、c軸圧下では高圧では超伝導が出現しなかった。今回は高圧下のみでしか測定を行っていないため、c軸圧下、7~12kbarで出現する超伝導と高圧で出現した超伝導の関係は明白ではなく、次年度の研究課題として残されている。バンド幅と超伝導臨界圧力の相関や電子構造と超伝導転移温度の相関などを明らかにするためには、一軸圧下での結晶構造解析が必要である。前年度の経験を生かして作製した試料室を大きくした圧力セルを用いると、結晶は壊れず、反射スポットも観測されたが、結晶構造解析まで至っていない。ベリリウムなどからの反射点の除去法や吸収補正法など確立して、次年度には構造解析を行い、」は可能であると、圧力の駈け過ぎによりベリリウムが破損したため、一軸圧下での構造解析には成功していないが、次年度は破損しない範囲の圧力において構造解析を行い、バンド幅と超伝導臨界圧力の相関など明らかにする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Upper critical field of the molecular organic superconductor(DMET)2I32011

    • 著者名/発表者名
      P.Dhakal, 他4名
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B

      巻: 83 ページ: 014505

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation and Simulation of All Angular Magnetoresistance Oscillation Effects in the Quasi-One-Dimensional Organic Conductor(DMET)2I32010

    • 著者名/発表者名
      P.Dhakal, 他4名
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett.

      巻: 105 ページ: 067201

    • 査読あり
  • [学会発表] ヨウ化TTPドナーの錯体の構造と物性の研究2011

    • 著者名/発表者名
      磯大介, 他6名
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会
    • 発表場所
      東日本大震災によりアブストラクトで開催
    • 年月日
      2011-03-11
  • [学会発表] 2D Quadratic Lattice Magnets Composed of Organic Radical Salts, BBDTA2010

    • 著者名/発表者名
      W.Fujita, K.Kikuchi
    • 学会等名
      Conference on Science and Technology of Synthetic Metals 2010
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2010-07-06
  • [学会発表] Crystal Structure of Superconductor β-(BDA-TTP)2FeCl4 under Pressure2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kikuchi, 他6名
    • 学会等名
      Conference on Science and Technology of Synthetic Metals 2010
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2010-07-06

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi