• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

反応サイトが分離制御された環境浄化用超高感度酸化チタンナノチューブ光触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21350084
研究機関九州工業大学

研究代表者

横野 照尚  九州工業大学, 大学院・工学研究院, 教授 (10203887)

キーワード反応サイトの分離 / 環境浄化 / 光触媒 / 酸化チタンナノチューブ
研究概要

1. 酸化チタンナノチューブの熱処理温度による結晶構造の制御と触媒活性との相関性の評価
二酸化チタンナノチューブはチタン酸系の非常に結晶性の低い構造であり、明確な結晶構造を有していない。しかし、高い光触媒活性を発現する酸化チタンの結晶構造は、アナタース、ルチル、ブルッカイト結晶構造を有し、なかでもアナタース型の酸化チタンは有害物質の分解に高い活性を発現することが報告されている。一方、酢酸、安息香酸などの酸化されにくい有害化学物質に対しては、ルチル型結晶構造を有するものがアナタース型結晶構造のものより、高い活性を示すことも明らかになっている。このように、ターゲットとする物質によって酸化チタンは最適な結晶構造が異なっている。そこで、二酸化チタンナノチューブの結晶構造を熱処理により制御する手法の開発を行う。一般の球状酸化チタンナノ粒子は、低温処琿(~600度)によりアナタース型が、高温処理(700度~)でルチル型が生成することが報告されている。しかし、酸化チタンナノチューブは、高温の熱処理により、その構造が変化することが考えられるために、ルチル型結晶構造を調製する手法の開発に関して困難が予想される。しかし、研究代表者は、二酸化チタンナノチューブは白金などの微粒子を担持すことにより、その熱安定性が向上するという予備的知見を最近得ており、これらの知見を元に、処理法の開発を進めた。その結果、トルエンの酸化反応についてはルチル型酸化チタンナノチューブが、アセトアルデヒドの酸化については、アナタース型酸化チタンナノチューブの方がより高い活性を発現することを見出した。
2?. 酸化チタンナノチューブへの助触媒ナノ粒子の位置選択的担持法の開発
結晶化した酸化チタン微粒子を原料に用いて調製した酸化チタンナノチューブへ助触媒の一つの例として白金ナノ粒子の位置選択的担持法の開発に成功した.

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (15件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Exposed Crystal Surface-controlled TiO2 Nanorods Having Rutile Phase from TiCl3 under Hydrothermal Conditions2009

    • 著者名/発表者名
      E.Bae, et al.
    • 雑誌名

      J.Mol.Catal. 300

      ページ: 72-79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shape-controlled anatase titanium(IV)oxide particles prepared by hydrothermal treatment of peroxo titanic acid in the presence of polyvinyl alcohol2009

    • 著者名/発表者名
      N.Murakami, et al.
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.,C 113

      ページ: 3062-3069

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel hydrothermal preparation of pure brookite-type titanium(IV)oxide nanocrystal under strong acidic conditions2009

    • 著者名/発表者名
      N.Murakami, et al.
    • 雑誌名

      Cat.Commun. 10

      ページ: 963-966

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization and photocatalytic performance of carbon-modified TiO_2 synthesized by using the hot CVD process2009

    • 著者名/発表者名
      T.Tsubota, et al.
    • 雑誌名

      Appl.Catal.B,Environmental 91

      ページ: 533-538

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exposed Crystal Surface-controlled Rutile TiO_2 Nanorods Prepared by Hydrothermal Treatment in the Presence of Poly(vinyl pyrrolidone)2009

    • 著者名/発表者名
      E.Bae, et al.
    • 雑誌名

      Appl.Catal.B,Environmental 91

      ページ: 634-639

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a visible light-responsive titania nanotube photocatalyst by site-selective modification with hetero metal ions2009

    • 著者名/発表者名
      N.Murakami, et al.
    • 雑誌名

      Appl.Catal.B,Environmental 92

      ページ: 56-60

    • 査読あり
  • [学会発表] マイクロウェーブ水熱合成法による二酸化チタンの調製および光触媒活性評価2010

    • 著者名/発表者名
      貴田友樹、村上直也、横野照尚
    • 学会等名
      第105回触媒討論会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都)
    • 年月日
      20100324-25
  • [学会発表] 鉄系酸化物光触媒の開発と可視光光触媒特性2009

    • 著者名/発表者名
      松尾卓馬、村上直也、横野照尚
    • 学会等名
      第104回触媒討論会
    • 発表場所
      シーガイヤ、宮崎大学工学部(宮崎)
    • 年月日
      20090927-30
  • [学会発表] 鉄(III)イオンとの複合化による酸化ニオブ(V)の可視光応答型光触媒反応特性2009

    • 著者名/発表者名
      堤俊之、村上直也、横野照尚
    • 学会等名
      第104回触媒討論会
    • 発表場所
      シーガイヤ、宮崎大学工学部(宮崎)
    • 年月日
      20090927-30
  • [学会発表] 表面構造制御されたアナタース型酸化チタン(IV)光触媒の反応特性2009

    • 著者名/発表者名
      村上直也、栗原悠、横野照尚,
    • 学会等名
      第104回触媒討論会
    • 発表場所
      シーガイヤ、宮崎大学工学部(宮崎)
    • 年月日
      20090927-30
  • [学会発表] Exposed Crystal Surface-controlled Rutile TiO2 Nanorods Prepared by Hydrothermal Treatment in the Presence of Poly(vinyl pyrrolidone)2009

    • 著者名/発表者名
      Eunyoung Bae, 横野照尚
    • 学会等名
      2009年 電気化学秋季大会
    • 発表場所
      東京農工大(東京)
    • 年月日
      20090910-20090911
  • [学会発表] ルチル型二酸化チタンナノロッドの合成と面選択的金属担持による可視光応答化2009

    • 著者名/発表者名
      小野麻実, 横野照尚
    • 学会等名
      2009年 電気化学秋季大会
    • 発表場所
      東京農工大(東京)
    • 年月日
      20090910-20090911
  • [学会発表] Feイオン担持による十面体アナタース型TiO2ナノ粒子の可視光応答化2009

    • 著者名/発表者名
      市川晶子、村上直也、横野照尚
    • 学会等名
      日本化学会第90春季大会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス(大阪)
    • 年月日
      20090326-29
  • [学会発表] 金属イオン担持したブルッカイト型TiO2の光触媒活性評価2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤洋文、村上直也、横野照尚
    • 学会等名
      日本化学会第90春季大会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス(大阪)
    • 年月日
      20090326-29
  • [学会発表] 太陽光エネルギーを利用した環境作り-ナノレベルで表面構造制御された可視光応答型光触媒-2009

    • 著者名/発表者名
      横野照尚、村上直也
    • 学会等名
      財団法人 光産業技術振興協会講演会
    • 発表場所
      光産業技術振興協会会議室(東京)
    • 年月日
      2009-12-15
  • [学会発表] 鉄系酸化物光触媒の開発と可視光光触媒活性2009

    • 著者名/発表者名
      松尾卓馬、村上直也、横野照尚
    • 学会等名
      第16回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」
    • 発表場所
      神奈川科学技術アカデミー(東京)
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] 表面構造制御した酸化チタン光触媒ナノ粒子の合成と性能評価2009

    • 著者名/発表者名
      横野照尚、村上直也
    • 学会等名
      粉体工学会講演会
    • 発表場所
      博多都ホテル(福岡)
    • 年月日
      2009-10-16
  • [学会発表] Development of a Visible Light Responsive Rutile Titanium Dioxide Photocatalyst by Modification of Transition Metal Ion2009

    • 著者名/発表者名
      Teruhisa Ohno
    • 学会等名
      1st International Workshop on Application of Redox Technologies in the Environment
    • 発表場所
      Istanbul Technical University, Istanbul Turkey
    • 年月日
      2009-09-14
  • [学会発表] Shape-Controlled Anatase Titanimu(IV)Oxide Particles Prepared by Hydrothermal Treatment of Peroxo Titanic Acid in the Presence of Hydropholic Polymer2009

    • 著者名/発表者名
      Naoya Murakami, Yu Kurihara, Teruhisa Ohno
    • 学会等名
      1st International Workshop on Application of Redox Technologies in the Environment
    • 発表場所
      Istanbul Technical University, Istanbul Turkey
    • 年月日
      2009-09-14
  • [学会発表] ナノレベルで構造制御された光触媒の開2009

    • 著者名/発表者名
      横野照尚、村上直也
    • 学会等名
      第9回光触媒研究討論会
    • 発表場所
      東大先端研(東京)
    • 年月日
      2009-07-15
  • [学会発表] Development of surface structure controlled TiO22009

    • 著者名/発表者名
      Teruhisa Ohno
    • 学会等名
      International Workshop on Development of Environmentally Friendly Functional Materials(NCRSG-COE Symposium/Workshop Series 2009-II)
    • 発表場所
      C-Cube Chikushi hall, Chikushi Campus, Kyushu University
    • 年月日
      2009-06-19
  • [図書] クリーンテクノロジー2009

    • 著者名/発表者名
      横野照尚
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本工業出版
  • [産業財産権] 光触媒塗料及び塗膜構造2009

    • 発明者名
      横野照尚, 他
    • 権利者名
      横野照尚, 他
    • 産業財産権番号
      特願2009-236726
    • 出願年月日
      2009-10-13

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi