• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ゲノム標的化学を指向した機能性分子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21350086
研究機関東北大学

研究代表者

永次 史  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (90208025)

研究分担者 井本 修平  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (20447189)
萩原 伸也  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (80373348)
キーワードクロスリンク / オリゴDNA / miRNA / In Cell Chemistry / RNA標的 / 遺伝子発現制御 / インテリジェント核酸
研究概要

ヒトゲノム情報の解析が終了し、ゲノムの大部分は蛋白に翻訳されずに機能すると考えられてきており、従来、「生命の設計図」であり情報の担い手であると考えられていたDNAやRNAに様々な機能があることが次々と明らかになってきている。本申請研究では、ゲノムの分子レベルからナノレベルの構造変化を厳密に識別できる高機能性分子を開発し、生命科学研究の新たな方法論に展開することを目指している。本年度は我々が独自に開発した遺伝子応答型アルキル化機能性核酸という概念に基づき機能性RNAの阻害を行う方法論として(1)RNA型アルキル化機能性核酸及び(2)第2世代遺伝子応答型アルキル化機能性核酸について検討した。その結果、(1)に関しては、従来型の機能性核酸の糖部2'位にメトキシ基を導入することで、反応の選択性がシトシンからチミンに変化すること、さらに中性条件下でもチミンに対して高い反応性を示すことを明らかにした。またこれらの誘導体を用いてインビトロにおけるアンチセンス効果を検討したところ、天然型塩基を含む2'-OMe体オリゴに比べ、効率よく蛋白質発現効果を示すこともわかった。興味深いことに、この機能性核酸は相補的な位置の4-チオチミンに対しては反応しないこともわかった。(2)に関しては、従来型機能性核酸の構造に基づき新たに設計した分子が標的DNAの相補的な位置にあるチミン、及び標的RNAのウリジンに対して中性条件下、非常に効率的に反応することがわかった。以上の結果は遺伝子応答型アルキル化機能性核酸を用いた細胞内におけるmiRNAの阻害方法へと適用する可能性を示すものであると考えている。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Formation of Highly Selective and Efficient Interstrand Cross-Linking to Thymine Without Photo-Irradiation2009

    • 著者名/発表者名
      Hattori, K. ; Hirohama, T. ; Imoto, S. ; Kusano, S. ; Nagatsugi, F.
    • 雑誌名

      Chem.Comm. 42

      ページ: 6463-6465

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Incorporation of an inducible nucleotide analog into DNA by DNA polymerases2009

    • 著者名/発表者名
      M.M.Ali, S.Imoto, Y.Li, S.Sasaki, F.Nagatsugi
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem. 17

      ページ: 2859-2863

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design and Synthesis of the Novel cross-linking Agent2009

    • 著者名/発表者名
      S.Kusano, K.Hattori, S.Imoto, F.Nagatsugi
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Symp.Ser 53

      ページ: 169-170

  • [雑誌論文] Evaluation of the antisense effect of PEGylated oligodeoxynucleotides containing intelligent nucleoside analogues2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Taniguchi, Y.Kurose, T, Nishioka, F.Nagatsugi, S.Sasaki
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Symp.Ser 53

      ページ: 167-168

  • [学会発表] チミジン選択的クロスリンク剤の開発2010

    • 著者名/発表者名
      永次史、服部恵一、廣濱智哉、草野修平、井本修平
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス他(岡山)
    • 年月日
      20100328-20100330
  • [学会発表] DNA結合型分子モーターの回転挙動2010

    • 著者名/発表者名
      櫻庭誠也・永谷直人・桑原俊介・原田宣之・永次史
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス(大阪)
    • 年月日
      20100326-20100329
  • [学会発表] チミジンを標的とした新規クロスリンク剤の合成と評価2010

    • 著者名/発表者名
      草野修平・服部恵一・井本修平・永次史
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス(大阪)
    • 年月日
      20100326-20100329
  • [学会発表] Development of the Novel Cross-linking Reaction to Thymine with High Selectivity2009

    • 著者名/発表者名
      F.Nagatsugi, T.Hirohama, S.Kusano, K.Hattori, S.Imoto
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia, Convention Center, 2009/11/29-12/3)
    • 発表場所
      Chulabhorn Research Institue、Bangkok, Thailand
    • 年月日
      20091129-20091203
  • [学会発表] Development of the Novel Cross-linking Agent with High Selectivity to Thymine2009

    • 著者名/発表者名
      F.Nagatsugi, K.Hattori, T.Hirohama, S.Kusano, S.Imoto
    • 学会等名
      Joint Symposium of the 5^<th> Annual Meeting of the Oligonucleotide Therapeutics Society and the 19^<th> Antisense Symposium
    • 発表場所
      Kyushu University Hospital Campus(福岡)
    • 年月日
      20091103-20091106
  • [学会発表] Design and Synthesis of the Novel cross-linking Agent, (35th Intemational Symposium on Nucleic Acids Chemistry2009

    • 著者名/発表者名
      S.Kusano, K.Hattori, S.Imoto, F.Nagatsugi
    • 学会等名
      35th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • 発表場所
      高山市民文化会館(高山)
    • 年月日
      20090928-20091001
  • [学会発表] Evaluation of the antisense effect of PEGylated oligodeoxynucleotides containing intelligent nucleoside analogues2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Taniguchi, Y.Kurose, T.Nishioka, F.Nagatsugi, Sasaki, S.
    • 学会等名
      35th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • 発表場所
      高山市民文化会館(高山)
    • 年月日
      20090928-20091001
  • [学会発表] DNAの構造制御を目指した分子モーターの創製2009

    • 著者名/発表者名
      永次史、小林麻衣子、櫻庭誠也、桑原俊介
    • 学会等名
      第24回生体機能関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡)
    • 年月日
      20090913-20090915
  • [学会発表] Development of the Novel Cross-linking Reagents to React to the Target Genes with High Selectivity2009

    • 著者名/発表者名
      F.Nagatsugi, T.Hirohama, S.Kusano, K.Hattori, S.Imoto
    • 学会等名
      2^<nd> Switzerland-Japan Biomolecular Chemistry Symposium
    • 発表場所
      東京大学駒場リサーチキャンパス・コンベンションホール(東京)
    • 年月日
      20090911-20090912
  • [学会発表] 2本鎖DNA上におけるクリックケミストリーを応用したDNA結合分子探索手法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      永次史、廣濱智哉、井本修平
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第4回年会
    • 発表場所
      神戸市産業進行センター神戸
    • 年月日
      20090518-20090519
  • [学会発表] チミジン選択的クロスリンク剤の開発2009

    • 著者名/発表者名
      草野修平、服部恵一、井本修平、永次史
    • 学会等名
      第9回 多元物質科学研究所 研究発表会
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパス・さくらホール(仙台)
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] 2'修飾型反応性核酸の合成2009

    • 著者名/発表者名
      堀常晃、井本修平、萩原伸也、永次史
    • 学会等名
      第9回 多元物質科学研究所 研究発表会
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパス・さくらホール(仙台)
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] 細胞内遺伝子発現制御に向けた新規人工分子の創製2009

    • 著者名/発表者名
      永次史
    • 学会等名
      第31回東北薬学セミナー
    • 発表場所
      江陽グランドホテル(仙台)
    • 年月日
      2009-12-04
  • [学会発表] Development of the Novel Artificial Molecules for the Control of Gene Expression2009

    • 著者名/発表者名
      F.Nagatsugi
    • 学会等名
      The 11th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル(京都)
    • 年月日
      2009-11-12

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi