• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ヘムオキシゲナーゼの反応機構

研究課題

研究課題/領域番号 21350087
研究機関東北大学

研究代表者

齋藤 正男  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (70302239)

キーワードヘム代謝 / 反応機構 / 酸素活性化 / ベルドヘム
研究概要

ヘムオキシゲナーゼ(HO)は、3段階の酸素添加反応によってヘム(鉄-ポルフィリン錯体)を鉄イオン・一酸化炭素(CO)・ビリベルジンに分解する酵素である。HO反応は生理的に重要なだけでなく、その極めて特異な反応のメカニズムにも興味が持たれている。本研究では、ヘム分解の主な律速段階に当たるベルドヘム反応に焦点を絞り、X線結晶構造解析・各種分光測定による完全解明を目的とする。また、HO反応において我々が独自に発見した新規ヘム代謝産物の生成機序の確立をも目標とする。
まず、通常のベルドヘム反応の解明を目指し、ベルドヘム-HO複合体と過酸化水素との反応生成物についてMossbauer分光測定を行ったところ、Fe(IV)錯体の生成が明瞭に確認された。また、ベルドヘム-HO複合体の嫌気状態における結晶化に成功し、Fe(II)-ベルドヘム複合体およびそのアザイド結合型の結晶構造解析に成功した。これらの構造を基に理論計算を行ったところ、O-O結合の開裂の後、OH基が水分子の助けによってα-ピロール位に付加する機構が、エネルギー的に妥当であることが示された。以上の結果は、申請者が従来から提案してきた機構を強く支持している。
また、新規ヘム代謝反応のメカニズムについても検討し、酸素濃度依存的に生成物が変化する機構を明らかにした。さらに、各種動物細胞株をヘム存在下で培養し、その培地中から新規ヘム代謝産物の直接検出に成功した。この結果は、新規ヘム代謝反応が生体内でも反応しうることを示す初めての結果である。今後、その特性を詳細に検討することにより、新反応が持つ生理的意義を明らかにできると期待される。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Heme oxygenase reveals its strategy for catalyzing three successive oxygenation reactions.2010

    • 著者名/発表者名
      T.Matsui, et al.
    • 雑誌名

      Accounts of Chemical Research 43

      ページ: 240-247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dioxygen activation for self-degradation of heme : Reaction mechanism and regulation of heme oxygenase.2010

    • 著者名/発表者名
      T.Matsui, et al.
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry (未定, 印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heme-dependent autophosphorylation of a heme sensor kinase, ChrS, from Corynebacterium diphtheriae reconstituted in proteoliposomes.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Ito, et al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 583

      ページ: 2244-2248

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      M.Unno, et al.
    • 雑誌名

      Nanohybridization of Organic-Inorganic Materials(Springer)

      ページ: 193-217

  • [学会発表] Crystal Structure of Verdoheme-Heme Oxygenase Complex : Implications for Oxygen Activation Mechanism2009

    • 著者名/発表者名
      松井敏高
    • 学会等名
      第14回生物無機化学国際会議
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090726-20090730
  • [学会発表] 構造を基にしたグルタミン酸受容体GluR5, GluR6選択的化合物の設計2009

    • 著者名/発表者名
      海野昌喜
    • 学会等名
      2009年日本結晶学会年会
    • 発表場所
      西宮
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] ベルドヘムーヘムオキシゲナーゼ複合体の構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      松井敏高
    • 学会等名
      第42回酸化反応討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-11-15
  • [学会発表] 構造を基にしたグルタミン酸受容体GluR5選択的化合物の設計2009

    • 著者名/発表者名
      海野昌喜, 篠原正将, 高山昴一郎, 渡邉朋子, 田中秀治, 酒井隆一, 佐々木誠, 齋藤正男
    • 学会等名
      日本化学会関東支部茨城地区研究交流会
    • 発表場所
      日立
    • 年月日
      2009-11-06
  • [学会発表] 構造を基にしたグルタミン酸受容体GluR5選択的化合物の設計2009

    • 著者名/発表者名
      海野昌喜
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] Structure of Heme Oxygenase Catalytic Intermediates2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤正男
    • 学会等名
      42nd IUPAC Congress
    • 発表場所
      グラスゴウ、イギリス
    • 年月日
      2009-08-05
  • [学会発表] Ring Opening Mechanism of Verdoheme Catalyzed by Heme Oxygenase2009

    • 著者名/発表者名
      松井敏高
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Bioinorganic Chemistry of the New Era
    • 発表場所
      高山
    • 年月日
      2009-07-31
  • [学会発表] Structural Biological Inorganic Chemistry of Heme Oxygenase Catalysis2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤正男
    • 学会等名
      第14回生物無機化学国際会議
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-07-30
  • [学会発表] Structure and Catalytic Mechanism of Heme Oxygenase2009

    • 著者名/発表者名
      海野昌喜
    • 学会等名
      第14回生物無機化学国際会議
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-07-30
  • [学会発表] Structural Insights into Heme Oxygenase Catalysis2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤正男
    • 学会等名
      34th Federation of European Biochemical Societies Congress
    • 発表場所
      プラハ、チェコ共和国
    • 年月日
      2009-07-06

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi