• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ソルボサーマル反応による硫化物ナノ粒子の合成と酸素還元触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21350116
研究機関高知大学

研究代表者

柳澤 和道  高知大学, 教育研究部・自然科学系, 教授 (90145110)

研究分担者 小槻 日吉三  高知大学, 教育研究部・自然科学系, 教授 (80093954)
恩田 歩武  高知大学, 教育研究部・自然科学系, 助教 (80335918)
キーワード硫化物 / ソルボサーマル反応 / 水熱反応 / 酸素還元触媒
研究概要

キシレンを溶媒とするソルボサーマル反応と水を溶媒とする水熱反応を利用して,ロジウムカルボニルと固体イオウから硫化ロジウムの合成を行なった。イオウの添加量が少ない場合にはRh_17S_15が,多い場合にはRh_2S_3が生成し,原料のRh:S比により生成相を変化させることができることを見出した。結晶性の高い硫化ロジウムを合成するためには,両方法とも350から400℃の比較的高温が必要であった。水熱反応では原料のロジウムカルボニルの形状を有する凝集体として生成物が得られたが,キシレンを溶媒とするソルボサーマル反応では100nm程度の大きさの単結晶粒子が軽く凝集した状態で生成物が得られ,触媒合成のためにはソルボサーマル反応の方が適していることがわかった。得られた結果は,2報の論文としてまとめ国際会議でも発表した。一方,溶媒を変化させてソルボサーマル反応を実施したところ,アルコール系の溶媒を用いることにより得られた生成物が、大きさの揃った単分散真球粒子になることを見出した。アルコールの種類を変化させることにより,硫化ロジウム微結晶の球状凝集体の大きさを数十から数百nmの大きさに制御可能であった。
ソルボサーマル反応を他の硫化物の合成に応用するために,ルテニウムやモリブデンのカルボニルと固体イオウを原料として合成実験を行なった。ルテニウムやモリブデンの硫化物は,合成温度が高くとも低結晶性物質として生成した。また,アルコール類を溶媒とすることにより,ロジウムの場合と同じように,単分散した球状粒子として生成することがわかった。現在,この球状粒子の生成機構について検討を続けている。
炭素(ケッチェンブラックEC300J)を添加してルテニウム硫化物をソルボサーマル反応により合成し,その触媒特性を評価したところ,酸素還元性を有することが確認できた。現在,イオウ添加量,合成温度,仮焼温度を変化させて触媒を合成し,合成条件が酸素還元特性におよぼす影響について研究を行なっている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Solvothermal Synthesis and Phase Control of Nano-sized Rhodium Sulfide Particles2009

    • 著者名/発表者名
      W.Zhang
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 38

      ページ: 210-211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase controllable synthesis of well crystallized rhodium sulfides by hydrothermal method2009

    • 著者名/発表者名
      W.Zhang
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design 9

      ページ: 3765-3770

    • 査読あり
  • [学会発表] 溶液法による硫化ロジウム結晶の合成2009

    • 著者名/発表者名
      張五星,柳澤和道,神谷純生,庄辰夫
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第22回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20090916-18
  • [学会発表] Solvothermal Synthesis of Sulfides in Different Organic Solvents2009

    • 著者名/発表者名
      柳澤和道
    • 学会等名
      ICMAT2009 & IUMRS-ICA 2009(International Conference on Materials for Advanced Technologies & International, Unions of Materials Research Society-International Conference in Asia 2009)
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2009-07-29

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2012-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi