研究概要 |
昨年度において,光反応性高分子液晶(PLCP)を配向膜として用いることにより,液晶性を示すフルオレンを任意の方向に並べ,偏光発光を誘起できることを報告した。 本年度は,水素結合型光反応性高分子液晶(H-PLCP)を配向膜として用いて,液晶性を示さず,水素結合部位を有する発光材料の配向を行った。発光材料は分子両末端に4-ピリジン,4-フェニルピリジンもしくは2ピリジンを具備するフルオレンを新規に合成した。その結果,H―PLCP中でのフルオレンの発光特性は分子両末端の構造に大きく影響を誘起できることがわかった。また,H-PLCP配向膜は光反応率によって酸性度および架橋度が変化するため,紫外光の露光量に依存して発光波長や偏光発光方向のパターニングが可能であることを見いだした。続いて,より長波長における発光を目指し,分子末端に水素結合部位を有するターチオフェンを合成した。このチオフェンはカルボン酸とは相互作用せず,スルホン酸をはじめとする強酸に対してプロトン化のみを示すことが明らかとなった。また,このチオフェンをポリスチレンスルホン酸(PSS)水溶液と複合化することにより,プロトン化した状態でポリマーフィルムに分散できた。これらの溶液をガラス基板にキャストすることにより,チオフェンを凝集させること無く様々な発光色を示すフィルムを作成できた。さらに,キャストしたPSSフィルムを直接アンモニア水溶液の蒸気にさらすことによりターチオフェンの電子状態を可逆的に変化させることができ,オレンジ色と緑色に発光色を可逆的に制御できることがわかった。
|