• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

マイクロチャネルエピタキシーによる赤外線受光用大粒径鉄シリサイド膜

研究課題

研究課題/領域番号 21360002
研究機関筑波大学

研究代表者

末益 崇  筑波大学, 数理物質系, 教授 (40282339)

研究分担者 秋山 賢輔  神奈川県産業技術センター, 電子技術部, 主任研究員 (70426360)
キーワードマイクロチャネルエピタキシー / MOCVD / 鉄シリサイド / 種結晶 / 赤外受光素子
研究概要

環境半導体β-FeSi_2は、資源が豊富で無毒なFeとSiからなり、約0.85eV付近に直接遷移端が、約0.75eV付近に間接遷移端が存在する。また、間接遷移型半導体であるにもかかわらず、1.0eV以上の光に対して10^5cm^<-1>以上の大きな光吸収係数を持つ。さらにSi基板上への配向性結晶成長が可能であり、発光受光素子に応用可能な高品質結晶薄膜をSi基板上に形成できる可能性がある。このようにβ-FeSi_2は1.3~1.6μm帯で動作する次世代の発光受光素子材料として、非常に有望である。本研究では、β-FeSi_2薄膜を用いた発光受光素子の特性改善を目的に、水素援用分子線エピタキシーによる低残留キャリア密度化およびマイクロチャネルエピタキシーによる大粒径化に向けたβ-FeSi_2薄膜成長条件の最適化を行った。基板に、比抵抗約1000Ω・cm以上のFZ-n-Si(111)基板、または石英基板上に約1μmの比抵抗約1000Ω・cmのFZ-η-Si(111)層を張り合わせたSOI基板を使用した。まず、RDE法にて基板温度650℃で約20nmのβ-FeSi_2テンプレートを形成後、β-FeSi_2薄膜をMBE法にて基板温度750℃で成長した。原子状水素はタングステンフィラメントを有するクラッキングセルにより供給した。原子状水素供給量はMBE装置の背圧(水素背圧)により制御し、8×10^<-5>Paまたは8×10^<-4>Paとした。水素照射しながら成長した試料では、伝導型がn型に変化し、電子密度は10^<16>cm^<-3>台を示した。移動度もそれに伴い上昇し、100~300cm^2/V・s程度となった。このように、as-grown膜で初めて10^<16>cm^<-3>台のキャリア密度を実現した。マイクロチャネルエピタキシーについては、Si(100)基板上に厚さ5nm程度のSiO^2膜を堆積し、フォトリソグラフィーにより直径2μmの穴を形成した。この基板上にFeを蒸着し、Si基板がむき出しの領域に熱反応堆積法によりβ-FeSi_2を形成して種結晶とした。SiO_2上のFeはエッチングで除去し、その後、基板上のSiO_2膜をバッファードフッ酸で除去し、MOCVD法によりβ-FeSi2を形成したところ、種結晶から横方向にβ-FeSi2の選択成長を実現した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Minority-carrier diffusion length, minority-carrier lifetime, and photoresponsivity of β-FeSi_2 layers grown by molecular-beam epitaxy2011

    • 著者名/発表者名
      K.Akutsu, 他8名
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 109 ページ: 123502.1-123502.6

    • DOI

      10.1063/1.3596565

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metalorganic chemical vapor deposition of β-FeSi_2 on β-FeSi_2 seed crystals formed on Si substrates2011

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuno, 他4名
    • 雑誌名

      This Solid Films

      巻: 519 ページ: 8473-8476

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2011.05.029

    • 査読あり
  • [学会発表] Si上大粒径β-FeSi_2膜マイクロチャネルエピタキシーのためのマスク種及び試料作製条件の検討2012

    • 著者名/発表者名
      鈴野光史
    • 学会等名
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] 原子状水素援用MBE法により作製したSi基板上β-FeSi_2薄膜の電気特性評価2012

    • 著者名/発表者名
      舟瀬芳人
    • 学会等名
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-16

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi