• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

金属―有機半導体界面の物理的・化学的制御による有機デバイス特性向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21360005
研究機関東京大学

研究代表者

斉木 幸一朗  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (70143394)

研究分担者 藤川 安仁  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (70312642)
キーワード有機トランジスタ / ペンタセン / カーボンナノウォール / 界面準位 / グラフォエピタキシー / セキシチオフェン / 原子間力顕微鏡 / SiO_2表面
研究概要

今年度は金属-半導体界面の制御の中で特に物理的制御に重点を置き,グラフォエピタキシーの高度化に関する研究を推進した.SiO_2表面に作製した周期溝上のセキシチオフェンのグラフォエピタキシー成長機構の詳細を解明するため,従来の溝周期を400nmから100nmまで減少させて成長形態を原子間力顕微鏡で観察した結果,溝周期の減少にともなって配向性が向上することが確認された.さらに結晶成長を支配する初期核形成過程を調べた.形成されるセキシチオフェンのドメインの形には,ファセットに囲まれたfacetted grain (FG),溝方向に伸長するelongated grain (EG),溝を埋めて幅の広がらないgroove filling grain (GFG)の3種類存在することを見出した.FG,EGはともにGFGの上に成長するが,同一のGFG上に存在するEG,FGの結晶方位は揃っている.このことは,GFGが単一ドメインであることを示唆している.溝の間隔を溝幅と同じ100nmから,10μmまで変化させて,上記のEG,FGドメインの密度および長さを調べた.その結果,EG,FGの密度の溝間隔依存性は2μm近傍で変化する.この長さはSiO_2上のセキシチオフェンの拡散長にほぼ相当すると考えられる.有機トランジスタのチャネル層を単一ドメインのセキシチオフェン層で形成するには上記のうちEGドメインの利用が好ましいが,EGドメインの平均長さは溝間隔の減少とともに長くなる.しかしながら,2μmよりも短い溝幅に対しては逆に溝間隔の減少とともに短くなる.これは隣り合う溝同士での分子の取り合いによるものと考えられる.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Oriented growth of sexithiophene induced by edge of metal electrodes2010

    • 著者名/発表者名
      S.Ikeda, Y.Wada, K.Saiki
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 49

      ページ: 04DK19(5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-time observation and control of pentacene film growth on the artificially structured substrate2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Tsuruma, A.Al-Mahboob, S.Ikeda, J.T. Sadowski, G.Yoshikawa, Y.Fujikawa, T.Sakurai, K.Saiki
    • 雑誌名

      Adv. Mater. 21

      ページ: 4996-5000

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermally induced structural characteristics of pentacene thin films2009

    • 著者名/発表者名
      D.Guo, S.Ikeda, K.Saiki
    • 雑誌名

      J.Appl. Phys. 105

      ページ: 113520(5)

    • 査読あり
  • [学会発表] 電極エッジに起因する有機半導体薄膜の面内配向成長とFETへの応用2010

    • 著者名/発表者名
      池田進, 和田恭雄, 斉木幸一朗
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-22
  • [学会発表] ペンタセン薄膜成長の核形成における水素ガスの影響2010

    • 著者名/発表者名
      坪井宏政, 霍間勇輝, 金森由男, 斉木幸一朗
    • 学会等名
      第57回 応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      平塚
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] 周期溝基板上でのα-sexithiopheneの核生成および成長機構の探索2010

    • 著者名/発表者名
      金森由男, 池田進, 和田恭雄, 斉木幸一朗
    • 学会等名
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      平塚
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] 透明グラフェン薄膜をゲート電極とした塗布型有機薄膜トランジスタの作製2010

    • 著者名/発表者名
      菅沼洸一, 吉田雅史, 斉木幸一朗, 後藤拓也, 上野啓司
    • 学会等名
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      平塚
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] Real-time observation of pentacene film growth on SiO_2 by photoelectron electron microscopy(PEEM)and low-energy electron microscopy(LEEM)2010

    • 著者名/発表者名
      K.Saiki
    • 学会等名
      The 5th edition of the international workshop on"Electronic Structure and Processes at Molecular-Based Interfaces"
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2010-01-28
  • [学会発表] 有機薄膜成長の物理的化学的制御2009

    • 著者名/発表者名
      斉木幸一朗
    • 学会等名
      東大新領域シンポジウム「持続可能社会を支えるマテリアルサイエンスイノベーション」
    • 発表場所
      柏
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] グラフェン塗布電極を用いた有機電界効果トランジスタにおける接触抵抗の評価2009

    • 著者名/発表者名
      菅沼洗一, 吉田雅史, 斉木幸一朗, 後藤拓也, 上野啓司
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] 低速電子顕微鏡を用いたペンタセン薄膜層目成長過程の解析2009

    • 著者名/発表者名
      霍間勇輝
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2009-09-09
  • [学会発表] α-sexithiopheneのグラフォエピタキシー -細長グレインの成長-2009

    • 著者名/発表者名
      金森由男, 池田進, 筒井謙, 和田恭雄, 斉木幸一朗
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2009-09-09
  • [学会発表] Control of organic film growth by physical and chemical modification of substrates2009

    • 著者名/発表者名
      K.Saiki
    • 学会等名
      ISSP国際ワークショップ「界面パイ電子系における新現象と物理」
    • 発表場所
      Kashiwa
    • 年月日
      2009-08-12
  • [学会発表] Fabrication of Highly Orientated α-sexithiophene Grains on Artificially Patterned Substrates2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kanamori, S.Ikeda, Y.Wada, K.Saiki
    • 学会等名
      ISSP国際ワークショップ「界面パイ電子系における新現象と物理」
    • 発表場所
      Kashiwa
    • 年月日
      2009-08-10
  • [備考]

    • URL

      http://yukimuki.k.u-tokyo.ac.jp/jpf/saiki-cJ.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi