研究課題
基盤研究(B)
水面上で薄膜形成を行うラングミュア・ブロジェット(LB)法や溶液中で単分子形成を行う自己組織化膜(SAM)法は、デリケートな試料を乱すことなくその表面に薄膜形成することができる。本研究ではこの特性に注目し、金属的電気伝導特性を有するLB膜や高い伝導特性を持つSAMを用いて生体試料やナノ構造体への電気的接触を確立することで、これまでデバイス応用が困難とされたソフトな物質群を素子化する技術を開発した。具体的な適用例としてバイオセンサおよび有機超薄膜デバイスの開発を行った。
すべて 2012 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)
Sens. Actuators B : Chem.
ページ: 249-255
DOI:10.1016/j.snb.2012.04.018
Int. J. Environ. Anal. Chem.
巻: Vol.91 ページ: 161-173
DOI:10.1080/03067319.2010.500725
Transactions of the Materials Research Society of Japan
巻: Vol.36 ページ: 161-164
Physics Procedia
巻: vol.14 ページ: 2-6
DOI:10.1016/j.phpro.2011.05.003
巻: vol.14 ページ: 134-138
IEICE Transactions on Electronics
巻: vol.E94-C ページ: 1855-1857
DOI:10.1587/transele.E94.C.1855
電気学会論文誌A
巻: Vol.130 ページ: 141-146
https://www.jstage.jst.go.jp/FF01S040Init/-char/ja/?sourceurl=%2Farticle%2Fieejfm%2F130%2F2%2F130_2_141%2F_pdf
巻: Vol.35 ページ: 327-330