• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

硬x線光電子分光法と第一原理計算を用いた極薄酸化膜の光学的誘電率の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21360025
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

廣瀬 和之  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (00280553)

キーワード界面 / 表面 / シリコン / 誘電率 / 光電子分光 / シリコン酸化膜 / 第一原理計算
研究概要

これまでに我々が考案した光電子分光を利用する解析手法を用いて,Si基板上に形成した熱酸化膜SiO_2の光学的誘電率は,Si(100)基板上とSi(110)基板上でほぼ一致するが,これらの値と比べてSi(111)基板上では明らかに大きいことが分かったので,これを検証するために追試実験と理論的考察を行った.
ドライ熱酸化で,1.2nm-SiO_2/Si(100)試料,1.0nm-SiO_2/Si(110),1.0nm-SiO_2/Si(111)試料を準備した.続いてこれらの試料をSPring-8放射光施設に持って行き,光電子分光実験によりSi1sおよびSi2pの光電子スペクトルと,Si KLLのオージェスペクトルを高分解能で測定した.基板Siに対する薄膜SiO_2のスペクトルピークのケミカルシフト(ΔE1s,ΔE2p)を高精度に算出して,相対的ケミカルシフト(ΔE1s-ΔE2p)を決定した.決定した相対的ケミカルシフトの値から,研究代表者がすでに明らかにしている(ΔE1s-ΔE2p)と(ε-1)/(ε+2)との直線関係を用いて,光学的誘電率を推定した.一方,基板Siに対する薄膜SiO_2のオージェパラメータ=[Si 1sの束縛エネルギー]+[Si KLLの運動エネルギー]を高精度に算出した.決定したSi基板とSi酸化膜のオージェパラメータの値は光学的誘電率の大小を表すことを研究代表者等はこれまでに明らかにしている.その知見をもとにすると,SiO_2薄膜の光学的誘電率はSi(100)基板上やSi(110)基板上と比べて,Si(111)基板上で大きいことが確かめられた.
Si(111)基板上で光学的誘電率が大きくなる原因を第一原理分子軌道計算を用いて考察した.その結果,SiO_2/Si(111)界面近傍では,他の界面近傍と比べてSi-O結合距離がおよそ0.8%程度長くなっているためであることが示唆された.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Estimation of breakdown electric-field strength while reflecting local structures of SiO_2 gate dielectrics using first-principles molecular orbital calculation technique2012

    • 著者名/発表者名
      H.Seki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 51 ページ: "04DA07-1"-"04DA07-4"

    • DOI

      10.1143/JJAP.51.04DA07

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光電子分光法によるSi系材料ナノ構造の評価2011

    • 著者名/発表者名
      廣瀬和之
    • 雑誌名

      応用物理

      巻: 80 ページ: 942-947

  • [雑誌論文] 光電子分光の基礎第4回SiO_2/Si界面の原子構造の研究への適用例2011

    • 著者名/発表者名
      廣瀬和之
    • 雑誌名

      結晶工学ニュース

      巻: 86 ページ: 3-12

  • [雑誌論文] Estimation of breakdown electric-field strength while reflecting local structures of SiO_2 gate dielectrics using first-principles molecular orbital calculation technique2011

    • 著者名/発表者名
      H.Seki
    • 雑誌名

      Proceedings of 2011 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2011)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第一原理分子軌道計算を用いた欠陥を持つSiO_2の絶縁破壊電界の推定2011

    • 著者名/発表者名
      関洋
    • 雑誌名

      第17回ゲートスタック研究会-材料・プロセス・評価の物理-

      ページ: 77-80

  • [雑誌論文] 第一原理計算を用いたSiO_2多形の静的誘電率推定2011

    • 著者名/発表者名
      澁谷寧浩
    • 雑誌名

      第17回ゲートスタック研究会-材料・プロセス・評価の物理-

      ページ: 157-160

  • [学会発表] 第一原理計算を用いたSiO_2多形の静的誘電率推定2012

    • 著者名/発表者名
      澁谷寧浩
    • 学会等名
      第17回ゲートスタック研究会-材料・プロセス・評価の物理-
    • 発表場所
      静岡県、三島市
    • 年月日
      20120120-20120121
  • [学会発表] 第一原理分子軌道計算を用いた欠陥を持つSiO_2の絶縁破壊電界の推定2012

    • 著者名/発表者名
      関洋
    • 学会等名
      第17回ゲートスタック研究会-材料・プロセス・評価の物理-
    • 発表場所
      静岡県、三島市
    • 年月日
      20120120-20120121
  • [学会発表] ゲート絶縁膜の絶縁破壊電界の推定法-X線光電子分光と第一原理計算-2012

    • 著者名/発表者名
      廣瀬和之
    • 学会等名
      第36回CUTEセミナー
    • 発表場所
      三重県、津市(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-29
  • [学会発表] Estimation of breakdown electric-field strength while reflecting local structures of SiO_2 gate dielectrics using first-principles molecular orbital calculation technique2011

    • 著者名/発表者名
      H.Seki
    • 学会等名
      2011 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2011)
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      20110928-20110930
  • [学会発表] 第一原理分子軌道計算を用いたSiO_2の局所構造を反映した絶縁破壊電界の推定2011

    • 著者名/発表者名
      関洋
    • 学会等名
      2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形県、山形市
    • 年月日
      20110829-20110902
  • [学会発表] 第一原理計算を用いたSiO_2/Si界面近傍中間酸化物の静的誘電率推定2011

    • 著者名/発表者名
      澁谷寧浩
    • 学会等名
      2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形県、山形市
    • 年月日
      20110829-20110902
  • [学会発表] XPS time-dependent measurement on the trap density at ultrathin SiO_2/Si interfaces : comparison to (100), (110), and (111) Si orientations2011

    • 著者名/発表者名
      K.Hirose
    • 学会等名
      13th International Conference on the Formation of Semiconductor Interfaces (13th ICFSI)
    • 発表場所
      Seville, Spain
    • 年月日
      20110703-20110708
  • [学会発表] XPS時間依存測定法によるSiO_2/Si界面の電荷トラップ密度の面方位依存性の評価2011

    • 著者名/発表者名
      石原由梨
    • 学会等名
      シリコン材料・デバイス研究会(SDM)
    • 発表場所
      愛知県、名古屋市
    • 年月日
      2011-07-04
  • [図書] 次世代ナノエレクトロニクスにおける絶縁超薄膜技術と膜・界面の物性科学2012

    • 著者名/発表者名
      廣瀬和之(共著)
    • 総ページ数
      1-300
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi