• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

生体分子計測用テラヘルツ帯コヒーレントラマン分光手法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 21360031
研究機関福井大学

研究代表者

谷 正彦  福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 教授 (00346181)

研究分担者 山口 真理子  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教 (50521738)
山本 晃司  福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 准教授 (70432507)
キーワードテラヘルツ / コヒーレントラマン / 生体分子 / 顕微イメージング
研究概要

時間領域コヒーレントラマン分光の信号対雑音比をの改善と広帯域化に取り組んだ。本手法では周波数チャープのかかったフェムト秒レーザーパルスを2つに分岐し、再び重ね合わせることで、差周波数一定の励起光を生成する。その干渉計に相当する光学系が不安定になると信号揺らぎが大きくなることが分かり、安定化することで、信号対雑音比を改善することができた。また、フェムト秒レーザー光源として、よりパルス幅が狭く(<40fs)、広帯域なスペクトル(半値全幅で約60nm)のものを用いることにより、約20THz程度まで測定帯域を拡げることに成功した。
一方、コヒーレントラマン分光において常に問題となる非共鳴過程による背景信号を抑制するために、時間領域での微分信号検出を試みた。2つのPump光の光路に厚さ約140μmのスライドガラス(屈折率約1.5)を周期的に挿入することで、時間領域信号の微分、すなわちコヒーレントラマン信号のスペクトル微分を検出可能な「シェーカー」装置を構築した。微分スペクトルを検出することにより、比較的緩やかに変化する非共鳴過程による背景信号は抑制され、共鳴周波数付近で急激に変化する信号は強調される。シェーカーを用いた測定により、期待されたとおり、非共鳴過程による背景信号は抑制されたが、全体としての信号雑音比は大きく改善されなかった。原因としてはスライドガラスによる光路長変化が最適化されていなかったこと、シェーカー動作による機械的振動の抑制が十分でなかったことなどが考えられる。来年度はシェーカー動作の最適化を行い、実用的なシステムとして完成させる予定である。
本研究課題では生体関連分子のテラヘルツ帯ダイナミクスを、振動分光法としてラマン分光と相補的な関係にある吸収分光により研究することも課題の一つとしている。今年度は、分子間水素結合によって多量体を形成すると考えられるプロピオン酸およびプロピオンアルデヒドの純液体をテラヘルツ時間領域分光法により測定した。その結果、プロピオンアルデヒドでは、50cm^<-1>よりも低周波領域でC-H…Oの弱い水素結合に起因する吸収が観測された。
以上のとおり、本年度は時間領域コヒーレントラマン分光の技術開発を行い,またテラヘルツ時間領域分光法により、弱い水素結合についての有用な知見が得られた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Time-Domain Coherent Anti-Stokes Raman Scattering Signal Detection for Terahertz Vibrational Spectroscopy Using Chirped Femtosecond Pulses2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Tani, Toshiyuki Koizumi, Hisashi Sumikura, Mariko Yamaguchi, Kohji Yamamoto, Masanori Hangyo
    • 雑誌名

      Applied physics Express

      巻: Vol.3 ページ: O72401(1)-(3)

    • 査読あり
  • [学会発表] テラヘルツ帯時間領域コヒーレントラマン分光装置の広帯域化と安定化2011

    • 著者名/発表者名
      日比雅和, 山本晃司, 谷正彦
    • 学会等名
      2011年春季第58回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      2011-03-25
  • [学会発表] Recognition of Sound-alike Medicine and Dynamics Study of Saturated Hydrocarbon by Terahertz-Time-Domain Spectroscopy (Invited)2011

    • 著者名/発表者名
      Kohji Yamamoto, Keita Takagi, Ryouhei Yasuda, Hirokatsu Itoh, Itaru Torii, Kazutoshi Fukui, Masahiko Tani, Seizi Nishizawa, Masava Kawase
    • 学会等名
      The 2nd THz-Bio International Workshop
    • 発表場所
      Center for THz-Bio Applic ation Systems, Seoul National University, Korea
    • 年月日
      2011-01-19
  • [学会発表] Coherent Raman spectroscopy in THz region by using high-repetition rate femtosecond laser2010

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Hibi, Christopher T.Que, Takashi Furuya, Kohji Yamamoto, Masahiko Tani
    • 学会等名
      International Symposium on Frontier of Terahertz Spectroscopy IV : Innovations in THz Spectroscopy and THz-Wave Wireless Communications
    • 発表場所
      Matsumoto Campus, Shinshu University, Matsumoto, Japan
    • 年月日
      2010-10-22
  • [学会発表] Time-domain coherent Raman spectroscopy in THz frequency region2010

    • 著者名/発表者名
      M.Hibi, T.Furuya, Ch.T.Que, M.Tani
    • 学会等名
      The 35th International Conference on Infrared, Millimeter and THz Waves (IRMMW-THz 2010)
    • 発表場所
      Angelicum, Rome.Italy
    • 年月日
      2010-10-07
  • [学会発表] Terahertz Spectroscopy of Ascorbic Acid Oxidase in Aqueous Solutions2010

    • 著者名/発表者名
      Ch.T.Que, A.Ramundo-Orlando, K.Yamamoto, M.Tani
    • 学会等名
      The 35th International Conference on Infrared, Millimeter and THz Waves (IRMMW-THz 2010)
    • 発表場所
      Angelicum, Rome.Italy
    • 年月日
      2010-10-07
  • [学会発表] テラヘルツ時間領域分光法による水溶液中アスコルビン酸化酵素測定2010

    • 著者名/発表者名
      Christopher Que, Alfonsina Ramundo-Orlando, 山本晃司, 谷正彦
    • 学会等名
      第71回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] テラヘルツ時間領域分光とテラヘルツ帯時間領域コヒーレントラマン分光待講演)2010

    • 著者名/発表者名
      谷正彦
    • 学会等名
      「テラヘルツ分光計測とイメージング」研究討論会(耳成22年度第一回テラヘルツ電磁波技術研究会,平成22年度第1回テラヘルツ応用システム研究会共催研究討論会)
    • 発表場所
      三国観光ホテル,福井県坂井市
    • 年月日
      2010-08-06
  • [学会発表] テラヘルツ時間領域分光法による炭化水素のテラヘルツ領域のスペクトル研究2010

    • 著者名/発表者名
      山本晃司, 伊藤浩克, 鳥居航, 福井一俊, 谷正彦, 山口真理子, 萩行正憲
    • 学会等名
      「テラヘルツ分光計測とイメージング」研究討論会(耳成22年度第一回テラヘルツ電磁波技術研究会,平成22年度第1回テラヘルツ応用システム研究会共催研究討論会)
    • 発表場所
      三国観光ホテル,福井県坂井古市
    • 年月日
      2010-08-06
  • [学会発表] Terahertz time-domain spectroscopy of ascorbic acid oxidase in aqueous solutions2010

    • 著者名/発表者名
      Christopher Que, Alfonsina Ramundo-Orlando, Kohji Yamamoto, Masahiko Tani
    • 学会等名
      「テラヘルツ分光計測とイメージング」研究討論会(耳成22年度第一回テラヘルツ電磁波技術研究会,平成22年度第1回テラヘルツ応用システム研究会共催研究討論会)
    • 発表場所
      三国観光ホテル,福井県坂井古市
    • 年月日
      2010-08-06

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi