• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

MEMS技術を用いた粘性センサ(η-MEMS)の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21360103
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

藤井 賢一  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測標準研究部門, 室長 (50357901)

研究分担者 松本 壮平  独立行政法人産業技術総合研究所, 集積マイクロシステム研究センター, 研究チーム長 (70358050)
藪野 浩司  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60241791)
黒田 雅治  独立行政法人産業技術総合研究所, 集積マイクロシステム研究センター, 主任研究員 (60344222)
山本 泰之  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測標準研究部門, 研究員 (00398637)
キーワード粘度 / センサ / MEMS / ファンデルポール型自励振動 / 非線形振動 / マイクロカンチレバ / 粘性率 / 熱物性
研究概要

MEMS技術を用いて超小型の粘性センサを実現するため、研究開発を行った。本年度は、MEMS構造の製作方法がほぼ確立し、非線形振動理論による粘度測定原理の実証に成功するなどの成果が得られた。具体的には次の成果が得られた。
基本構造の製作方法に関しては、シリコン基板に、深堀反応性イオンエッチング装置で両面から構造を作製するプロセスレシピの開発を進め、基本構造の作成方法を確立することができた。製作した基本構造チップを用いて、テストシステムで性能評価を行い、粘性による特性の変化が発生することを確認した。また、系統効果等が大幅に削減される新しい構造に関して、原理確認のためのモックアップを製作し、検証実験を行い、粘度の算出が可能であることを実証した。
自励振動による粘度測定原理の検証に関しては、片持ち梁を用いた実験装置を用いて、数種類の粘度の異なる液体の測定を行い、他の粘度計の測定値との比較を行った。その結果、およそ10%程度の偏差で、粘度の測定が可能であることを確認した。また、自励発振の制御理論を組み込んだ制御システムを製作し、市販の振動方式粘度計に組み込み、非線形振動理論による粘度測定を行い、粘度の測定が可能であることを実証した。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (4件) (うち外国 1件)

  • [学会発表] η-MEMS : Micro Viiscosiitty Sensorr2010

    • 著者名/発表者名
      山本泰之
    • 学会等名
      仙台国際フォーラム/MEMSパークコンソーシアム
    • 発表場所
      宮城県、仙台サンプラザ
    • 年月日
      2010-12-10
    • 招待講演
  • [学会発表] MEMS粘性センサ(η-MEMS)の開発2010

    • 著者名/発表者名
      山本泰之
    • 学会等名
      日本機械学会第2回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 発表場所
      島根、くにびきメッセ
    • 年月日
      2010-10-14
  • [学会発表] 粘性センサー(η-MEMS)の開発状況と粘度標準の新しい取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      山本泰之
    • 学会等名
      日本熱物性学会
    • 発表場所
      東京、キャンパスイノベーションセンター
    • 年月日
      2010-09-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 自励発振を用いた粘度計の提案2010

    • 著者名/発表者名
      薮野浩司
    • 学会等名
      日本機械学会D&Dコンファレンス
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] THE FRACTIONAL DERIVATIVE AS A COMPLEX EIGENVALUE PROBLEM2010

    • 著者名/発表者名
      黒田雅治
    • 学会等名
      IUTAM Symposium on Dynamics Modeling and Interaction Control in Virtual and Real Environments
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 年月日
      2010-06-08
  • [産業財産権] 特許出願(粘度の測定方法)2011

    • 発明者名
      黒田雅治(50)、藪野浩司(45)、青野和彦(5)
    • 権利者名
      野間口有
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2011/000039
    • 出願年月日
      2011-01-07
    • 外国
  • [産業財産権] 特許出願(回転軸保持機構)2010

    • 発明者名
      山本泰之(50), 菜嶋健司(50)
    • 権利者名
      野間口有
    • 産業財産権種類
      特許出願
    • 産業財産権番号
      2010-286838
    • 出願年月日
      2010-12-24
  • [産業財産権] 特許出願(粘度計)2010

    • 発明者名
      山本泰之(70), 松本壮平(30)
    • 権利者名
      野間口有
    • 産業財産権種類
      特許出願
    • 産業財産権番号
      2010-289213
    • 出願年月日
      2010-12-27
  • [産業財産権] 特許出願(粘度計)2010

    • 発明者名
      山本泰之(70), 松本壮平(30)
    • 権利者名
      野間口有
    • 産業財産権種類
      特許出願
    • 産業財産権番号
      2010-289256
    • 出願年月日
      2010-12-27

URL: 

公開日: 2015-07-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi