• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

多重チャネリングイオン注入により配向制御した単結晶Siナノワイヤーの創出

研究課題

研究課題/領域番号 21360157
研究機関東北大学

研究代表者

伊藤 隆司  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20374952)

研究分担者 黒木 伸一郎  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (70400281)
キーワードSiナノワイヤー / 結晶配向制御 / チャネリング注入 / TFT
研究概要

本研究は、非晶質SiのCWレーザ結晶化とイオン注入による多重チャネリング効果を利用して非晶質絶縁膜上に単結晶Siナノワイヤーを成長し,ユビキタスネットワーク時代に必須の3次元LSIに向けた高性能なTFT技術の確立を目標とする。約100nm以下の非晶質Siナノワイヤーを結晶化アニールすることによって種々の結晶方位を持つバンブー状の単結晶粒の結合が形成できることをTEMにより確認した。コンケーブ状CWレーザビームを用いて非晶質Siを結晶化し,従来は幅2μm,長さ20μm程度であった結晶粒を幅2μm,長さ100μm以上に巨大化できるようにした。さらに、TFTの試作プロセス条件を改良することによって、実効電子移動度はSiバルクと同程度の600cm^2/Vsを得た。一方、イオン注入のチャネリング効果の検討では、まずシミュレーションによってSiイオン注入エネルギーとドーズによるチャネリング確率の結晶面方位依存性および膜厚依存性を調べ、次にSi(100)面のチャネリング確率の高い複数のチルトを選択しSi同位体結晶にSiイオンを注入する条件を最適化した。SIMSによって注入したSiのプロファイルを、ラマン散乱測定と断面TEMによって各条件における非晶質化状態を調べ、チャネリング注入による単結晶層維持条件とランダム注入による非晶質化条件を求めた。21年度はSiナノワイヤーの形成、巨大結晶粒化、チャネリングイオン注入条件およびTFTプロセス要素技術を整えた。次年度では、CWレーザ結晶化した巨大Si結晶粒に複数のチルトのイオン注入を行い、多重チャネリング効果を駆使して3次元的に結晶核を規定し所望の面方位で統一した単結晶Siナノワイヤーを実現し、これを用いたTFTを試作・評価する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Roughness Reduction in Polycrystalline Silicon Thin Films Formed by Continuous-Wave Laser Lateral Crystallization with Cap SiO_2 Thin Films2009

    • 著者名/発表者名
      S.Fujii
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 48

      ページ: 04C129-1-04C129-4

    • 査読あり
  • [学会発表] 石英基板上に作製したVTH可変ラテラル結晶化poly-Si TFT2010

    • 著者名/発表者名
      藤井俊太朗
    • 学会等名
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学,平塚市
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] One-dimensionally Long Silicon Grain Formation by Continuous-Wave Green Laser and Its Applications2010

    • 著者名/発表者名
      S.Kuroki
    • 学会等名
      International Thin-Film Transistor Conference 2010
    • 発表場所
      イーグレ姫路、姫路市
    • 年月日
      2010-01-28
  • [学会発表] ヒートガスアニールによるガラス基板上の非晶質シリコン薄膜の結晶化2009

    • 著者名/発表者名
      田主裕一朗
    • 学会等名
      電子情報通信学会SDM研究会
    • 発表場所
      東北大学、仙台市
    • 年月日
      2009-10-30
  • [学会発表] SOI基板を用いたSi-MESFETの電流電圧特性2009

    • 著者名/発表者名
      阿部俊幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会SDM研究会
    • 発表場所
      東北大学、仙台市
    • 年月日
      2009-10-29
  • [学会発表] Ion-Implanted Boron Activation in a Preamorphized Si Layer by Microwave Annealing2009

    • 著者名/発表者名
      K.Hara
    • 学会等名
      The 2009 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      仙台国際ホテル、仙台市
    • 年月日
      2009-10-08
  • [学会発表] The Drivability Enhancement of Poly-Si TFTs by use of Nanograting Substrate2009

    • 著者名/発表者名
      S.Kuroki
    • 学会等名
      The 2009 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      仙台国際ホテル、仙台市
    • 年月日
      2009-10-08
  • [備考]

    • URL

      http://www.sse.ecei.tohoku.ac.jp/index.html

  • [産業財産権] 電界効果型半導体装置2009

    • 発明者名
      伊藤隆司
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2009-246788
    • 出願年月日
      2009-10-27
  • [産業財産権] 結晶性半導体薄膜の製造方法2009

    • 発明者名
      伊藤隆司
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2009-231139
    • 出願年月日
      2009-10-05

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi