• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

超オクターブコヒーレント光源の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 21360172
研究機関豊田工業大学

研究代表者

大石 泰丈  豊田工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80360238)

研究分担者 鈴木 健伸  豊田工業大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (60367828)
MEISONG Liao  豊田工業大学, 大学院・工学研究科, ポストドクトラル研究員 (80465583)
XIN Yan  豊田工業大学, 大学院・工学研究科, ポストドクトラル研究員 (80545351)
キーワード微細構造光ファイバ / スーパーコンティニューム / 光非線形 / カルコゲナイドガラス / 波長分散制御 / コヒーレント光 / 広帯域光源 / フォトニック結晶ファイバ
研究概要

・コアをカルコゲナイドガラスおよびクラッドをテルライトガラスとしたハイブリッド構造のMOFを作製できることはすでに確認しているが、熱特性の良く合った組み合わせは未だ見出していない。カルコゲナイドガラスとしてGeGaSbS系、GeAsSeTe系等のカルコゲナイドガラスについてクラッドとするテルライトガラスに熱特性の合う組成の探索を行った。その結果、Ge_<25>Ga_5Se_<70>のガラス転移温度がテルライトガラスと一致し、コア素材として好適であることを明らかにした。
・上記カルコゲナイドガラスをコアとしたときの波長分散特性とMOF構造との相関の解析を進めた。近赤外域において零分散できることを確認した。今後とも引き続きこの相関については解析を続け広帯域スーパーコンティニューム発生のための最適分散特性の検討を進める。
・カルコゲナイドMOFによる中赤外スーパーコンティニューム発生特性との比較にため、0.2μmから8μmまで透過域を持つフッ化物ファイバのスーパーコンティニューム発生特性の検証を行った。0.38μmから6.2μmまで及ぶスーパーコンティニューム光を確認した。これは、これまで発生されたスーパーコンティニューム光の中で最も広帯域なものであり、この結果によってより赤外透過性の良いカルコゲナイドガラスをMOFの素材とすれば、さらなるスーパーコンティニューム光の赤外域での拡張が可能になるとの知見を実証できた。
・非線形シュレディンガー方程式によるスーパーコンティニューム光のスペクトルの高精度シミュレーションを実行するため、これまで石英ガラスでは知られていたが、他のガラス素材では詳細評価がされていないラマンレスポンス関数の解析を進め、ラマンスペクトルの構造を考慮したラマンレスポンス関数の導出法を確立した。
・新設の中赤外分光光度計を用いたスーパーコンティニューム測定系を整備した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Zero-dispersion-wavelength-decreasing tellurite microstructured fiber for wide and flattened supercontinuum generation2009

    • 著者名/発表者名
      G.Qin, X.Yan, C.Kito, M.Liao, T.Suzuki, A.Mori, Y.Ohishi
    • 雑誌名

      Optics Letters 35

      ページ: 136-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrabroadband supercontinuum generation from ultraviolet to 6.28 μm in a fluoride fiber2009

    • 著者名/発表者名
      G.Qin, X.Yan, C.Kito, M.Liao, C.Chaudhari, T.Suzuki, Y.Ohishi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 95

      ページ: 161103-1-161103-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soliton source generation in - few-mode tellurite microstructrue fiber2009

    • 著者名/発表者名
      X.Yan, G.Qin, M.Liao, T.Suzuki, A.Mori, Y.Ohishi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 95

      ページ: 171107-1-171107-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A highly non-linear tellurite microstructure fiber with multi-ring holes for supercontinuum generation2009

    • 著者名/発表者名
      M.Liao, X.Yan, G.Qin, C.Chaudhari, T.Suzuki, Y.Ohishi
    • 雑誌名

      Optics Express 17

      ページ: 15481-15490

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication and characterization of a chalcogenide-tellurite composite microstructure fiber with high nonlinearity2009

    • 著者名/発表者名
      M.Liao, C.Chaudharil, G.Qin, X.Yan, C.Kito, T.Suzuki, Y.Ohishil, M.Matsumoto, T.Misumi
    • 雑誌名

      Optics Express 17

      ページ: 21608-21614

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tellurite microstructure fibers with small hexagonal core for supercontinuum generation2009

    • 著者名/発表者名
      M.Liao, C.Chaudhari, G.Qin, X..Yan, T.Suzuki, Y.Ohishi
    • 雑誌名

      Optics Express 17

      ページ: 12174-12182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectrum controlled supercontinuum generation in microstructrue tellurite fibers2009

    • 著者名/発表者名
      G.Qin, M.Liao, C.Chaudhari, Y.Arai, T.Suzuki, Y.Ohishi
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan 117

      ページ: 706-708

    • 査読あり
  • [学会発表] Recent progress in tellurite fibers2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohishi, G.Qin, M.Liao, X.Yan, T.Suzuki
    • 学会等名
      OFCNFOEC 2010
    • 発表場所
      San Jose, USA
    • 年月日
      20100321-20100325
  • [学会発表] Tunable green third harmonics and near infrared soliton(or dispersive wave)source generation in tellurite microstructure fibers2009

    • 著者名/発表者名
      G.Qin, T.Suzuki, Y.Ohishi
    • 学会等名
      Annual Meeting IEEE/Photonics Society 2009
    • 発表場所
      Antalya, Turkey
    • 年月日
      20091004-20091008
  • [学会発表] Effect of cladding layer thickness on dispersion and nonlinearity of the chalcogenide core-tellurite cladding composite nanofiber2009

    • 著者名/発表者名
      C.Chaudhari, T.Suzuki, Y.Ohishi
    • 学会等名
      Annual Meeting IEEE/Photonics Society 2009
    • 発表場所
      Antalya, Turkey
    • 年月日
      20091004-20091008
  • [学会発表] Supercontinuum generation in a chalcogenide-tellurite composite microstructure fiber2009

    • 著者名/発表者名
      M.Liao, C.Chaudhari, G.Qin, X.Yan, C.Kito, T.Suzuki, Y.Ohishi, M.Matsumoto, T.Misumi
    • 学会等名
      ECOC 2009
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      20090920-20090924
  • [学会発表] Supercontinuum generation from UV to 3.85 μm in a fluoride fiber2009

    • 著者名/発表者名
      G.Qin, X.Yan, C.Kito, M.Liao, C.Chaudhari, T.Suzuki, Y.Ohishi
    • 学会等名
      ECOC 2009
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      20090920-20090924
  • [学会発表] Lightwave signal processing using tellurite fibers2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohishi, G.Qin, M.Liao, C.Chaudhari, T.Suzuki
    • 学会等名
      OECC2009
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      20090713-20090717
  • [学会発表] Group velocity dispersion in composite tellurite-fluorophosphate fiber2009

    • 著者名/発表者名
      C.Chaudhari, M.Liao, T.Suzuki, Y.Ohishi
    • 学会等名
      CLEO/IQEC 2009
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      20090531-20090605
  • [学会発表] Zero-broadening and pulse compression Brillouin slow light based on doublet gain lines in an optical fiber2009

    • 著者名/発表者名
      G.Qin, T.Suzuki, Y.Ohishi
    • 学会等名
      CLEO/IQEC 2009
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      20090531-20090605
  • [図書] 先端ガラスの産業応用と新しい加工2009

    • 著者名/発表者名
      大石泰丈、鈴木健伸(分担執筆)
    • 総ページ数
      9(分担分)
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi