• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

広帯域量子通信路における符号化・復号化,変調及び多重化方式に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21360189
研究機関愛知県立大学

研究代表者

臼田 毅  愛知県立大学, 情報科学部, 准教授 (80273308)

キーワード情報通信工学 / 量子情報理論 / 量子ガウス通信路 / 通信路容量 / 波長分割多重 / 量子通信
研究概要

本年度に行った研究を要約すると次のようになる.
1. 最適な量子一括復号による通信路行列公式の完成
本研究で目指す,現実的な(有限の符号長)符号化・復号化による量子通信の特性を詳細に調べることに対し,通信路行列の計算が計算量的に困難であることは,大きな問題である.特に,いわゆるSquare-root measurementを最適とする群共変的な符号に対する通信路行列を効率的に計算することが重要である.
今年度,10年来の課題であった,一般の群共変的符号に対する通信路行列公式を完成させることに成功した.今後,広義の群共変に関する考察や公式の適用研究など,新たなステップに進むことができる.
2. 広帯域量子通信路容量に関するより詳細な考察
MITのグループによる広帯域量子通信路容量は,絶対零度の下で無限の周波数帯域を用いた場合で,現実のものとは言えない(有限で達成できないなら未来永劫達成されない).このため,周波数の下限を熱雑音の影響が少なくなる遠赤外領域,上限を遠紫外領域とすることで,周波数帯域を無限ではなく1000THzオーダーの有限のものとして,MITグループより現実的な広帯域量子通信路容量を示してきた.受信エネルギーが小さいとき,両者はほぼ一致する.1000THzでも現状の技術の延長線上にあるとは言い切れない超広帯域であるため,徐々に帯域幅を狭めて特性を調べたところ,受信エネルギーが小さいところと大きいところでは,帯域を制限する影響として,低周波側をカットする影響と高周波側をカットする影響に違いがあることが明らかとなった.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Formula of channel matrix for coded quantum signals by classical linear codes over Zm2010

    • 著者名/発表者名
      太田征輝
    • 雑誌名

      Proceedings of ISITA2010

      ページ: 1035-1040

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On attainment of the capacity of broadband quantum channel by wavelength division multiplexing2010

    • 著者名/発表者名
      高村祥夫
    • 雑誌名

      Proceedings of ISITA2010

      ページ: 1045-1049

    • 査読あり
  • [学会発表] 整数環上の任意の線形符号による量子信号系の通信路行列公式2010

    • 著者名/発表者名
      太田征輝
    • 学会等名
      第33回情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      松代(長野県)
    • 年月日
      2010-12-02
  • [学会発表] 量子最適受信機と半古典的量子受信機の特性比較2010

    • 著者名/発表者名
      西田一暁
    • 学会等名
      第33回情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      松代(長野県)
    • 年月日
      2010-12-01
  • [学会発表] 多元コヒーレント状態信号に対する量子最適受信機の実現に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽智紀
    • 学会等名
      第33回情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      松代(長野県)
    • 年月日
      2010-12-01
  • [学会発表] 擬似ベル状態に対する減衰の影響:EoFと通信路容量2010

    • 著者名/発表者名
      竹内博貴
    • 学会等名
      第33回情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      松代(長野県)
    • 年月日
      2010-12-01
  • [学会発表] 量子誤り訂正符号と二分探索を用いた双方向エンタングルメント純粋化プロトコルの特性2010

    • 著者名/発表者名
      長橋茂頼
    • 学会等名
      第33回情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      松代(長野県)
    • 年月日
      2010-12-01
  • [学会発表] 有限ペア数に対するエンタングルメント純粋化プロトコルの性能比較2010

    • 著者名/発表者名
      矢崎良明
    • 学会等名
      第33回情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      松代(長野県)
    • 年月日
      2010-12-01
  • [学会発表] CPPM鍵生成に対する減衰の影響2010

    • 著者名/発表者名
      竹下正樹
    • 学会等名
      第33回情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      松代(長野県)
    • 年月日
      2010-12-01
  • [学会発表] 減衰を受けた擬似ベル状態のEoFとテレポーテーションFidelityについて2010

    • 著者名/発表者名
      竹内博貴
    • 学会等名
      平成22年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-08-30
  • [学会発表] 異なるエンタングルメント純粋化プロトコルの性能比較2010

    • 著者名/発表者名
      矢崎良明
    • 学会等名
      平成22年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-08-30
  • [学会発表] 量子誤り訂正符号を用いた2-EPPのシミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      長橋茂頼
    • 学会等名
      平成22年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-08-30
  • [学会発表] M相PSKコヒーレント状態信号に対する量子最適受信機の実現法の考察2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽智紀
    • 学会等名
      平成22年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-08-30
  • [学会発表] ZmとFm上の線形符号で構成される量子信号系の相互情報量比較2010

    • 著者名/発表者名
      太田征輝
    • 学会等名
      平成22年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-08-30
  • [学会発表] 量子最適受信機を用いた場合のCPPM鍵生成レートの考察2010

    • 著者名/発表者名
      西田一暁
    • 学会等名
      平成22年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-08-30
  • [学会発表] ポストセレクションによるCPPM鍵生成レートの改善2010

    • 著者名/発表者名
      竹下正樹
    • 学会等名
      平成22年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-08-30
  • [学会発表] Analytical expression of s-th power of Gram matrix for group covariant signals and its application2010

    • 著者名/発表者名
      臼田毅
    • 学会等名
      The Tenth International Conference on Quantum Communication, Measurement and Computation
    • 発表場所
      University of Queensland (Australia)
    • 年月日
      2010-07-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi