• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

能動センシング・認識のための情報論的方法論の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21360194
研究機関東北大学

研究代表者

出口 光一郎  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (30107544)

キーワードロボット視覚 / 運動視覚 / ロボット動作 / コンピュータビジョン / 画像理解 / 2足歩行ロボット / 注視制御 / 対象検出
研究概要

本研究は、(1)センシングを「対象に関する情報を獲得する行為」ととらえ、(2)対象の状態に関しての情報の不確かさとあいまいさを、能動的に減少させるための画像センシングの戦略を情報理論の立場から見直し、(3)一般化した「能動センシングの方法論」の構築を試みるものである。
平成22年度は、前年度に引き続き、(研究項目1)として、画像計測における視覚センサと、視覚情報処の役割に関する調査とデータ収集を行い、問題点の整理、体系立てを行った。また、(研究項目2)として、能動的な視覚によるロボットの行動の特性を考察し、運動の自由度、環境条件を拡張した実験システムによって、画像計測に当てはめた提案手法の有効性を検証した。
それと共に、新たに22年度後半からは、(研究項目3)として21,22年度に得られた成果をもとに、購入をした3Dカメラを中心とする視覚システムを用いて、実環境の認識と計測のための能動的な行動の制御の検証をした。それに基づいて、来年度に向けて、画像計測・画像認識から一体となったセンシングの行動制御システムの実用化の例を示し、(研究項目4)研究を総括し、実用的な実環境下における画像認識を含む、さまざまなセンシングシステムの構築の基となり得る、能動計測の普遍的アプローチ構築の理論の確立に向けた準備をした。
以上の本課題の期間での研究は、「能動センシングのための情報学」の萌芽を結実化する基盤の確立が主目的である。すなわち、運動のための視覚センサの役割を解明、動視覚センシングとも呼ぶべき新しいセンシング機構を構築し、能動センシングの立場からの体系的な研究につなげていく。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Projector-Camera System for High-Quality Synthesis of Virtual Reflectance on Real Object Surface2010

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Okazaki, Takayuki Okatani, Koichiro Deguchi
    • 雑誌名

      PSJ Trans.on Computer Vision and Applications

      巻: 2 ページ: 71-83

    • 査読あり
  • [学会発表] Keynote address : Mathematical Aspects of Image Processing and Computer Vision2010

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Deguchi
    • 学会等名
      Mathematical Aspects of Image Processing and Computer Vision 2010 (MAIPCV 2010)
    • 発表場所
      Sapporo, Hokkaido(Invited Talk)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] Flexible Online Calibration for a Mobile Projector-Camera System2010

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Abe, Takayuki Okatani, Koichiro Deguchi
    • 学会等名
      The 10th Asian Conference on Computer vision (ACCV2010)
    • 発表場所
      Queens Town, New Zealand
    • 年月日
      2010-11-10
  • [学会発表] 反射型触覚センサにおける最適化を用いた実時間形状復元手法2010

    • 著者名/発表者名
      平良亮祐, 嵯峨智, 岡谷貴之, 出口光一郎
    • 学会等名
      第15回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      金沢、石川県
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] 拡散光を利用したタッチパネル型反射型触覚センサの設計2010

    • 著者名/発表者名
      小池桃太郎、嵯峨智、出口光一郎
    • 学会等名
      第15回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      金沢、石川県
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] GPU-based high-speed and high-precision visual trackin2010

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Ito, Satoshi Saga, Takayuki Okatani, Koichiro Deguchi
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2010
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2010-08-18
  • [学会発表] 3D reconstruction of reflective surface on reflection type tactile sensor using constraints of geometrical optic2010

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Taira, Satoshi Saga, Takayuki Okatani, Koichiro Deguchi
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2010
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2010-08-17
  • [学会発表] 陰影からの物体形状の微分量の高精度推定と位置の形状計測との統合2010

    • 著者名/発表者名
      岡谷貴之, 関拓郎, 出口光一郎
    • 学会等名
      MIRU2010第13回画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      釧路、北海道
    • 年月日
      2010-07-27
  • [学会発表] モバイルプロジェクタカメラシステムのオンライン自動校正2010

    • 著者名/発表者名
      阿部大輔, 岡谷貴之, 出口光一郎
    • 学会等名
      MIRU2010第13回画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      釧路、北海道
    • 年月日
      2010-07-27
  • [学会発表] 階層構造を利用したワイヤハーネスの姿勢認識2010

    • 著者名/発表者名
      米田雅樹, 岡谷貴之, 出口光一郎
    • 学会等名
      第16回画像センシングシンポジウムム(SSII 2010)
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2010-06-11
  • [学会発表] GPUを使った高速高精度な平面トラッキング2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤栄介, 岡谷貴之, 出口光一郎
    • 学会等名
      情報処理学会CVIM研究会
    • 発表場所
      名古屋市、愛知県
    • 年月日
      2010-05-28
  • [学会発表] 幾何学的位置計測手法と照度差ステレオの融合による高精度形状計測2010

    • 著者名/発表者名
      関拓郎, 岡谷貴之, 出口光一郎
    • 学会等名
      情報処理学会CVIM研究会
    • 発表場所
      名古屋市、愛知県
    • 年月日
      2010-05-28
  • [備考]

    • URL

      http://www.fractal.is.tohoku.ac.jp

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi