砂質土の液状化特性に及ぼす諸要因の影響を統一的かつ合理的に考慮できるモデル化を行うとともに、その適用範囲を大ひずみレベルおよび広範囲な応力状態まで拡張することを目的とした研究を実施する。過圧密履歴や多数回の繰返し排水せん断履歴などの諸要因が液状化特性に及ぼす影響を統一的かつ合理的に考慮できるモデルを開発し、その妥当性を検証する。また、供試体の変形をできるだけ均一に保ったまま、100%を超えるような大きなひずみレベルまでの液状化試験を行うことができる繰返しリング単純せん断試験装置を新たに製作し、既存の中空ねじり試験装置も改造しながら併用して用いることにより、このような大ひずみレベルに至るまでの液状化挙動の詳細を明らかにする。本年度は、新たに製作した繰返しリング単純せん断試験装置で局所的なせん断ひずみ計測用に用いる画像解析システムの開発を行うとともに、試験装置を制御するPCのプログラミングを実施した。また、既存の中空ねじり試験装置を用いて実施した豊浦砂の大ひずみ単調・繰返し載荷試験結果の画像解析も実施し、回転に伴う奥行き方向の変化量やディジタルカメラのレンズゆがみを補正する方法の妥当性を検証した。さらに、さまざま初期せん断条件下で豊浦砂の大ひずみ非排水繰返しねじりせん断試験も実施し、その結果を統一的にモデル化する方法について検討した。
|