• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

土構造物の長寿命化のための地盤補強技術の高度化

研究課題

研究課題/領域番号 21360229
研究機関防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学

研究代表者

宮田 喜壽  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学, システム工学群, 准教授 (20532790)

研究分担者 平川 大貴  防衛大学校, システム工学群, 助教 (40372990)
キーワード土構造物 / 長寿命化 / 耐久性 / 限界状態設計法 / 信頼性 / ジオグリッド / 促進試験 / データベース
研究概要

社会資本の形成に重要な役割を果たす道路や鉄道,各種プロジェクトの敷地造成工事では,盛土や抗土圧構造物などの各種土構造物が構築される.社会資本の長寿命化が各方面で検討されているが,土構造物においても,それに関する技術の高度化が必要である.本研究は,土構造物の長寿命化のための地盤補強技術の高度化に向けて,1)補強材に作用する荷重(引張り力)の解析法,2)補強材の耐久性とクリープ特性を短時間で迅速に評価する方法,3)補強土構造物の使用限界状態の照査法の確立を目的に一連の検討を行った.平成21年度における研究成果として,上記1)に関しては,研究実施者らがこれまで構築してきた実スケール補強土壁の挙動データベースを拡張し,施工後における雨水の浸透や地下水位の変動の影響が補強材力に及ぼす影響の評価法を確立した.さらに1)に関して,情報技術を応用して作成した遠隔操作型計測システムを開発し,実際に道路として供用されている補強土構造物での長期データ収集を開始した.2)に関しては,力学作用,化学作用,施工時の損傷の複合的要因が補強材の長期安定性に及ぼす影響を調べるための装置を独自に開発した.さらに,2)に関して高分子補強材の長期に渡るクリープ変形(100年間)を1日程度の温度促進型クリープ試験について検討し,ASTMで規準化されている試験法が広範囲の高分子補強材に適用可能なこと,ただし基準の根幹となっている熱時間換算則の解釈と適用について課題があることを明らかにした.3)については,土構造物の長寿命化技術に関する世界的動向を調査し,技術資料をまとめる作業を行った.以上の成果を,9件の雑誌論文(内3件査読付き),4件の学会発表で公開した.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Influence of transient flooding on multi-anchor walls2010

    • 著者名/発表者名
      Miyata,Y., Bathurst,R.J., Konami,T., Dobashi,K.
    • 雑誌名

      Soils and Foundations 50-3(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 補強土壁の施工指針に関する欧州の動向2010

    • 著者名/発表者名
      宮田喜壽, 中根淳
    • 雑誌名

      土木技術資料 52-3

      ページ: 62-65

  • [雑誌論文] 補強土壁の荷重・耐力係数設計法2010

    • 著者名/発表者名
      宮田喜壽, 中根淳
    • 雑誌名

      土木技術資料 52-1

      ページ: 54-57

  • [雑誌論文] 補強土壁の信頼性評価と限界状態設計法2010

    • 著者名/発表者名
      宮田喜壽
    • 雑誌名

      基礎工 2

      ページ: 80-82

  • [雑誌論文] 多数アンカー式補強土壁工法の信頼性評価に係る取組2010

    • 著者名/発表者名
      小浪岳治, 三浦均也, 宮田喜壽
    • 雑誌名

      基礎工 2

      ページ: 50-53

  • [雑誌論文] ジオシンセティックス補強土壁のシステム冗長性を考慮した信頼性解析法2009

    • 著者名/発表者名
      宮田喜壽, 篠田昌弘
    • 雑誌名

      ジオシンセティックス論文集 24

      ページ: 269-274

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 促進クリープ試験によるジオグリッドの長期クリープ変形量の評価2009

    • 著者名/発表者名
      平川大貴, 官田喜壽
    • 雑誌名

      ジオシンセティックス論文集 24

      ページ: 83-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 補強土壁の信頼性設計法-信頼性による性能評価と諸外国の動向-2009

    • 著者名/発表者名
      宮田喜壽, 中根淳
    • 雑誌名

      土木技術資料 51-11

      ページ: 58-61

  • [雑誌論文] ジオシンセティックス補強土壁の補強材力推定法-K-stiffness methodの概要と計算例-2009

    • 著者名/発表者名
      宮田喜壽, Bathurst,R.J.
    • 雑誌名

      ジオシンセティックス技術情報 2

      ページ: 12-19

  • [学会発表] 施工時の損傷が高分子補強材の力学特性に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      高村真史, 宮田喜壽, 平川大貴
    • 学会等名
      土木学会関東支部
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-13
  • [学会発表] 水際多数アンカー補強土壁における補強材力2009

    • 著者名/発表者名
      宮田喜壽, 小浪岳治, Bathurst,R.J.
    • 学会等名
      地盤工学会関東支部
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] 促進試験による高分子補強材の長期クリープ変形量の予測2009

    • 著者名/発表者名
      平川大貴, 宮田喜壽, JB.Lecaillon, 池水俊二
    • 学会等名
      地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-08-19
  • [学会発表] Reliability-based performance evaluation for reinforced railway embankments in the static loading condition2009

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka,M., Shinoda,M., Miyata,Y.
    • 学会等名
      Proc.of 2nd International Symposium on Geotechnical Safety and Risk
    • 発表場所
      Gifu, Japan
    • 年月日
      2009-06-11

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi