研究課題/領域番号 |
21360241
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木計画学・交通工学
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
久保田 尚 埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80205145)
|
研究分担者 |
松本 正生 埼玉大学, 経済学部, 教授 (00240698)
藤井 聡 京都大学, 工学研究科, 教授 (80252469)
羽鳥 剛史 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授 (30422992)
|
連携研究者 |
高橋 勝美 財団法人計量計画研究所, 交通まちづくり研究室, 室長 (20419055)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
キーワード | 社会調査 / 沈黙の螺旋 / サイレント層 / 社会実験 |
研究概要 |
本研究では、交通計画に関わるサイレント層に着目し、計画論の分野では、地区レベルの合意形成において社会実験がサイレント層に及ぼす影響を明らかにするとともに、ナラティブアプローチによりアンケートでは把握しきれない物語の抽出を測り、それに基づく政策提言を行った。さらに調査論の面から、複数の調査手法を組合わせることによる交通調査の回収率向上や調査コスト削減、データ信頼性向上が期待される結果を得た。
|