• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

建築環境シミュレーションの高度化に対応できる新たな気象データの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21360279
研究機関大阪市立大学

研究代表者

井川 憲男  大阪市立大学, 大学院・生活科学研究科, 教授 (80398411)

研究分担者 赤坂 裕  鹿児島工業高等專門学校, 校長 (20094112)
永村 一雄  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (60138972)
曽我 和弘  鹿児島大学, 工学部, 准教授 (00336322)
二宮 秀與  鹿児島大学, 工学部, 教授 (90189340)
松本 真一  秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (70209633)
キーワード気象データ / シミュレーション / 建築環境 / 天空分布 / 分光日射量 / 拡張アメダス気象データ / 1分間隔気象データ / 将来気象データ
研究概要

1)本補助金により、大阪市立大学、秋田県立大学、鹿児島大学に新規に基準となる日射計と照度計を導入した。これにより、既使用の日射計・照度計を比較検討し、既測定値の検証を行うとともに、必要に応じた校正を可能にしている。さらに長期測定を継続している。また、大阪市立大学に雲画像撮影装置を導入し、日射量や天空分布推定のための基礎データとして自動測定を開始した。なお、天空分布の推定法については、さらに詳細な推定法の開発を試みている。
2)日射の分光特性について、全天成分と天空成分の両成分の測定を開始した。これまでに得られた分光日射量のデータを基に、一般の日射量から分光日射量を推定するための総合的モデル化手法とその可能性について検討し、晴天指数をパラメータとする分光日射量推定法を作成した。
3)拡張アメダス気象データは、アメダス気象データを基に、2001年から2005年間までのデータを生成している。本年は、データの生成と共に公開のための媒体に関する具体的な計画を検討した。生成されたデータは、年度別データとして公開予定である。
4)本補助金により各地の気象庁1分間隔気象データを購入し、都道府県庁所在地を中心とする全国の55地点における2000年から2008年までの1分間隔の気象データが整備された。これを基に、建築エネルギーシミュレーションに利用可能となるよう補充・推定・変換を開始している。次年度は、これらの補充・推定・変換に関して早期のルーチン化を目指す。
5)気象庁の地球温暖化予測情報を基に、最初のステップとしての将来気象データを推定し、これが将来の建物の熱負荷に及ぼす影響を明らかにしている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] An Examination of the Luminous Efficacy of Daylight2009

    • 著者名/発表者名
      Norio IGAWA
    • 雑誌名

      Proc.of Lux Pacifica 2009 1

      ページ: 43-48

  • [雑誌論文] 中国5地点における熱負荷計算用標準年気象データについて2009

    • 著者名/発表者名
      呂思強、永村一雄、井川憲男
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会論文集 No.146

      ページ: 73-81

    • 査読あり
  • [学会発表] Estimation method of sky luminance distribution concerning General Sky from the time series data2010

    • 著者名/発表者名
      Norio IGAWA
    • 学会等名
      CIE 2010"Lighting Quality & Energy Efficiency"
    • 発表場所
      ウイーン
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] 波長別日射量の推定法に関する基礎的研究 その7 波長別の晴天指数を用いた波長別全天日射量の推定法2010

    • 著者名/発表者名
      竹内聡, 曽我和弘, 窪田真樹
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部
    • 発表場所
      長崎総合科学大学(長崎市)
    • 年月日
      2010-03-07
  • [学会発表] 地球温暖化の影響を考慮した将来気象データに関する研究 その3 日射量・風速の予測値の検証と将来気象データの合成法の改善2010

    • 著者名/発表者名
      窪田真樹, 曽我和弘
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部
    • 発表場所
      長崎総合科学大学(長崎市)
    • 年月日
      2010-03-07
  • [学会発表] 外皮・躯体と設備・機器の総合エネルギーシミュレーションツール「BEST」の開発(その44)EA気象データと将来気象データの開発について2009

    • 著者名/発表者名
      曽我和弘, 村上周三, 赤坂裕, 二宮秀與
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会
    • 発表場所
      崇城大学(熊本市)
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] 建築環境予測のための将来気象データに関する研究 その1 地球温暖化予測情報を利用した将来気象データの作成2009

    • 著者名/発表者名
      曽我和弘, 窪田真樹, 原田康生
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東北学院大学(仙台市)
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] 建築環境予測のための将来気象データに関する研究 その2 気温・湿度・夜間放射の将来変化がオフィスビルの空調熱負荷に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      窪田真樹, 曽我和弘, 原田康生
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東北学院大学(仙台市)
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] 建築環境予測のための将来気象データに関する研究 その3 気温・湿度・夜間放射の将来変化が住宅の空調熱負荷に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      原田康生, 曽我和弘, 窪田真樹
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東北学院大学(仙台市)
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] 秋田県における住宅環境設計のための気候区分図の作成2009

    • 著者名/発表者名
      松本真一, 長谷川兼一, 源城かほり
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      東北学院大学(仙台市)
    • 年月日
      2009-08-26

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi