研究課題/領域番号 |
21360298
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
野口 弘行 明治大学, 理工学部, 教授 (40062012)
|
研究分担者 |
小林 正美 明治大学, 理工学部, 教授 (70247146)
酒井 孝司 明治大学, 理工学部, 教授 (40274691)
小山 明男 明治大学, 理工学部, 教授 (90285099)
小林 正人 明治大学, 理工学部, 准教授 (50373022)
内山 善明 明治大学, 研究・知財戦略機構, 共同研究員 (50445839)
|
キーワード | 地域文化 / 歴史的街並 / 街並再生 / デザイン評価 / 土壁 / ラーメン構造 / 地震動 / 温熱環境 |
研究概要 |
本研究では、意匠的な研究が中心に行われてきた街並の保存に関して、意匠はもちろん構造、環境、材料の分野からも検討を行い、最終的に町家の改修計画のモデルを作成し、実施・評価していきたいと考えている。そこで平成23年度では、より現実的な研究として発展させていく計画をした。 意匠的アプローチでは、これまで行ってきた街並デザイン因子の分析・整理法を、研究対象地域の高梁市市街地で実践し、現在の街並の姿を数値化することによって情報の共有化を行う手法を実践するとともに、現在から想定される未来の街並についてシミュレーションを行うことによって、様々な方向性の中から歴史的街並の保存及び再生としての方向性も提案した。また高梁市の実際の建物の改修計画を試みた。 材料・構造的アプローチでは、材料的研究を進めてきた土壁の改良について、構造的には一度立ち戻り、改良のない標準の土壁を用いている実建物を再現した縮小模型を作成し、その立体模型加力実験を行うことで現在有する構造性能と、通常の柱梁の仕口についてラーメン構造の効果が得られる改良を行った具体的な補修提案の立体模型の実験結果を行い、それぞれの構造性能の比較を行い、十分な構造性能までは至らなかったものの性能向上を確認した。また建物の減衰仮定と入力地震動の特性が各種の地震応答指標に及ぼす影響を分析した。入力地震動には既往観測波に加えて、パルス波が含まれる直下型地震および長周期成分が含まれる海溝型地震を考慮し、減衰にレーリー型および一定型を用いて設計した場合、剛性比例型で評価した場合よりも建物応答が増大する可能性があることを示した。 環境的アプローチでは、温熱環境の実測と冬季改修手法について検討を行ってきた高梁市に実在する町家について、夏季改修手法として温熱環境のシミュレーションを行った。通風利用効果の検証を行い、外気の流入状況をコントロールすることで、涼房効果が得られる手法を提案した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の研究計画である多分野からのアプローチを実践し、個々の分野における論文等による研究発表によって成果も公表してきており、また実際の建物を想定した提案を行っている。しかしながらな、計画以上として想定している、多分野同士の緊密な相互関係や、実際の建物の実践などについては至っていない。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画通り推進していく予定である。しかし24年度での計画では23年度に選定した建物を利用して研究成果を実践していく予定であったが、先行して23年度で実践しているため、浮上している関連する問題点へも広げながら解決を図り、またより詳細な実践を行うことによって研究成果を挙げていく予定である。
|